ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【延期】FC延岡AGATA(アガタ)ジュニアユース 新入団練習会1/31開催 2021年 宮崎県

宮崎県延岡市を中心に活動予定の「FC延岡AGATA(アガタ)U-15」では、2021年度ジュニアユース新設にあたり、現小学6年生(2021年4月に新中学1年生)現中学1・2年生の選手を対象とした体験練習会が実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2021年度 FC延岡AGATA(アガタ)U-15設立 新入団練習会

対象

  • 現小学6年生(2021年4月に新中学1年生)
  • 現中学1、2年生(2021年4月に新中学2,3年生)
  • 2021年度FC延岡AGATAU-15に入団する意思がある。
  • 活動に参加可能である選手。

※現中学1・2年生につきましては、現在所属しているチームがあれば所属元の監督の了承を必ず得て参加する事。無断での参加は認めません。

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

2020年1月31日(日)
受付:17:00 17:30~19:00
※雨天時開催。荒天により中止となる場合は、公式WEBサイト公式Twitterにてお知らせいたします。
※延岡市より、当日の西階グラウンドが使用不可となりましたので、練習会を延期致します。

会場

西階補助グラウンド
〒882-0804 宮崎県延岡市西階町2丁目

内容

練習会

参加費

主催チームのHPには記載なし。

申込み方法

下記3点をメールにてお申込み下さい。
(1)本人氏名(ふりがな)
(2)学校名、ポジション
(3)現所属チーム名

締め切り

主催チームのHPには締め切りの記載はありませんが、希望される方は早めのお申し込みをお勧めいたします。

その他

【2021年度練習スケジュール(案)】
月・木(OFF)※変更あり
火・水・金(18:30~20:00)土・日・祝日(試合、大会、遠征)

※保護者説明会も開催する予定でしたが、新型コロナウィルス感染予防としまして体験練習会の開催のみ行います。入団が確定次第、入団選手・保護者には後日説明会を開催する予定です。
※セレクションではありません。

問い合わせ

FC延岡AGATA
〒882-0063 宮崎県延岡市古川町57-1
U-15コーチ 桑原 勇斗
Mail: academy@fc-agata.com

参照・引用:FC延岡AGATA HP

2020-2021 【宮崎県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
2020-2021 【宮崎県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
宮崎県内の地域ごとの最新情報はこちら
宮崎少年サッカー応援団
関連記事

部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
『おれ部活辞めるわ!』中学生がサッカーを辞めたくなる3つの理由

各チームの活躍はこちらでチェック!

【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
【2020年度リーグを網羅!】2020高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ【47都道府県別】
【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15まとめ】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県】
【2020年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】U-15女子チームの頂点へ【47都道府県まとめ】

【2019年度 クラブユースサッカー選手権U-15】47都道府県
【2019年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】47都道府県
【2019年度高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ】47都道府県
【2019年度高円宮杯U-15】47都道府県
【2019年度中学校/クラブユース新人戦】47都道府県

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterここ
宮崎県在住。2016年夏からジュニアサッカーNEWSでお仕事始め7年目になりました。

2022年度は宮崎県・佐賀県・鹿児島県(2種)・九州大会を担当しています。皆さんからの情報提供をお待ちしています!至らない点ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

息子達がサッカーをしているので、保護者でもあります。
長男がサッカーを始めて11年目。次男は7年目。
いつまで保護者でいられるのか・・あと何年後かには確実に卒業に…(;'∀')
今を楽しく子供たちの成長を見届けていきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro