ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

優勝は愛知学院大学 全日本大学フットサル 東海大会 | 2019年度 第15回 全日本大学フットサル大会 東海地域大会 - 2

2019年度 第15回 全日本大学フットサル大会 東海地域大会

<日程>

2019年6月15日(土)、16日(日)

<会場>

三重県
三重交通G スポーツの杜 鈴鹿体育館

<大会概要>

主 催
一般社団法人東海サッカー協会、東海フットサル連盟

参加資格
(1) 公益財団法人日本サッカー協会(以下、「本協会」とする。)に「フットサル1種」、または「サッカー1種」の種別で加盟登録したチーム(準加盟チームを含む。)に所属している選手により、本大会のために構成されたチーム。
(2) 前項のチームに所属する単一の大学(大学院生を含む)・短大に在学している選手であること。男女の性別は問わない。
(3) 外国籍選手は、1チームあたり3名までとする。
(4) 選手および役員は、本東海地域大会において複数のチームで参加できない

参加チームとその数
参加チームは、最大12チームとする。各県出場枠3チームを原則とする。

大会形式
(1) 1次ラウンド:参加チームを複数のグループに分けてリーグ戦を行い、各グループ上位の4チームが決勝ラウンドへ進出する。順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。
ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点数
④ グループ内の総得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告1回1ポイント
(イ) 警告1回による退場1回3ポイント
(ウ) 退場1回 3 ポイント
(エ) 警告1回に続く退場1回4ポイント
(2) 決勝ラウンド:4チームによるノックアウト方式で行う。3位決定戦を行わない。

全国大会
本大会優勝チームが、2019年8月23日(金)~25日(日)に大阪府/岸和田市総合体育館で行われる全国大会へ出場する。

全国の最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :愛知学院大学 ART FUTSAL CLUB
準優勝:静岡産業大学コレーガ
第3位:Junge Blatter 東海学園大学フットサル部
第3位:岐阜聖徳学園大学フットサル部 golena
結果(参照:愛知県サッカー協会HP)

<2017年度>
優勝 :愛知学院大学ARTFUTSALCLUB
準優勝:岐阜聖徳学園大学フットサル部golena
第3位:静岡産業大学コレーガ
第3位:常葉大学 浜松
結果(参照:愛知県サッカー協会HP)

<2016年度>
情報お待ちしています

最後に

PK戦を制し、見事優勝した愛知学院大学ART FUTSAL CLUBの皆さん、おめでとうございます!
全国大会での活躍を楽しみにしています!

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro