2015年度の長崎県内のジュニアユースの募集・セレクション情報をピックアップしました。
J下部組織や地域の強豪クラブなど、それぞれ特色が異なる個性豊かなチームが揃っています。
小学6年生対象のものを集めてみましたので、今後の進路の参考にしてみてください。
応募が締め切られているものや既にセレクションが終了したものもありますので、
応募締め切りについては必ず各チームのHPを確認してください。
九州クラブユースサッカー連盟全加盟チーム一覧(長崎)はこちら(九州クラブユースサッカー連盟HP)
長崎市
◆長崎ドリームFC
体験練習会時期:2014年11月~2015年2月
募集についての詳細はこちら(長崎ドリームFC HP)
◆長崎レインボーサッカークラブ
体験練習会時期:随時
募集についての詳細はこちら(長崎レインボーサッカークラブ HP)
◆FOOTBALL CLUB BRISTOL U15
選考時期:1月
セレクションについての詳細はこちら(FC VIVO U-15 ブログ)
佐世保市
◆ジュラーレ佐世保U-15
体験練習会時期:2015年2月
募集についての詳細はこちら(ジュラーレ佐世保U-15 HP)
[amazonjs asin=”4278049145″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”10代スポーツ選手の栄養と食事―勝てるカラダをつくる!”]
諫早市
◆スネイルサッカークラブ
体験練習会時期:随時
募集についての詳細はこちら(ロアッソ熊本ジュニアユースHP)
◆V・ファーレン長崎U-15
選考時期:2014年12月~
セレクションについての詳細はこちら(V・ファーレン長崎U-15 HP)
その他
大村市
◆キックスフットボールクラブU-15
募集時期:随時
募集についての詳細はこちら(キックスフットボールクラブU-15 HP)
◆ CEREJA FOOTBALL CLUB U-15
体験練習会時期:2015年1月~
募集についての詳細はこちら(CEREJA FOOTBALL CLUB U-15 HP)
島原市
◆FC雲仙エスティオール
体験練習会時期:1月~随時
募集についての詳細はこちら(FC雲仙エスティオールHP)
[amazonjs asin=”4839947600″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”サッカー・強豪クラブに合格するための本 ~セレクション突破のプロが極意を大公開!!~”]
2014年度大会結果抜粋
昨年行われた県内の主要な大会の結果をピックアップしてみました。
必ずしもこの結果だけでチームの強さを計ることはできませんが、参考までに掲載しておきます。
■2014年度 第20回 長崎県クラブユース(U-15)選手権大会
優勝:キックスFC U-15
準優勝:黒髪
3位:V・ファーレン長崎U-15
その他の結果はこちら(参照サイト:Players First)
■2014長崎県ユース(U-15)サッカーリーグ1部
優勝:長崎ドリームFC
準優勝:V・ファーレン長崎U-15
3位:FC BRISTOL U15
その他の結果はこちら(参照サイト:長崎県サッカー協会)
■宅島建設杯 第22回長崎県ジュニア・ユースサッカー選手権大会
優勝:V・ファーレン長崎U-15
準優勝:キックスFC U-15
3位:島原市立第三中学校
その他の結果はこちら(参照サイト:長崎県サッカー協会)
[amazonjs asin=”4415317634″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”最速上達サッカー オフ・ザ・ボール”]
おすすめの関連記事
【子どものサッカー進路計画もう一度見直そう!!ジュニアユースチームの選び方】
子どもたちがサッカーとどう向き合っていきたいかによって、これから進む道は大きく変わっています。親子ともに悩むのが進路選び。ちょうどセレクションや体験練習会が多く行われる、この時期。これからの目標を立てると同時に今後の「サッカー進路」を・・・続きはこちら(ジュニアサッカーを応援しよう)
【夢の日本代表への道筋
中学生以降の進路について考える】
暑かった夏が終わり、そろそろ各クラブのセレクションのお知らせも届く季節になりました。サッカーが大好きな子どもたちにとっても、それを見守る親御さんにとっても、進路はこれから先のサッカー人生を左右する大切な問題。今回はいくつかのエピソードを紹介しながら・・・続きはこちら(サカイク)
【サッカーを続けるために
中学生以降の進路について考える】
『中学生以降の進路について考える』第2回は、自分に合った環境を選ぶための簡単なポイントをご紹介します。J下部組織、部活動、街クラブそれぞれどんな特徴があって、どんな人に合っているのか、もう少し細かく見ていきましょう・・・続きはこちら(サカイク)
最後に
県内にはたくさんのジュニアユースのチームがあり進路に悩むお子さんも多いでしょう。
気になるチームがあれば早めにピックアップし、体験練習会に参加するなどして情報収集するといいですね。
お子さんがそれぞれ自分にぴったりのチームやクラブと出会えることを願っています。
サイトについてのご意見やご要望、また掲載したい情報などございましたらこちらからいつでもお申し付けください。