ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 第35回蓮池招待サッカー大会 兵庫 優勝は小部キッズFC

7月27日(土)28日(日)に行われた2019年度 第35回蓮池招待サッカー大会をお伝えします。神戸フットボールパーク岩岡にて兵庫県内外から24チームが集まり開催された今大会。大会1日目は4チーム× 6ブロックによる予選リーグが行われ、大会2日目は予選リーグにの結果により1位ブロック、2位ブロック、3位ブロック、4位ブロックの4ブロックに分かれてリーグ戦が行われました。
各ブロック上位1位・2位・3位チームによるトーナメントで順位が決定。1位ブロックの決勝戦に駒を進めたのは徳島県鳴門市の鳴門第一SCと兵庫県の小部キッズFC。熱戦の末0 – 1で小部キッズFCが優勝を勝ち取りました。

2019年度 大会結果詳細

優勝:小部キッズFC(兵庫県神戸市)
準優勝:鳴門第一SC(徳島県鳴門市)
第3位:吹田南FC(大阪府吹田市)

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

大会2日目 【1位ブロック】リーグ戦・順位戦組合せ 7/28

<決勝>
鳴門第一SC 0-1 小部キッズFC
<3位決定戦>
蓮池SC 2-3 吹田南FC
<5位決定戦>
龍野keirou 4-2 播磨SC

<リーグ戦>
蓮池SC 0-0 鳴門第一SC
吹田南FC 1-1 播磨SC
蓮池SC 1-1 龍野keirou
吹田南FC 1-1 小部キッズFC
鳴門第一SC 1-0 龍野keirou
播磨SC 1-3 小部キッズFC

(出典元:蓮池サッカークラブHP

大会2日目 【2位ブロック】リーグ戦・順位戦組合せ 7/28

<決勝>
御津SSD 2-0 江井島
<3位決定戦>
神田FC 0-8 太子FCJr
<5位決定戦>
新多聞SC 9-0 蓮池SC

<リーグ戦>
神田FC 0-6 御津SSD
江井島 3-0 蓮池SC
神田FC 7-4 新多聞SC
江井島 3-0 太子FCJr
御津SSD 1-1 新多聞SC
蓮池SC 0-3 太子FCJr

(出典元:蓮池サッカークラブHP

大会2日目 【3位ブロック】リーグ戦・順位戦組合せ 7/28

<決勝>
養父 0-3 但馬SC
<3位決定戦>
SC高橋 0-3 本庄FC
<5位決定戦>
夢野の丘SC 2-0 石津FC

<リーグ戦>
養父 1-0 夢野の丘SC
本庄FC 1-0 石津FC
養父 1-0 SC高橋
本庄FC 0-0 但馬SC
夢野の丘SC 2-3 SC高橋
石津FC 0-4 但馬SC

(出典元:蓮池サッカークラブHP

大会2日目 【3位ブロック】リーグ戦・順位戦組合せ 7/28

<決勝>
西明石 1-2 どろんこSS
<3位決定戦>
貴志川SSS 1-0 白鷺JSC
<5位決定戦>
矢野SC 0-1 フィル―ラFC

<リーグ戦>
矢野SC 1-2 貴志川SSS
どろんこSS 2-0 フィル―ラFC
矢野SC 0-1 西明石
どろんこSS 3-1 白鷺JSC
貴志川SSS 1-2 西明石
フィル―ラFC 0-4 白鷺JSC

(出典元:蓮池サッカークラブHP

大会1日目 リーグ戦組合せ 7/27

Aブロック 神田FC矢野SC、養父、蓮池SC
Bブロック 鳴門第一SC御津SSD貴志川SSS夢野の丘SC
Cブロック SC高橋龍野keirou西明石新多聞SC
Dブロック 吹田南FCどろんこSS江井島本庄FC
Eブロック 石津FCフィル―ラFC播磨SC蓮池SC
Fブロック 白鷺JSC太子FCJr但馬SC小部キッズFC

A-1コート
09:00 養父 0-8 蓮池
09:40 貴志川 0-2 夢野の丘
10:20 西明石 1-2 新多聞
11:00 江井島 9-0 どろんこ
11:40 播磨 14-0 フィル―ラ
12:20 但馬 1-1 太子
13:00 矢野 0-7 蓮池
13:40 御津 4-0 夢野の丘
14:20 龍野 2-0 新多聞
A-2コート
09:00 神田 1-0 矢野
09:40 鳴門第一 0-0 御津
10:20 高橋 1-2 龍野
11:00 吹田南 5-0 本庄
11:40 石津 0-3 蓮池
12:20 白鷺 0-3 小部
13:00 神田 5-0 養父
13:40 鳴門第一 4-0 貴志川
14:20 高橋 4-2 西明石
B-1コート
09:00 江井島 2-0 本庄
09:40 播磨 2-0 蓮池
10:20 但馬 0-1 小部
11:00 養父 2-0 矢野
11:40 貴志川 1-3 御津
12:20 西明石 0-1 龍野
13:00 どろんこ 0-4 本庄
13:40 フィル―ラ 0-4 蓮池
14:20 太子 0-2 小部
B-2コート
09:00 吹田南 4-0 どろんこ
09:40 石津 1-0 フィル―ラ
10:20 白鷺 0-2 太子
11:00 蓮池 3-1 神田
11:40 夢野の丘 1-4 鳴門第一
12:20 新多聞 5-1 高橋
13:00 吹田南 1-0 江井島
13:40 石津 0-4 播磨
14:20 白鷺 0-1 但馬

(出典元:蓮池サッカークラブHP

関連記事

*年間カレンダー
2019年度サッカーカレンダー【兵庫】年間スケジュール一覧

*おすすめ記事
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
チームの想いが溢れる!サッカーブログがアツい!全国のチームブログ掲示板
トレセンってつまり何?
ジュニアにサッカーチームを移籍させるメリットとデメリット
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
スピード・キック力・体力のない選手に送る「食事で3なしを克服する方法」

2019年度 第35回蓮池招待サッカー大会

<日程>

2019年7月27日(土)28日(日)

<会場>

神戸フットボールパーク岩岡

<大会概要>

主催
蓮池サッカークラブ
後援
蓮池サッカークラブ育成会・蓮池すこやかクラブ
趣旨
サッカー競技を通じて少年・少女の健全な育成を目指し、県内外のチームとの 親睦を深めると共に技術向上を図ることを目的とします。
競技方法
8人制
予選(1日目)
リーグ戦方式(4チーム×6ブロック)
決勝(2日目)
1位ブロック → 各予選ブロックの1位6チーム
2位ブロック → 各予選ブロックの2位6チーム
3位ブロック → 各予選ブロックの3位6チーム
4位ブロック → 各予選ブロックの4位6チーム
3チーム、2ブロックのリーグ戦のち1位・2位・3位(順位戦)
順位決定
1・2日目(リーグ戦)
勝点(勝3点・引き分け1点・負0点)・得失点差・総得点・対戦の勝者
全て同点の場合は本部でコイントスを実施し順位を決定する。
2日目(順位戦)
同点の場合は3人のPK方式により勝敗を決する。 3人で勝敗がつかなかった場合はサドンデス方式とする。
競技時間
リーグ戦 15分-5分-15分
順位決定戦 20分-5分-20分
(出典元:蓮池サッカークラブHP

参加チーム

1 龍野keirouサッカースポーツ少年団  兵庫県たつの市
2 サッカークラブ高橋 愛知県豊田市
3 貴志川サッカースポーツ少年団 和歌山県紀の川市
4 鳴門第一サッカークラブ 徳島県鳴門市
5 白鷺サッカースポーツ少年団 大阪府堺市
6 石津フットボールクラブ 大阪府寝屋川市
7 神田フットボールクラブ 大阪府寝屋川市
8 吹田南フットボールクラブ 大阪府吹田市
9 但馬サッカークラブリベルテ 兵庫県豊岡市
10 養父フットボールクラブ 兵庫県養父市
11 フィルーラフットボールクラブ 兵庫県赤穂市
12 御津少年サッカースポーツ少年団 兵庫県たつの市
13 太子フットボールクラブJr 兵庫県揖保郡
14 どろんこサッカースクール 兵庫県揖保郡
15 矢野サッカークラブ 兵庫県相生市
16 播磨サッカークラブ  兵庫県加古郡
17 江井島イレブン 兵庫県明石市
18 西明石セントラル 兵庫県明石市
19 新多聞サッカークラブ 兵庫県神戸市
20 小部キッズフットボールクラブ 兵庫県神戸市
21 本庄フットボールクラブ 兵庫県神戸市
22 夢野の丘サッカークラブ 兵庫県神戸市
23・24 蓮池サッカークラブ 兵庫県神戸市

兵庫県内の地域ごとの最新情報はこちら
兵庫少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
2018年7月28・29日
台風のため中止

<2017年度>
優勝:貴志川SSS
準優勝:大芝・浜
第3位:江井島イレブン
結果詳細はこちら(蓮池サッカークラブHP)

<2016年度>
優勝:久米田FC八木
準優勝:東灘SSD
第3位:貴志川SSS
結果詳細はこちら(蓮池サッカークラブHP)

最後に

2019年度 第35回蓮池招待サッカー大会の優勝は兵庫県の小部キッズFCのみなさんでした。おめでとうございます!選手の皆さん、応援・保護者の皆様、関係者の皆様、2日間暑い中お疲れさまでした。

たくさんの情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
組合せや結果についてこちらから情報提供お願いいたします。

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカードテクニカルマイスターWriter/強豪校責任者あっこ
兵庫出身&在住、社会人1年目の長男&中学2年生の次男の2児の母。
兵庫県4種担当と強豪校記事責任者をしています。

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
寒い日が続いています。
風邪ひかないようにみなさんお気を付けくださいね☆

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro