ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

JFA U-15女子サッカーリーグ2020京都 優勝は京都精華中!情報ありがとうございます!

こちらの記事では7月12日のJFA U-15女子サッカーリーグ2020京都の結果情報をお伝えします。
リーグ戦績表へのご入力、ありがとうございました。
優勝は京都精華中の皆さんでした。おめでとうございます!

2020年度 大会結果詳細

優勝:京都精華学園中学校サッカー部
準優勝:長岡京SCレディース
第3位:バニーズ京都flaps

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?

溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

リーグ戦表
JFA U-15女子サッカーリーグ2020京都

チーム名:バニーズ京都SC flaps京都精華学園中学校女子サッカー部長岡京SCレディース

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

〇結果情報ありがとうございました!今後も情報提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

関連記事

JFA U-15 女子サッカーリーグ2020 関西
京都FAカップ2020第16回京都女子サッカー選手権大会 兼 皇后杯 京都府大会
2020年度 サッカーカレンダー【京都】年間スケジュール一覧
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

JFA U-15女子サッカーリーグ2020京都

日程

2020年7月12日(日)

会場

吉祥院公園球技場

大会概要
  • 競技方法
    (1)大会実施年度の公益財団法人日本サッカー協会制定の競技規則による。
    (2)3チームによる1回戦総当りのリーグ戦を行なう。
    (3)順位決定については、以下で決定する。
    ①勝点は、勝ち=3点、引分け=1点、負け=0点とし、勝点の多い方を上位とする。
    ②当該チーム内の対戦成績
    ③当該チーム内の得失点差
    ④当該チーム内の総得点差
    ⑤下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
    (ア)警告1回:1ポイント
    (イ)警告2回による退場1回:3ポイント
    (ウ)退場1回:3ポイント
    (エ)警告1回に続く退場1回:4ポイント
    ⑥上記①~⑤でも同じ場合は、抽選により決定する。
    (4)試合時間:50分(前・後半25分)
    (5)ハーフタイムのインターバル:原則10分(前半終了から後半開始まで)
  • 入れ替えについて:2020年度は適用なし
  • 試合の中止・中断の決定について
    ①試合の中止・中断の決定については、会場責任者及び当該試合の主審と協議の上、決定する。その後の処置については、大会実行委員会において協議の上、決定する。
    ②前半終了後、中止された場合は、その時点のスコアで試合成立とする。
    ③一方の責任により中止となった場合は、帰責事由のあるチームを0対3の負けとする。

※大会要綱の情報をご提供頂きました。一部抜粋して掲載しています。

参加チーム

<グループ名 3チーム>
チーム名
バニーズ京都SC flaps
京都精華学園中学校女子サッカー部
長岡京SCレディース

京都府内の地域ごとの最新情報はこちら
京都少年サッカー応援団

過去の大会結果

こちらの大会は2020年度が第一回となります。

最後に

JFAU-15女子サッカーリーグ京都の大会を制したのは京都精華学園中学校の皆さんでした。
おめでとうございます!
大会に参加したチームの皆さん、久しぶりの公式戦お疲れさまでした。怪我や体調管理に留意され、今後の活動もがんばって下さい。応援しています!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro