ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 北海道第四地区予選 優勝はプログレッソ十勝!

9月26日から行われる2020年度 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 北海道第四地区予選の情報をお知らせいたします。

2020年度 大会結果詳細

優勝:プログレッソ十勝(ファイナルラウンド出場)
準優勝:北海道コンサドーレ釧路

情報提供のご協力ありがとうございました。
今後も大会情報、トレセン情報などお待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

結果

14:50~ 中標津町運動公園
プログレッソ十勝 7-2 コンサドーレ釧路

12:30~ 中標津町運動公園
プログレッソ十勝 2-0 北見オニオンキッド
羅臼標津FC - コンサドーレ釧路

関連記事

2020年度 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 北海道大会
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
2020年度 サッカーカレンダー【北海道】
2019年度 北海道 主要大会(1種~4種) 上位チームまとめ
2019年度 北海道トレセンメンバー
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

組合せ

参照サイト:北海道サッカー協会

2020年度 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 北海道第四地区予選

<日程>

2020年9月26日(土)

<会場>

中標津町運動公園

<大会概要>

⑴ ファーストラウンドは、各地区において参加チームによる総当たりリーグ戦または、ノックアウト方式のトーナメント戦にて行う。
⑵ ファイナルラウンドは、ファーストラウンドを勝ち上がった4チームにおいて、ノックアウト方式のトーナメント戦にて行う。
【試合時間】
①試合時間は ファイナルラウンドにおいては、40分(前後半各20分)とする。ファーストラウンドにおいては、会場の都合や選手の疲労などを考慮し試合時間
を短くすることも可とする。 ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで)は、10分間とする。
②ノックアウト方式のトーナメント戦規定の試合時間内に勝敗が決しない場合、いわゆるPK方式で次回戦へ進出するチームを決定する。ただし、ファイナルラウンドでは10分間(前後半各5分)の延長戦を行い、なお決しない場合はPK方式により勝利チームを決定する。延長戦に入る前のインターバルは、原則5分、ペナルティーマークからのキックに入るまでのインターバルは、原則1分とする。
③ファーストラウンドにおいてリーグ戦を行う場合の順位決定方法は勝ち点(勝利3点、引分1点、敗戦0点)の多い順とする。なお、勝ち点の合計が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する。1:全試合の得失点差 2:全試合の総得点 3:当該チーム同士の勝敗4:抽選
④アディショナルタイムの表示は行う。
参照サイト:北海道サッカー協会

2020年度 地区予選の結果

十勝

優勝:プログレッソ十勝

U-12サッカーリーグIN 北海道十勝地区リーグ2020 兼 第44回 全日本少年サッカー大会十勝地区予選

釧路

優勝:コンサドーレ釧路A

JFA U-12釧路地区リーグ 兼 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会釧路地区予選

根室

優勝:標津羅臼A

2020年度U-12ねむろサッカーリーグ

オホーツク

優勝:北見オニオンキッド

2020年度オホーツクU-12サッカーリーグ 第2ステージ

北海道内の地域ごとの最新情報はこちら
北海道少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
Aブロック1位:幕別札内A
Bブロック1位:遠軽はやぶさ
Cブロック1位:FC中標津
結果詳細はこちら

<2018年度>
Aブロック1位:FC網走
Bブロック1位:釧路コンバット
Cブロック1位:幕別札内
結果詳細はこちら

<2017年度>
Aブロック1位:青葉・芦野・美原 釧路ドリームFC
Bブロック1位:プログレッソ十勝 U-15
Cブロック1位:開西つつじが丘 J r .F C
結果詳細はこちら

最後に

プログレッソ十勝の皆さん優勝おめでとうございます!!ファイナルラウンドも頑張ってください☆彡

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE