ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2015年度 バーモントカップ 第25回全日本少年フットサル 東京都大会 一般予選 代表20チームが決定しました!

296812387_12cee5ebfa_z

バーモントカップ 第25回全日本少年フットサル 東京都大会 一般予選

【日程】

■2015年5月4日(月)、5日(火)、9日(土)
※いずれか1日の出場となります。

【場所】

■立川市泉市民体育館(立川市泉町786-11)

【概要】

バーモントカレーで有名なハウス食品グループ本社株式会社が特別協賛しているためバーモントカップと呼ばれているフットサルの大会です。

ジュニアのフットサルの大会の中で唯一全国大会が行われる公式の大会で、毎年大きな注目を集めています。

東京都内でブロック予選が行われるのは5,6,7,8ブロックのみで、その他のブロックからのチーム及び、連盟に参加していないチームによる一般予選が行われます。

ブロック予選及び一般予選を勝ち抜いた32チームが東京都決勝大会に出場します。

一般予選は96チームの参加チームを20のグループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位は東京都決勝大会に出場します。

大会要綱(参照サイト:東京都サッカー連盟 フットサル委員会)

credit: wjarrettc via FindCC 

【2015年度 各グループ優勝チーム】

■グループA

1位:FCアクセルJr.09

a

■グループB

1位:LARGO FOOTBALL CLUB

b

■グループC

1位:南大沢フットボールクラブ

c

■グループD

1位:町田つるまサッカークラブA

d

■グループE

1位:ESPERANZA FC

e

■グループF

1位:FUNアカデミー

f

■グループG

1位:FCアンビシオン

g

■グループH

1位:三鷹七小キッカーズ

h

■グループI

1位:町田小川FCレッド

i

■グループJ

1位:フウガドールすみだエッグスチャレンジ

j

■グループK

1位:本町田フットボールクラブA

k

■グループL

1位:東京・清瀬VALIANTグリーン

l

■グループM

1位:FC本宿ブルー

m

■グループN

1位:鑓水サッカークラブ

n

 

■グループO

1位:Refino94

o

■グループP

1位:早稲田ユナイテッドU-12

p

■グループQ

1位:LOGOS EDOGAWA FUTSAL ACADEMY

q

■グループR

1位:コレーガサッカークラブ

r

■グループS

1位:Futsal Club BUBBLE U-12B

s

■グループT

1位:malva 東京fcU-12

t参照サイト:東京都サッカー連盟フットサル委員会

関連記事まとめ

バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会大会 東京都大会一般予選に関連する記事を探してみました。

■公式結果
参照サイト:東京都サッカー連盟フットサル委員会

■ 東京都決勝大会
バーモントカップ 第25回全日本少年フットサル東京都決勝大会(ジュニアサッカーNEWS)

■ 全国大会
バーモントカップ 第25回全日本少年フットサル大会(ジュニアサッカーNEWS)

バーモントカップ 第25回全日本少年フットサル大会(参照サイト:日本サッカー協会HP)

最後に

2015年度 バーモントカップ 第25回全日本少年フットサル 東京都大会 一般予選 代表はご覧の通りの20チームとなりました。これに4ブロックから上位3チームの代表チームが加わり、計32チームで決勝大会を戦うこととなります。

東京都決勝大会は初戦が6月13日(土)に、立川市泉市民体育館で行われます。

どのチームも頑張ってきてくださいね!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE