ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 第27回熊本県女子(U-12)さわやかサッカー大会 優勝は益城ルネサンス!

2月16日に行われた「第27回熊本県女子(U-12)さわやかサッカー大会」の大会情報をお伝えいたします。

△ 優勝おめでとう!益城ルネサンス熊本FCジュニアの皆さん △

2019年度 大会結果詳細

優勝:益城ルネサンス熊本FCジュニア
準優勝:MELSA熊本FCボニータ
3位:ほくぶ総合ヴェルストレーラ

参照:熊本県サッカー協会

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事
組合せ

参照:熊本県サッカー協会

 

第27回熊本県女子(U-12)さわやかサッカー大会

<日程>

2020年2月16日(日)

<会場>

益城町総合運動公園

<大会概要>

競技方法
① グループリーグを行った後、上位チームによる順位決定戦を行う。
勝ち3点、引き分け1点、負け0点とする。(勝ち点の多い方を上位)
・勝ち点が同じ場合は得失点差の多い方を上位とする。
・得失点差が同じ場合は総得点の多い方を上位とする。
・総得点も同じ場合は当該チーム同士の対戦結果にて決定する。
・なお引き分けの場合はPK戦(3人制)にて決する。
② 試合時間は、30分としハーフタイムのインターバルは5分とする。
③ 競技者の数は8名(内1名はゴールキーパー)とし、6人未満になった場合は試合不成立とする。
(グループリーグの場合は0対5で負けとする)
又、登録チームでの合同・補充の対象選手数は、1試合3名まで出場を認める。
④ 試合開始前に6名の交代要員の氏名を主審に通告しておき6名まで交替することが出来る。
⑤ 選手交代については交代して退いた競技者が、交代要員となって再び出場することができる。(自
由な交代とする)
⑥ 選手交代は、ボールがインプレー中、アウトオブプレー中に係らず行うことを可能とするが、退く選手が
コート外に出てから新に入る選手はコートに入ることができる。
大会要項(PDF)はこちら
参照・引用:熊本県サッカー協会

熊本県内の地域ごとの最新情報はこちら
熊本少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝:熊本ユナイテッドSCエーマ(3勝1敗)
準優勝:益城ルネサンス熊本FC(2勝2分)
第3位:ほくぶ総合ヴェストレーラ(2勝1敗1分)
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

<2017年度>
優勝:熊本ユナイテッド
準優勝:プリンセス天草
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

<2016年度>
優 勝 熊本ユナイテッドSCエーマ
準優勝 メルサ熊本FCボニータ
3位 FCKマリーゴールドレディース
結果詳細はこちら(熊本県サッカー協会

最後に

優勝した益城ルネサンスFCの皆さん、おめでとうございます。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスター冬馬 瑠莉
Ruri Toma
熊本市在住。2017年1月からジュニアサッカーNEWSでライターをしています。

私には二人の息子をもつ母として、小さな夢があります。
その一つが、いつか息子の運転する車の助手席にのること。
もちろん彼女よりも先に乗りたいという野望付きですw
そして今年の春、その夢が叶いました。
意外に長男の運転が上手で、ちょっと拍子抜けした感はありましたが車庫入れに苦戦するところはまだまだです( *´艸`)

次の夢は、次男がお酒を飲める年齢になったら家族4人でお酒をたのしむことかな♪
あと4年後になりますが、その時を待ちながら息子たちの成長を見守りたいと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE