ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【2ブロック★注目チームは!?】2018年度全国高校サッカー選手権大会東京都予選 中野工・杉並・世田谷総合・岩倉・目黒・富士・淑徳巣鴨・芝商

2018年8月16日から開幕する、平成30年度 第97回全国高等学校サッカー選手権大会2018東京都大会1次予選【2ブロック】では、トーナメントを勝ちぬいた1チームが2次トーナメントに駒を進めます。

今年度2ブロックに集ったチームについての情報を「ピックアップニュース」としてお届けしていきます。
今回は2ブロックの注目チームについてまとめてみました!

今後、こんな情報を集めて欲しい!というようなご要望ありましたら、一番下に投稿フォームがありますので、そちらからご投稿ください♪

ピックアップ★出場校紹介!

狛江・広尾学園・都立武蔵・順天・昭和第一・共栄・町田総合・秋留台・小石川中等

大会の組み合わせや結果はこちら!
2018年度全国高校サッカー選手権大会東京都予選【2ブロック組合せ・結果】狛江・広尾学園・都立武蔵・順天・昭和第一・共栄・町田総合・秋留台・小石川中等

前回のピックアップニュースでお届けしたのは、各校の過去の戦績でした。

この戦績と、最近のリーグ戦の結果等から、2ブロックの注目チームをご紹介します。

1~8ブロック組合せ

画像参照:東京高体連サッカー専門部

2ブロック

こちらは勝敗を予想するものではありません。
また、注目のチームは過去の戦績と平成30年度のリーグ戦の結果や口コミを元にピックアップしています。

昭和第一,都立狛江

2ブロックは順天が大会を棄権することになったため、昭和第一が不戦勝での勝ち上がりが決まっています。
昭和第一は8/213回戦からの登場になります。

平成30年度関東高校サッカー大会東京予選で駒込(地区トップリーグ)の他、東海大菅生大成Tリーグ勢を3戦無失点で破り準決勝に駒を進めた都立狛江が2ブロック入り。
4強入りという快進撃を見せた都立狛江(地区トップリーグ所属)がこのブロックの台風の目となるのかに注目が集まりそうです。

関連記事

平成30年度第97回全国高校サッカー選手権大会東京都予選2018【1~35ブロック】1回戦組合せ&結果まとめ
2018年度 高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 東京【T1・T2・T3・T4リーグ】開催中!
2017年度 第96回全国高校サッカー選手権大会 東京都大会 Aブロック関東第一、Bブロック実践学園が全国出場決定!
2018年度 全国高校総合体育大会東京都大会(高校総体)優勝は関東第一!
【東京】第96回高校サッカー選手権出場校の出身中学・チーム一覧【サッカー進路】
関東大学1部・2部はこちら:【高校生のサッカー進路】各エリア大学リーグに所属している234大学一覧
学生リーグ参加大学:関東エリア94大学(都県リーグのみ)

夏休みの学校説明会・セレクション・体験練習会情報

1地区(江戸川区・江東区・ 葛飾区・墨田区・ 荒川区)
2地区(足立区・文京区・ 豊島区・中央区) 
3地区(板橋区・台東区・北区・新宿区・渋谷区)
4地区(千代田区・港区・ 大田区・品川区・ 島嶼)
5地区(練馬区・中野区・ 杉並区・西東京市)
6地区(目黒区・世田谷区・ 町田市・狛江市・ 稲城市)
7地区(三鷹市・調布市・ 府中市・国立市・ 立川市・日野市・ 多摩市・八王子市)
8地区(武蔵野市・小金井市・ 小平市・国分寺市・ 清瀬市・東久留米市・ 東村山市・東大和市・ 武蔵村山市・あきる野市・ 青梅市・西多摩郡・ 昭島市・福生市)

最後に

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!

Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループはこちら
掲示板はこちら
みんなの速報はこちら
お問合せフォームはこちら

 

 

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/オウンドメディア事業部mar
1974年生まれ 現在福岡県在住。WEBライター歴10年。主に引越しや子育て、教育分野のコラムを100記事超執筆。
2016年11月からジュニアサッカーNEWSライター。
ジュニアサッカーNEWS副編集長を経て、現在統括副編集長。

早いもので小学生のサッカー少年だった息子も高校生。
カテゴリーが変わるたびに、さまざまなサッカー観戦の仕方を知りました。
アマチュアサッカー、奥が深い!
そして、いつだって保護者の熱意がすごい!

選手や保護者の皆様から元気をもらっています。
少しでも還元できるように頑張ります。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE