ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 北信越トレセンリーグ(U-16)【前期・後期(開催中止)】

「2019年度 北信越トレセンリーグ(U-16)」の情報が分かりましたのでお伝えします。
※3/21、22の予定でありました後期は開催中止となりました。

2019年度 結果詳細

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

後期開催情報、結果情報お待ちしております!

 

後期

※開催中止となりました
参照:北信越サッカー協会

3/21,22 組合せ

 

関連記事

【北信越情報】
2019年度北信越国民体育大会サッカー競技
2019年度【U-18】日本クラブユース大会 北信越予選
2019年度【U-18】高円宮杯JFAプリンスリーグ北信越
2019年度 【U-18】2019年度 北信越高等学校体育大会 サッカー競技

【おすすめ情報】
▽ 2019年度【U-18】高円宮杯JFAサッカーリーグ<47都道府県別>
▽ 2019年度【U-18】高円宮杯JFAプレミアリーグEAST/WEST
▽【人気記事!】トレセン特集・みんなが読んでるトレセン記事一覧

 

前期 結果

1位 富山県
2位 石川県
3位 新潟県
4位 長野県
5位 福井県

 

【第5節】7/7 (日)

▼福井県会場(丸岡スポーツランド:人工芝)
福井 0-3 富山
石川 5-1 長野

【第4節】6/16(日)

▼石川県会場(金沢市民サッカー場:天然芝)
石川 2-2 新潟
長野 0-4 富山

【第3節】5/12(日)

▼富山県会場(日医工スポーツアカデミー:人工芝)
富山 2-3 石川
新潟 2-0 福井

【第2節】4/28(日)

▼新潟県会場(刈羽ぴあパークサッカー場:人工芝)
新潟 1-2 長野
石川 6-0 福井

【第1節】4/14(日)

▼長野県会場(中野市サッカー場:人工芝)
長野 1-0 福井
新潟 3-1 富山

 

 

 

2019年度 U16北信越トレセンリーグ

日程

前期 2019年4月14日(日)~7月7日(日)
後期 2020年3月21日(土)~22日(日):1回戦総当たり集中開催

会場

<前期>
長野県会場(中野市サッカー場:人工芝)
新潟県会場(刈羽ぴあパークサッカー場:人工芝)
富山県会場(日医工スポーツアカデミー:人工芝)
石川県会場(金沢市民サッカー場:天然芝)
福井県会場(丸岡スポーツランド:人工芝)

<後期>
新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジ 人工芝

大会概要

<前期>
【大会規定】
・登録選手は20名以下とする。
・交代は、最大9名の交代要員の中から、9名までの交代が認められる。 ただし、 後半の選手交代は3回まで(ハーフタイムは含まない)とする。
【大会形式】
・5県1回戦総当りリーグ戦
・試合時間は90分とする。(45分・15分・45分)
・順位の決定は勝ち点制とする。勝ち……3点、引き分け……1点 負け……0点とし、 勝点が同点の場合は次の優先順位により順位を決定する。①得失点 ②総得点 ③当該チームの勝敗 ④2018北信越U15リーグの順位
・本リーグの結果を8月の北信越国体の組み合わせへ反映させる。

<後期>
・エントリー選手は30名以下とする。
・試合ごとに20名を登録し、交代に関しては、最大9名の交代要員の中から、9名 までの交代が認められる。ただし、後半の交代回数は3回までとする。ハーフタイムは 含まない。
・試合時間は60分(30分ハーフ)とし、インターバルは10分とする。 また、2日間に渡り、5県による総当りリーグ戦を行うものとする。

参加チーム・メンバー

★前期
<長野県>
<新潟県>
第4節 6/16新潟県選抜参加メンバー
<富山県>
<石川県>
<福井県>

新潟県内の地域ごとの最新情報はこちら
新潟少年サッカー応援団
富山県内の地域ごとの最新情報はこちら
富山少年サッカー応援団
石川県内の地域ごとの最新情報はこちら
石川少年サッカー応援団
長野県内の地域ごとの最新情報はこちら
長野少年サッカー応援団
福井県内の地域ごとの最新情報はこちら
福井少年サッカー応援団

過去の結果

<2018年度>
【前期】
1位:新潟県選抜
2位:長野県選抜
3位:福井県選抜
結果詳細はこちら

<2017年度>
【前期】
1位:新潟県選抜
2位:長野県選抜
3位:富山県選抜
結果詳細はこちら(一般社団法人北信越サッカー協会HP)

<2016年度>
分かり次第情報更新します。

2016年度~2018年度の【後期】の結果情報もお待ちしております!
ご存じの方は、情報提供お待ちしております!

最後に

コロナの影響で後期は開催中止となりました。来年度は無事開催になるよう願います。

コメント一覧

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. Typically, graduated payments might last up to 10 years.

  2. Attractivе component too content. I just stumbleԀ upon your
    blog and in aⅽcession capital tⲟ cⅼaim that I acquire in fact enjoyed ϲcount yօur blog posts.

    Anyway І will be subscribing tto yur feeds and even I success
    you get entry to persistently fast.

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE