頑張っている子供たちに思いっきり練習や試合ができる場を与えたり、体を強く大きくするためにお腹いっぱい食べさせられる地域があれば素敵だと思いませんか?
例えば街のラーメン屋さんで子供がユニフォームを着て来店したら「替え玉無料」、定食屋さんでは「大盛り無料」、練習施設ではコートが空いている時間帯は無料か格安で練習に使わせる、子供達やジュニアスポーツチームの活動を応援する熱い街や会社が続々出てくる、そんな世界を目指します。
- 応援団’Sとは
- 応援団’S 2016年度の活動報告
- 応援団’S 特典
- 応援団’S 一覧
地元のジュニアサッカー応援団’S(スポンサー)募集中
ジュニアサッカー応援団’Sとは
弊社「株式会社グリーンカード」が立ち上げたジュニアサッカー界を全力で応援したい企業、チーム、施設、有志の皆様による団体です。「地元のジュニアスポーツを盛り上げよう」「地元から将来の日本代表を輩出しよう」を合言葉に活動に励んでいます。
ジュニアサッカー界の現状と活動主旨
サイトを運営するうえで、この世界は熱心な指導者、真剣な子供たち、サポートする保護者が何とかバランスを保って日々活動している事に気づきました。熱意とボランティア精神で何とか乗り切っていますが、指導環境や活動環境はお世辞にも良いとは言えません。今後少子化が進むにつれて益々チーム運営が厳しくなる一方で、業界自体が縮小に向かうのは目に見えています。
Jリーグの場合、たくさんの地元企業がチームを支援していて運営が成り立っていますが、将来プロを目指す子供たちや育成するジュニアチームを支援している企業や有志はほとんどいません。そしてジュニアスポーツと地元企業を繋ぐ活動をしている団体もありませんでした。
こういった環境の中でサッカーを頑張っている子供たち、保護者、チーム関係者の皆様を、地元の企業や有志の皆様がサポートするという仕組みを作りたいと思い「ジュニアサッカー応援団’S」を立ち上げました。
ジュニアスポーツ界の5年後、10年後を見据えた活動として、この業界の問題点の解決や体質改善のきっかけになればと考えています。
全体目標
サッカーを頑張っている子どもたちを街ぐるみで応援していく仕組みを作る。
地元の皆で応援した子どものサッカーチームから将来世界で活躍するプレーヤーを輩出させる。
せっかく試合があっても一日ベンチで出場できず、帰ってから練習しようとしても公園ではボールの使用が禁止されていたり、近所からうるさいと警察に通報されることもあります。そうでなくても子供が自由に試合に参加し思いっきり楽しめる場というのはそんなに多くありません。
子供たちに思いっきり練習や試合ができる場を与えたり、スポーツに励む子供たち向けのサポートやサービスにあふれている街を増やしていく事がこの活動の目標です。
きっとそんな地域はスポーツが活発で、健全で元気な街作りができると思います。地域貢献できる企業や有志を増やして行く事で、街ぐるみで子供たちを応援する仕組みを作ります。
活動目標①全国で1000社(人)の企業、有志の参加
②チームの活動支援(募集支援、大会協賛、遠征費支援)
③コーチのスキルアップ支援(資格取得、研修費用支援)
④47都道府県で子供が気軽に楽しめるイベントを開催
⑤47都道府県で保護者、コーチの為のイベントを開催
応援費用と直近の使い道
ジュニアサッカー応援団の皆様には毎月定額を応援団費用として協力していただいています。
新たにジュニアサッカー応援団’Sが誕生した都道府県では、即座に募集活動、イベント運営の準備を開始しその都道府県で2ヶ月以内にイベントを開催します。告知活動→イベント運営→報告記事→定期開催の流れを定着できるようにしていきます。
その他の応援活動も順次進め、地域のジュニアサッカーを盛り上げていきます。「応援団’S 2016年度の活動報告」で紹介する各種イベントの開催費用やチームの活動応援費用等にも充てさせていただきます。
応援団特典
月間180万アクセスのジュニアサッカーNEWS、月間120万アクセスの少年サッカー応援団サイトで「ジュニアサッカー応援団’S」としてご紹介いたします。
都道府県別ページ・個別の紹介記事でのご紹介、弊社主催イベントの告知&報告記事でのご紹介、企業名を入れた冠イベントの開催(○○杯)など複数個所で子供を応援する企業として掲載致します。
ジュニアサッカー応援団’Sの2016年度の活動報告
下記の活動は2016年度のジュニアサッカー応援団’Sの皆様のご協力の元進めることができました。ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございます。
2017年度は更に活動範囲を拡げ、たくさんの子供たちに喜んでいただける企画を充実させたいと考えていますのでぜひジュニアサッカー応援団’Sにご参加ください。
①イベント活動 子供たち、保護者、チーム関係者が楽しめるイベント開催
全国7箇所(福岡、沖縄、東京、神奈川、三重、大阪、静岡)で保護者向け、子供たち向けのイベントを20回以上開催致しました。47都道府県での開催を目標としています。
2017.1.15 パパリーグ@福岡
2016.12.29 フットサル大会@福岡
2016.9.22 ジュニア個サル@福岡
一覧はこちら
②チャリティ活動 被災地支援募金活動、支援物資の募集活動
・チャリティフットサル大会
熊本の震災支援チャリティーイベントを2回開催し寄付金を集めました。
・支援物資・寄付金を熊本までお届け
熊本の支援物資を全国から募集し2000点のサッカー用具を届けました。(上記写真は熊本のチームからのお礼でいただきました。)
【被災地支援】チャリティージュニア個サルin福岡・沖縄、開催いたします!全国でも協力施設募集中!
全国各地のサッカー道具の寄付にご協力いただいた皆様誠にありがとうございます。【被災地支援・サッカー道具募集】
【熊本から写真が届きました】チャリティジュニア個サル開催&サッカー用品募集の結果報告
③チーム主催大会への協賛 地域のサッカー大会応援、スポンサー紹介
・宇土マリーナジュニアサッカー大会
熊本地震で被災された宇土で2016年11月12日(土)、13日(日)に開催された「宇土マリーナジュニアサッカー大会」に協賛しました。
(上記写真は支援物資を届けた宇土市サッカー協会会長野口修一さんよりいただいた手紙です。被災による資金不足で開催が思うようにできないということをお知らせいただき、弊社でも協賛の他サイトやSNSで援助の呼びかけを行いました。)
熊本復興プロジェクト第2弾!宇土マリーナジュニアサッカー大会参加チームと運営費の寄付を募集します
・第4回AЯEA伊都国フェスティバル2016
地元福岡のチームを応援する活動としてエリア伊都主催の大会に協賛しました。
9月25日(日)第4回AЯEA伊都国フェスティバル2016開催!
④チームの広報活動支援 チームの体験・セレクション記事を無料で作成、告知、拡散
![](https://green-card-news.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
少子化により存続が危ぶまれているチーム、メンバー集めに苦労しているチームを応援し、また地域で行われているイベントや大会を盛り上げるお手伝いをしています。
⑤練習を頑張る子供たちを応援 リフティングランキングの開催、賞状、景品提供
リフティングランキングとはサッカーを頑張る子どもたちにひとつの目標や目安となるものを持ってもらえたらと思い始めたものです。
2016年度リフティングランキング開催中!現在コンプリート6名!
コンプリート賞獲得者の皆様にはボールやユニフォームなどの賞品をプレゼントさせていただきました。
リフティングランキング2015年度最終ランキング発表!!コンプリートは4名!
下記の動画はコンプリートを達成したお子さんの保護者の方が記念に作成したものを送ってくださったものです。
ジュニアサッカー応援団’S 特典
月間180万アクセスのジュニアサッカーNEWS、月間120万アクセスの少年サッカー応援団サイト内で「ジュニアサッカー応援団’S」として地元のジュニアスポーツを応援する企業として積極的にご紹介致します!
都道府県別ページ・個別の紹介記事でのご紹介、弊社主催イベントの告知&報告記事でのご紹介、企業名を入れた冠イベントの開催(○○杯)、横断幕の掲載など複数個所で子供を応援する企業として掲載致します。
①応援団’Sページのサイト掲載
ジュニアサッカーNEWSに企業紹介ページを掲載。記事の編集・制作は弊社で行います。
②都道府県別ページでのご紹介
ジュニアサッカーNEWS、少年サッカー応援団の東京都のページに掲載。(スマホ・PC)
※バナーのご用意がない場合は弊社で作成することも可能です。お気軽にご相談ください。
掲載箇所
・ジュニアサッカーNEWS 東京都ページ
・ジュニアサッカーNEWS TOPページ下部
・少年サッカー応援団 東京都ページPC(準備中)
・少年サッカー応援団 東京都ページスマホ(準備中)
③イベント記事でのご紹介
パパリーグやジュニア個サルなどの弊社主催イベント(都道府県ごとに1~2ヶ月に1回開催)の告知記事・報告記事でご協力企業様として紹介。
企業名を入れた冠イベントの開催(○○杯)、横断幕の掲載なども。告知・報告記事としてサイトやSNSで紹介。
その他、クーポンの発行やサンプル提供、チラシ配布など様々な形で連携をしています。
ジュニアサッカー応援団’S 一覧
地域のサッカーをしている子供たちを心から応援したい!と「応援団’S」にご参加いただいだ企業、チーム、施設、有志の皆様です。
関東エリア
東京
株式会社 コアシステム
家族の笑顔を願う会社 Core System
子供たちの明るい未来のために。
健やかに子供が成長することは、家族全員が幸せな生活を送るための基本です。
コアシステムは、真心と情熱を込めた製品をお送りする事で、子供たちの可能性をサポートしています。
千葉
fellows SPORTS(フェローズスポーツ)
千葉県浦安市のフットサル場です。フットサルのスクールや個人参加のイベント、コートレンタルなど各種メニューをご用意しています。
テニスやゴルフ、ダンスのスクールやレンタルスタジオもあります。
JR京葉線・新浦安駅から車で5分、首都高速湾岸線・浦安ランプから車で5分、最寄りバス亭から徒歩10分の場所にあります。
所在地:〒279-0024 千葉県浦安市 港3
中部エリア
愛知
株式会社 ワンステップ
ジュニアサッカーの発展に尽力されている名古屋の企業様です。
医療用具の開発・販売にて海外でも高く評価されています。
三重
鈴鹿フットサルクラブ
三重県中心部のフットサル場で、屋外人工芝コートが2面あります。個人参加フットサル、スクール、大会などを開催中。バブルサッカーなどの各種イベントもお楽しみいただけます。
車の場合は高速道路東名阪「芸濃IC」から約15分、電車の場合は伊勢鉄道「中瀬古町駅」から徒歩2分とアクセスしやすいのも魅力です。
所在地:鈴鹿市中瀬古町字松山415番地5
静岡
住宅プラス 10taku+
「住宅にプラスの発想。」をコンセプトに、デザイン性が高く低コストで住宅に+(プラス)の価値を与える商品を提案されている会社です。
おしゃれなコンテナハウスをはじめ、ガレージや家具・雑貨、リノベーションも手がけられています。
パパリーグやジュニア個サルなどにも御協力頂き、ジュニアサッカーの発展にも積極的に応援して頂いている企業様です!
La Meta ラ・メタ
La Meta(ラ・メタ)はTED株式会社のサッカー事業部で、スペインへサッカー・フットサル留学を考えている選手のサポートサービスを行っています。私生活、食事の面でも選手がレベルアップできるよう少人数制で細やかなサポートも行っていきます。また語学の習得がサッカー留学のカギを握るものだと考えており、留学生の語学習得にも力を注いでいます。資料請求やお問い合わせはお気軽に!
関西エリア
大阪
株式会社 イレブンスポーツプランニング
フットサルコートの運営やフットサルグッズの販売、フィットネスなども手掛けられている企業様です。同社が運営する大阪府高槻にあるフットサルコート「ペラディッソ」は室内なので雨でも安心!! 2015年にリニューアルした人工芝で快適なプレーが出来ます!
また、熊本の震災の際は会社を上げて熊本ジュニアサッカーへの復興支援を行うなど、日本のジュニアサッカー界を常に応援して下さる企業様です!
ペラディッソ所在地:大阪府高槻市柱本5丁目31-1
ミズノスポーツプラザ舞洲
海に囲まれた自然いっぱいの舞洲スポーツアイランド。そのなかにある「ミズノスポーツプラザ舞洲」は屋内、屋外合わせて全14面のテニスコート、人工芝(ロングパイル)コート2面のフットサルコートがあります。レンタルコートだけでなく、スクールや大会も開催中!「お客様に元気を与える」をモットーにみなさまのスポーツライフをお手伝いします!
所在地:大阪府大阪市此花区北港緑地2-3-125
九州エリア
福岡
NPO法人 レアッシ福岡フットボールクラブ
2015年10月にスペイン・バルセロナに本拠地を置くPreSoccerTeam(プレサッカーチーム)と業務提携し、国内・海外で活躍できる選手を育成・輩出することを目標としたサッカークラブです。
2016年現在クラブではジュニア(U-12)、ジュニアユース(U-15)、スクールではU-5~U-15の選手が所属しており、福岡市、及び周辺地域の市町を中心に活動中です。
スポーツフィールドPacific筑紫野
福岡・筑紫野でフットサルをするならここ!
九州自動車道『筑紫野IC』より車で10分で、広々したフットサルコートを2面完備!大人も子供も楽しめるフットサル場です。
都会の喧騒を忘れさせてくれる絶好のロケーションで、なんと手ぶらでBBQ(要予約)も楽しむ事が出来ます!
所在地:福岡県筑紫野市天拝坂2-3-5
ペナスタ博多
屋外人工芝コートが2面あるフットサル場です。
九州自動車道『太宰府IC』より車で10分で、安全面・クッション性が十分に確保された、国内最高峰の人口芝生でプレーができます。福岡都市高速で博多方面『大野城出口』より3分、太宰府方面『金の隈出口』より4分とアクセスは良好です。
所在地:福岡市博多区井相田2-3-3
株式会社 創誠
ジュニアサッカーへの協力に熱心な建設会社様です。福岡から全国にネットワークを広げ、日々技術力革新に取り組んでいます。これからも、伝統的な鳶の技術を活かしつつ、伝統を覆す、新しい分野へ挑戦し、社会に貢献します。
那珂南FC
我々、那珂南FCはいわゆる営利団体のクラブチームではありません。指導者をはじめ、お世話いただく役員さんや保護者の方々で運営されています。そのため子供たちは常日頃からたくさんの方々のご厚意に触れており、どのようにして自分たちがサッカーを楽しむ事ができているのかを考える機会となります。またホームグランドの那珂南小学校は福岡市南端に位置し、市内各所はもとより隣接する春日市や大野城市の子供たちも多数所属しております。学区内に限らないコミュニケーションの場が形成されているのも、子供たちに刺激を与える良い環境となっています。
プレサッカーチーム
サッカーをより深く・専門的に学びたいという目的を持った世界中の指導者やこれから指導者を目指そうとしている皆さんの為に優れた総合的なプログラムを提供するサッカーのエキスパート集団です。スペインリーグ1部のクラブでの研修プログラムや、短期コース/WOSPACによるプログラムなど各自に合ったプログラムを提供します。説明会も行っていますのでまずはお問い合わせください。
PROJECT OFFER
PROJECT OFFER(プロジェクトオファー)は「様々な頑張るを応援する」をコンセプトに、起業家支援サービス(Webサイト「エンジェルリスト」運営)やエンジェル投資、ジュニアスポーツへの協賛事業(参加記念品や各種トロフィー、横断幕等の提供)を行うなど、多様な業種への展開を進めている企業です。本社は福岡で新宿にもオフィスを構えています。
沖縄
フットサルパーク東浜
沖縄でフットサルを楽しむならここで決まり!
南風原道路より車で10分で、広々したフットサルコートを2面完備!素敵なクラブハウスが皆様をお出迎えします。
更衣室やシャワー室、ロッカーも完備でナイター設備ももちろんあります!
所在地:沖縄県島尻郡与那原町字東浜96番地
[cta title=”まずはお問い合わせください” titlecolor=#000000 imgpos=left fontcolor=”#000000″ bgcolor=”#ebebeb” imgurl=”https://green-card-news.com/wp-content/uploads/2016/05/juniorsoccernews-e1485777011294.png” btntext=”お問い合わせはこちら” btnurl=”https://green-card-news.com/page-76169/”]ジュニアサッカー応援団’Sに入ってあなたの都道府県のサッカー少年少女を一緒に応援しよう!たくさんのご応募お待ちしています![/cta]