ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2017年度 ナショナルトレセンU-12 東北まとめ - 2

2017年度 宮城県4年生選抜研修会

日程
場所

選考結果(宮城県トレセン参加メンバー)

関東MTM交流戦

日程
会場
概要

参加:13チーム(関東都県選抜7(埼玉以外)+他県6)
形式:総当りリーグ戦 11人制
他 :M-T-Mとはマッチ(試合)-トレーニング(練習)-マッチ(試合)の略であり育成手法の一つ。トレセン集合強化合宿形式。埼玉県選抜は「埼玉国際」があり不出場。他都県はチームを2分するなどして両大会に挑んでいる。

参照:FC Bonos Meguro HP

参加メンバー

詳細・参加メンバーをご存知の方はこの記事のコメント欄、お問合せフォームLINE速報グループ速報掲示板などで情報提供お待ちしております。

[sc name=”newadsense”]

JFAフットボールフューチャープログラム(FFP) /
トレセン研修会U-12

【日程】

2017年8月2日(水)~6日(日)

【場所】

御殿場高原時之栖裾野グラウンド

【概要】

2015年度より導入された新しいトレセン制度です。

全日本少年サッカー大会が冬開催へと変更になったことで夏のジュニアの予定が大幅に空いたということも受け開催されることとなりました。

これは47都道府県から選ばれたトレセンチーム、計48チーム(東京2チーム)が参加し、計768名の選手が集まるため今までにない大きな規模のトレセンとなります。

今までは全国の選手を一斉に集める形でのトレセンU-12を廃止し、9つに分けた地域ごとで開催していましたが、特に地方の選手にとっては刺激が弱くなるなどマイナス面も指摘されていたということも再度開催が決定した大きな要因と言えます。

U-12世代にとってのスキルアップの場だったり目標が一つ増えた形となります。

[sc name=”newadsense2″]

参加メンバー

青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県

[sc name=”sp_nextpageue_kijishita”]

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro