ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

JA全農杯チビリンピック2016関東大会栃木県大会兼第33回栃木県少年サッカー新人大会 ともぞうSCが4連覇!

JA全農杯チビリンピック関東大会栃木県大会兼第33回栃木県少年サッカー新人大会

<日程>

1次リーグ 2016年2月7日(日)
決勝トーナメント1日目 2月11日(木・祝)
準決勝・決勝 2月14日(日)

<会場>

1次リーグ:栃木市渡良瀬運動公園、栃木市大平運動公園、下野市東部運動場、真岡市鬼怒自然クレー、小山市間々田東小学校、足利市五十部サッカー場
決勝トーナメント1日目:足利市五十部グランド
準決勝・決勝:宇都宮市平出サッカー場

<大会概要>

【目的】

JA全農が特別協賛する大会で、「少年サッカーの発展と育成を目指し、かつ交流を図るとともに8人制サッカーの底辺拡大につとめる」ことを目的とし、毎年10月から4月にかけて全国9地区で地区大会が、5月に全国大会が行われる。

【競技方法】

・1ピリオド12分の3ピリオド制で行われ、第1ピリオドと第2ピリオドでは出場選手を総替えするというルールがあり、多くの選手に出場のチャンスが与えられる。

【その他】

優勝チームと準優勝チームはJA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー 関東大会への出場権を得る。

photo:Bil Kleb

2015年度 5年生大会の結果

<決勝>

ともぞうSC  1ー0  リフレSC

<準決勝>

ともぞうSC  4ー1  FC Boa Sorte

参照サイト:ともぞうSCブログ

2月11日結果

栃木チビリン-min (1)

参照サイト:栃木県サッカー協会HP

予選リーグ組み合わせ(1位チームが決勝Tへ)

Aブロック

A.MINAMI.FC
FC VALON
サウス宇都宮SC
おおぞらサッカークラブ

Bブロック

高根沢西FC
FCあわのレジェンド
Bonito.F.C
陽東SSS

Cブロック

上松山クラブ
エスペランサMOKA
石橋フットボールクラブ
栃木SCジュニア

Dブロック

ともぞうサッカークラブ
下野きさらぎMASC
今市FCプログレス
東原スフィーダ

Eブロック

FC Boa Sorte
FC毛野
間東FCミラクルズ
FCエルソレオ日光

Fブロック

野木SSS
七井・ミガ・ダイヤモンド
緑が丘YFC
東那須野FCフェニックス

Gブロック

SAKURA FC Jr
FC SFiDA
佐野SSS
AS栃木bom de bola

Hブロック

落合SC2002日光
富士見SSS
FC真岡21ファンタジー
カンピオーネ・レッテ

Iブロック

壬生町JSC
ヴェルフェU-12
FCアネーロ宇都宮
プラウド栃木FC

Jブロック

足利トレヴィータFCロッソ
FC・ガナドール大田原
カテット白沢SS
グラデイオFC

Kブロック

御厨フットボールクラブ
JFCウィング
フットボールクラブ氏家
亀山サッカークラブ

Lブロック

今市第三カルナヴァル
ブラッドレスSS
三島FC
モランゴU11

Mブロック

昭和・戸祭サッカークラブ
西原FC
坂西ジュニオール
KSC鹿沼

Nブロック

細谷サッカークラブ
しおやFCヴィガウス
間々田FCがむしゃら
HFC.ZERO真岡

0ブロック

リフレSC
FC Le.veZ
野原グランディオスFC
大谷東フットボールクラブ

Pブロック

北押原FC
北郷・千歳FC
国本JSC
栃木UVA・ウィナーズ

参照サイト:栃木県サッカー協会第4種委員会

優勝チーム紹介

関連記事

公式結果
関連記事

過去の大会結果

【2014年度】

優勝:ともぞうサッカークラブ
準優勝:ヴェルフェU-12

参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

【2013年度】

優勝:ともぞうSC
準優勝:昭和戸祭SC

参照サイト:ジュニアサッカーを応援しよう!

最後に

結果は分かり次第更新していきます。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE