7月10日に開幕したMFA第39回皇后杯全日本女子サッカー選手権 宮崎県大会大会の情報をお知らせします。8月14日、15日は無観客試合になりました。(参照:宮崎県サッカー協会HP)
優勝したヴィアマテラス宮崎の皆さんおめでとうございます!九州大会でも頑張ってください!
▼ヴィアマテラス宮崎の皆さん▼
(参照:ヴィアマテラス宮崎Facebook)
2021年度 大会結果詳細
優勝:ヴィアマテラス宮崎
準優勝:宮崎日大女子サッカークラブ
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
8月15日決勝
ヴィアマテラス宮崎 10-0 宮崎日大女子サッカークラブ
8月14日準決勝
宮崎日大高校 0-11 ヴィアマテラス宮崎
Princess CamelliaFC 不戦勝 宮崎日大女子サッカークラブ
7月23日試合結果
都城聖ドミニコ学園 0-1 宮崎日大高校
ヴィアマテラス宮崎 19-0 セレソン都城FCレディース
7月10日試合結果
宮崎日大高校 2-1(0-1.2-0) MONA FORCA 宮崎
Dream Spread FC宮崎 0-4(0-2.0-2) 宮崎日大
Princess CamelliaFC 1-0(0-0.1-0) 妻女子サッカークラブ
(参照:宮崎県サッカー協会)
〇情報提供ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
◆KYFA第39回九州女子サッカー選手権大会 兼 第43回皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権大会九州大会
・KYFA第38回九州女子サッカー選手権大会 兼 第42回皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権大会九州大会
・2021年度 サッカーカレンダー【宮崎】年間スケジュール一覧
・2021年度 宮崎県リーグ戦表一覧
・2020-2021【宮崎県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
・中学生の保護者に読まれている記事ランキング
・高校生の保護者に読まれている記事ランキング
・もっとサッカー上手になりたい!コラム記事一覧【少年、少女、中学生、高校サッカー保護者必見】
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
MFA第39回皇后杯全日本女子サッカー選手権 宮崎県大会
<日程>
2021年7月10日、23日、8月14日、15日
<会場>
<大会概要>
主催:一般社団法人宮崎県サッカー協会
主管:一般社団法人宮崎県サッカー協会女子委員会
【競技形式】
①試合はトーナメント戦とする。
②試合時間:70分(前後半各35分)ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで):原則10分間
③時間内で勝敗が決しない場合20分間の延長戦を行い、それでも勝敗が決しない場合は、PK方式により勝者を決定する。
④飲水タイムおよびクーリングブレイク:主審の判断により実施する。
【表彰】
優勝・準優勝まで表彰する。
※優勝チームは、KYFA第39回九州女子サッカー選手権大会(兼 第43回皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権大会九州大会)の出場資格と義務を得る。
※表彰式は、決勝戦終了後に試合会場にて行う。(決勝戦出場チームのみ)
参照サイト:宮崎県サッカー協会HP
宮崎県内の地域ごとの最新情報はこちら
宮崎少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
優勝:都城聖ドミニコ学園高校
準優勝:宮崎日大高校女子サッカークラブ
結果詳細はこちら
<2019年度>
優勝:宮崎日大高校女子サッカー部
準優勝:テゲバジャーロ宮崎Alegrita
結果詳細はこちら
<2018年度>
優勝:都城聖ドミニコ学園高校サッカー部
準優勝:宮崎日大高校女子サッカー部
結果参照:宮崎県サッカー協会HP
最後に
優勝はヴィアマテラス宮崎の皆さんでした!
コロナ禍の中、参加チームの皆様、関係者の皆様お疲れ様でした!