ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【サッカー進路】大阪・高校サッカー選手権に出場する選手の出身校&クラブチームはここ!

第95回高校サッカー選手権 全国大会がいよいよ開幕します。

みなさまのお住まいの地域のクラブチームを卒業した選手たちは、どのような高校へ進学しているのでしょう?また、その中の何人くらいが過去3年間の高校サッカー選手権で活躍しているのでしょう。過去3年のデータをもとに、分析してみました。

なお、この記事は「このクラブに入ればこの高校に進学できる」ということを示すものではありません。あくまで過去3年間の実績を示したものです。また、今年の第95回全国高校サッカー選手権でも中学までを大阪で育った選手が全国各地で県代表としても活躍します。彼らへの応援もよろしくお願いします!

2016年度 第95回全国高校サッカー選手権大会(ジュニアサッカーNEWS)

進路を考えるジュニア選手たちへ

過去10大会を見てみると、履正社・関大一が2回、大阪朝鮮、大阪桐蔭、近大附属、東海大仰星、阪南大高校がそれぞれ1回優勝歴を持っています。

今年の代表校東海大仰星(4年ぶり5回目の全国出場)の12月1日現在の登録メンバーは県内のクラブチームで活躍していた選手が24名、県内中学の部活で活躍していた選手が2名発表されています。

[sc name=”newadsense”]

2016年度の大阪府大会ベスト8

東海大仰星
阪南大高
大阪桐蔭
近大附
関大一
興国
清明学院
履正社

※赤は優勝校、青は準優勝校、緑はベスト4、黒はベスト8

過去の選手権出場履歴(3回以上)

明星:27回
三国丘:12回
明星中:15回
明星商:14回
北陽:10回
堺中:9回
岸和田:7回
初芝・天王寺師範・市岡中:6回
東海大仰星・近大付・都島工・桃山中:5回
関大一・高槻南・大阪工・池田師範:4回
大阪朝鮮高:3回

今年の代表の東海大仰星の場合

今年の12月1日現在、登録メンバーとして発表されているメンバーの出身校&クラブは以下の通りです。
FC TIAMO交野:2名
ガンバ大阪門真Jrユース:8名
セレゾンFC:1名
岩田FC:2名
交野FC:1名
千里丘FC:1名
大阪セントラルFC:3名
東海大仰星中等部:2名
枚方FC:2名
門真沖SC:3名
大阪市ジュネッスFC:1名
宇治FC(京都):2名
ヴィッセル神戸伊丹U-15(兵庫):1名
京都サンガU-15(京都):1名

過去3年間のデータ

過去3年間の優勝校の登録メンバーの出身校&クラブをまとめました。県内のクラブチームや中学校の卒業生のみを対象としたグラフです。

93 94 95
履正社 阪南大高 東海大仰星
A.C.SAKAI 1
FC TIAMO交野 2
FC.B2 3
FC住吉 1
IRIS生野 2
ガンバ大阪Jrユース 7 1
ガンバ大阪堺 5
ガンバ大阪門真Jrユース 8
サザンウェイブ泉州FC 1
ゼッセル熊取 1
セレゾンFC 1
セレッソ大阪U-15 2
岩田FC 2
賢明中 1
交野FC 1
高槻FC 1
高槻myd 1
佐井寺中 1
吹田六中 1
摂津パルティーダ 1
摂津三中 1
千里丘FC 4 6 1
川上FC 2
大阪セントラルFC 3
大阪市ジュネッスFC 1
長野FC 5
東海大仰星中等部 2
東大阪朝鮮中級 1
東淀川FC 1
藤井寺中 1
南千里中 1
枚方FC 2
門真沖SC 3

[sc name=”newadsense”]

その他、大阪出身の選手が活躍している高校をまとめました。

第93回全国高校サッカー選手権大会

イーリス生野→第一学院(茨城、2名)
LEO FC→立正大淞南(島根)
レオSC→第一学院(茨城)
AVANTI KANSAI J→作陽(岡山、2名)
EXE90FC→作陽(岡山)
EXE90FC→香川西(香川)
※ ↑ コメント欄から情報いただきました。3年ほど前からチーム名が変わっており、現在「グラシオン」というチームになっているそうです。
FC Lazo→作陽(岡山)
ガンバ大阪Jrユース→作陽(岡山、2名)
ガンバ大阪Jrユース→滝川二(兵庫)
ガンバ大阪Jrユース→星稜(石川)
ガンバ大阪門真→山梨学院(山梨、2名)
ガンバ大阪門真→第一学院(茨城)
ガンバ大阪門真→初芝橋本(和歌山)
ガンバ大阪門真→京都橘(京都)
ガンバ大阪堺→京都橘(京都)
ガンバ大阪U-15堺→初芝橋本(和歌山、4名)
セレッソ大阪Jrユース→作陽(岡山)
セレッソ大阪U-15→星稜(石川)
セレッソ大阪西Jrユース→滝川二(兵庫、3名)
セレッソ大阪西U-15→星稜(石川)
FC平野→京都橘(京都)
FC平野→香川西(香川)
グリーンウェーブU-15→香川西(香川、4名)
グリーンウェーブU-15→京都橘(京都)
グリーンウェーブ→立正大淞南(島根)
RESC→初芝橋本(和歌山)
RESC→京都橘(京都)
大阪市SS2001→秀岳館(熊本)
高槻FC→前橋育英(群馬)
A.C.SAKAI→香川西(香川)
大阪セントラルFC→立正大淞南(島根、4名)
大阪セントラルFC→香川西(香川、2名)
大阪東淀川FC→香川西(香川、2名)
富田林第三中→香川西(香川、2名)
門真沖SC→香川西(香川)
大阪狭山SC→明徳義塾(高知)
岩田FC→山梨学院(山梨)
東淀川FC→静岡学園(静岡)
千里丘FC→星稜(石川)
千里丘FC→立正大淞南(島根)
RIP ACE SC→流経大柏(千葉、3名)
RIP ACE SC→立正大淞南(島根)
RIP ACE SC→初芝橋本(和歌山)
FC Sword→米子北(鳥取)
FCボランチ大阪→立正大淞南(島根)
岩田FC→立正大淞南(島根)
長野FC→初芝橋本(和歌山)
長野FC→立正大淞南(島根、2名)
SC大阪エルマーノ→初芝橋本(和歌山)
アンドリュースFC→初芝橋本(和歌山)
エルバFC→初芝橋本(和歌山)
ディアマンテ大阪→初芝橋本(和歌山)
岩田FC→初芝橋本(和歌山)
賢明学院中→初芝橋本(和歌山)
川上FC→初芝橋本(和歌山、4名)
太田FC→初芝橋本(和歌山)
明治池中→初芝橋本(和歌山)
和泉FC→初芝橋本(和歌山)

第94回全国高校サッカー選手権大会

ガンバ大阪Jrユース→星稜(石川)
ガンバ大阪U-15→京都橘(京都)
ガンバ大阪門真JY→青森山田(青森)
ガンバ大阪門真→明徳義塾(高知)
ガンバ大阪堺→初芝橋本(和歌山、4名)
セレッソ大阪U-15→四日市中央工(三重)
セレッソ大阪U-15→初芝橋本(和歌山)
住吉大社FC→日章学園(宮崎)
FC TIAMO→京都橘(京都)
FC平野→京都橘(京都)
RESC→京都橘(京都)
グリーンウェーブU-15→京都橘(京都、3名)
枚方FCマシア→京都橘(京都)
高槻FC→前橋育英(群馬)
LEO FC→明徳義塾(高知)
Leo SC→帝京三(山梨)
RIP ACE→帝京三(山梨)
大阪市ジュネッスFC→帝京三(山梨)
大阪市ジュネッスFC→初芝橋本(和歌山)
和泉FC→鹿児島城西(鹿児島)
FC Sword→米子北(鳥取)
ショウエイ羽曳野→米子北(鳥取)
東陽中→米子北(鳥取)
川上FC→香芝(奈良)
川上FC→初芝橋本(和歌山、4名)
太田FC→神戸弘陵(兵庫)
FCソシオ和泉→初芝橋本(和歌山)
FCマトリックス→初芝橋本(和歌山、2名)
KONKOFC→初芝橋本(和歌山)
アンドリュースFC→初芝橋本(和歌山、2名)
エルバFC→初芝橋本(和歌山、2名)
サザンウェイブ泉州FC→初芝橋本(和歌山)
ディアマンテ大阪→初芝橋本(和歌山)
岩田FC→初芝橋本(和歌山、2名)
賢明学園中→初芝橋本(和歌山)
三原大中→初芝橋本(和歌山)
長野FC→初芝橋本(和歌山、2名)

今年度!第95回全国高校サッカー選手権大会

ガンバ大阪門真Jrユース→明徳義塾(高知)
ガンバ大阪門真Jrユース→立正大淞南(島根、3名)
ガンバ大阪Jrユース→京都橘(京都)
AC Sakai→岡山学芸館(岡山)
LEO FC→岡山学芸館(岡山)
高槻Sieg FC→岡山学芸館(岡山、2名)
高槻FC→鵬翔(宮崎)
高槻FC→明徳義塾(高知)
川上FC→鵬翔(宮崎、2名)
島田FC→鵬翔(宮崎)
FC平野→京都橘(京都)
グリーンウェーブU-15→岡山学芸館(岡山、2名)
グリーンウェーブU-15→京都橘(京都、3名)
グリーンウェーブなわて→創造学園(長野)
芝谷中→京都橘(京都)
Leo FC→明徳義塾(高知)
RIP ACE SC→鵬翔(宮崎)
RIP ACE SC→明徳義塾(高知)
RIP ACE SC→立正大淞南(島根)
FC猿蹴→佐賀東(佐賀)
吹田JFC江坂→野洲(滋賀)
SHOUEI羽曳野→藤枝明誠(静岡)
寝屋川SC→長崎総科大附属(長崎)
F.C Sword Osaka→米子北(鳥取)
IRIS生野→立正大淞南(島根)
エルバFC→立正大淞南(島根)
高槻FC→立正大淞南(島根)
大阪セントラル→立正大淞南(島根)
FC猿蹴→関東一(東京B、2名)
大阪セゾンFC→佐野日大(栃木)
長野FC→和歌山北(和歌山)

※表記は下記参考文献に倣っています。同じチームでもカタカナ表記とローマ字表記が年によって混じったり、略称が違ったりしているため、わかる限り整理しましたが、「こことここは同じチームだよ」というのがある可能性もあります。下記コメントからお寄せください。修正いたします。
※進学先は、クラブチームや中学からの推薦のみによるものではありません。

2016年度 第95回全国高校サッカー選手権大会(ジュニアサッカーNEWS)

気になる都道府県もチェックする→

北海道・東北エリア
北海道   秋田    岩手    青森   宮城    山形    福島

北信越エリア
福井    長野   富山    新潟   石川

関東エリア
群馬    茨城    栃木    山梨    千葉    東京   埼玉   神奈川

東海エリア
三重    岐阜    愛知   静岡

関西エリア
奈良   兵庫   滋賀    和歌山   京都    大阪

中国エリア
岡山    島根    鳥取    広島    山口

四国エリア
愛媛   高知   香川   徳島

九州エリア
福岡    熊本    大分   佐賀   長崎    宮崎   鹿児島   沖縄

高校サッカーダイジェスト(18) 2017年 1/20 号 (ワールドサッカーダイジェスト 増刊)
高校サッカーダイジェスト Vol.13 2016年 1/12 号 (ワールドサッカーダイジェスト 増刊)
高校サッカーダイジェスト Vol.7 2014年 11/1号 雑誌(ワールドサッカーダイジェスト 増刊)

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント一覧

  • Comments ( 5 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. グラシオンになったのは、たしか元 ステイクールです。
    EXEもたしか名前変わってますが。

  2. いつもありがとうございます

    • まこさん、コメントありがとうございます!またどうぞジュニアサッカーNEWSをよろしくお願いいたしますm(__)m

  3. いつもたくさんの情報ありがとうございます。参考にさせていただいています。
    高校選びにあたって、強豪高校出身者の卒業後の進路まで分かれば、とてもありがたいと思っています。Jリーガーになる人の情報はあっても、その高校からどの大学に進んだか、という情報はなかなかありません。可能であれば、載せていただけると、多くの人の参考になると思います(o^^o)
    なお、今回の記事の93回大会記載のチーム名、
    リップエースとRIP ACE
    レスクとRESC は同じチームです。
    EXE90は、三年程前から、グラシオンに名前が変わっています。

    • tashiroさん
      コメントありがとうございます!
      チーム名修正いたしました。EXE90に関する情報もありがとうございます。

      ご意見、参考になります。確かに、サッカーは高校で終わらないですもんね。
      検討いたします。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro