ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 第14回 とうしんCUP 岐阜 結果情報をお待ちしています!

2019年度 第14回 とうしんCUPの地区予選、本大会の情報をお待ちしています。

2019年度 大会結果詳細

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

組合せ

わかり次第更新いたします。

関連記事

2019年度バーモントカップ【47都道府県】
【募集開始時期、到来!】セレクションに挑戦してみたい!初心者向け、徹底解説・セレクション
いまさら聞けない!少年サッカー界の基礎知識
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

2019年度 第14回 とうしんCUP

<日程>

2019年10月20日(日)
参照:さかほぎ少年サッカー

<会場>

わかり次第更新いたします。情報をお待ちしています。

<大会概要>
  • 趣旨 サッカーを通じて心身共に健康な青少年を育てるとともに本大会参加チームの相互のサッカー技術の向上とお互いの親睦を図り友情の輪を広めることを目的とする。
  • 参加資格 東濃信用金庫本支店のある7地区で予選を行い代表チームが本大会に出場することが できる。
  • 本大会出場チーム数は多治見地区(2)、土岐・瑞浪地区、恵那・中津川地区、 各務原地区、中濃地区、春日井地区、東尾張地区(各1)の8チームとする。( 地区代表チームに欠員が生じた場合は、主催者で出場チームを決定)
  • 競技規則 トーナメントにより勝敗を決する(同点の場合は5人によるPK戦)
    • 本大会は11人制とし、登録選手は22名。登録者の中での交代は自由。
    • 試合時間は30分
    • U-12
    • 優勝(とうしんカップ・賞状・トロフィー)、8位まで(賞状・トロフィー)、個人賞(最優秀選手賞1名、優秀選手賞7名)、参加賞

参照:過去大会記事

2019年度 地区予選の結果

多治見地区(2)1位:精華 2位:多治見ZELO

6/22,29,7/6@エール
多治見ZELO 0-1 精華
精華
 3-0 ホワイト
多治見ZELO 3-0 ホワイト
精華 1-0 多治見ZELO

参照:多治見ZELOfacebook精華SFC

土岐・瑞浪地区 7/15

土岐南SC 3-0 泉
土岐南SC 1-0 瑞浪

参照:土岐南SC

恵那・中津川地区 8/31

付知FC - ジーベック

参照:付知フットボールクラブfacebook

各務原地区

わかり次第更新いたします。情報をお待ちしています。

中濃地区

わかり次第更新いたします。情報をお待ちしています。

春日井地区

わかり次第更新いたします。情報をお待ちしています。

東尾張地区

わかり次第更新いたします。情報をお待ちしています。

岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら

岐阜少年サッカー応援団

愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら

愛知少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝:FC.フェルボール愛知
準優勝:各務原中央サッカースポーツ少年団
第3位:F.C. Brotes
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

<2017年度>
優勝:各務原中央サッカースポーツ少年団
準優勝:尾張フットボールクラブ
第3位:アクアJFC春日井
結果詳細はこちら

<2016年度>
優勝:フェルボール愛知
準優勝:尾張クラブU-12
第3位:ENFINI
結果詳細はこちら(岐阜県少年サッカー応援団)

最後に

組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
速報掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE