ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 JFA第27回全日本U-15フットサル選手権大会茨城県大会 優勝はアウルFC!関東大会出場決定!

10月30日(土)に開催された「2021年度 JFA第27回全日本U-15フットサル選手権大会茨城県大会」の情報をお知らせします。

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により延期となっていた本大会ですが、10月30日(土)にアダストリアみとアリーナにて開催されることがわかりました。概要にも変更がでていますので、改正版として掲載しました。
参照サイト:茨城県サッカー協会

2021年度 大会結果詳細

優勝:アウルFC
準優勝:マルバ茨城
第3位:カシマアカデミー、1回戦の勝者(結果情報お待ちしています!)
※優勝したアウルFCは第27回全日本U-15フットサル選手権大会 関東大会出場

結果
決勝
準決勝

アウルFC 5-0 カシマアカデミー

マルバ茨城 - 1回戦の勝者
結果情報お待ちしています!

1回戦 結果情報お待ちしています!

総和南中学校 - 阿見ファントゥスポーツクラブ

参照元:アウルフットボール取手 Facebook

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

上位大会
JFA 第27回全日本U-15フットサル選手権大会 関東大会

2021年度 関東クラブユース選手権U-15大会茨城県大会
高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ 2021 IFAリーグ1部・2部・3部 茨城県
【2021年度リーグを網羅!】高円宮杯 ユースU-15 サッカーリーグ【47都道府県一覧】
【2020年度中学/クラブユース新人戦一覧】47都道府県別
【U-15強豪チームに入りたい!】2021年度進路情報・2020年度の強豪チーム一覧
【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ代替&新人戦 都道府県ベスト8【2021年度進路情報】

2021年度 サッカーカレンダー【茨城県】年間スケジュール一覧

組合せ

参照元:茨城県サッカー協会

2021年度 JFA第27回全日本U-15フットサル選手権大会茨城県大会

日程

2021年8月8日(日)22日(日)

2021年10月30日(土)

会場

水海道総合体育館取手グリーンスポーツセンター

アダストリアみとアリーナ

大会概要 ※改正版

大会形式
ノックアウト方式により順位を決定する
試合時間
① 20分間(各10分間からなる2つのピリオド)のプレーイングタイムとする。
② ハーフタイムのインターバルは、5分間とする。
(7) 試合の勝者を決定する方法(試合時間内に勝敗が決しない場合)
① 準決勝まで PK方式により勝敗を決定する。PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
② 決 勝 戦 6分間(各3分間からなる2つのピリオド)の延長戦を行い、決しない場合はPK方式により勝敗を決定する。延長戦に入る前のインターバルは3分間とし、PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
③ 試合が一方のチームの責に帰すべき事由により試合開催不能、または中止の場合(不戦敗など)は、その責に帰すべきチームは0対5で敗戦したものとみなす。

◆優勝したチームは関東大会に出場する義務と権利を有する。
期日 2021年11月20日(土)、23日(月祝)、12月5日(日)
会場 群馬県:ヤマト市民体育館前橋、渋川市総合公園体育館

参照サイト:茨城県サッカー協会

茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度 第42回>
優勝 :malva ibaraki fc U-15(関東大会出場)
準優勝:FCバンディエラ常陸太田
第3位 :アウルフットボールクラブ取手 U15 、古河総和南FC
結果詳細はこちら

<2019年度>
ご存知の方はお知らせください。

<2018年度>
ご存知の方はお知らせください。

最後に

出場チーム選手及び関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
11月に開催される関東大会への出場を決めたアウルFCのみなさん、おめでとうございます!
引き続き結果情報をお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriteryukiron
生まれも育ちも滋賀県(琵琶湖からは少々遠め)の一児の母。
こちらでは茨城・静岡を担当しています。
サッカーに携わるのは高校時代のサッカー部マネージャー以来、実に20数年ぶり!

プレーする選手だけでなく、監督やコーチ、保護者、地域の方々…とさまざまな人々によってサッカーが支えられているということを、この仕事を通してあらためて実感しています。
ひたむきにボールを追いかける少年少女、ジュニアサッカーに関わるすべての人たちを応援するべく、いち早く情報を発信してまいります。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE