2019年度大会結果詳細
5月5日(日)
≪準決勝≫
日大三島 1-2 暁秀
飛龍 1-1(PK5-4) 沼津西
≪5位決定戦≫
富士見 2-1 沼津東
≪7位決定戦≫
韮山 2-0 富士宮北
(参照:@S)
5月3日(金)・4日(土)
≪準々決勝≫
沼津西 2-1 韮山
暁秀 2-0 富士宮北
日大三島 5-1 富士見
飛龍 7-0 沼津東
≪5~8位決定戦≫
富士見 2-2(PK3-1) 富士宮北
沼津東 2-0 韮山
≪9位決定戦≫
沼津工 2-0 下田
加藤学園 1-0 桐陽
≪敗者1回戦≫
沼津工 2-0 伊豆中央
桐陽 3-0 三島南
下田 1-1(PK5-3) 富士東
加藤学園 2-0 伊豆総合
(参照:@S)
4月28日(日)・29日(月)
≪1回戦≫
加藤学園 1-0 吉原(雷により4/28に再試合)
韮山 3-0 三島北(雷により4/28に再試合)
≪2回戦≫
富士宮北 1ー1(PK5-4) 富士東
富士見 2-0 沼津工
沼津東 5-1 三島南
暁秀 5-0 下田
飛龍 1-0(延長) 桐陽
日大三島 7-0 伊豆中央
沼津西 1-0 加藤学園
韮山 1-0 伊豆総合
(参照:@S)
4月27日(土)
@愛鷹広域公園多目的競技場
下田 3-3(PK4-1) 吉原工
伊豆中央 5-1 富岳館
@愛鷹広域公園スポーツ広場
富士見 2-1 御殿場南
三島南 3-0 小山
@時之栖スポーツセンター裾野グラウンド
富士東 3-2 伊東
桐陽 3-0 田方農
(参照:韮山高校サッカー部 twitter、加藤学園サッカー部 twitter)
※ 情報をいただきました!ありがとうございます。
4月20日(土)
小山 3-1 沼津城北
裾野 8-2 富士宮東
三島南 3-0 御殿場南
吉原 4-0 御殿場西
桐陽 3-1 伊東
伊豆中央 5-0 沼津中央
沼津商 4-1 知徳
富士東 10-1 沼津市立
韮山 3-0 御殿場
富士見 7-0 星陵
三島北 3-2 富士
加藤学園 5-0 富岳館
下田 1-1 富士宮西
田方農 6-0 誠恵
(参照:@S )
4月14日(日)
御殿場西 3-0 沼津市立
伊東 5-0 沼津商
伊豆中央 3-1 田方農
富岳館 6-0 裾野
沼津中央 9-0 誠恵
星陵 3-1 御殿場
吉原工 2-1 富士
加藤学園 20-0 富士宮東
小山 2-1 富士宮西
桐陽 15-0 知徳
下田 2-0 沼津城北
三島南 2-0 沼津高専
富士見 2-0 韮山
富士東 1-0 吉原
(参照:@S )
4月13日(土)
加藤学園 7-0 裾野
下田 2-0 小山
韮山 4-0 星陵
富士見 5-0 御殿場
富士東 3-0 御殿場西
伊豆中央 19-0 誠恵
富岳館 7-0 富士宮東
伊東 7-0 知徳
三島北 2-1 吉原工
吉原 5-0 沼津市立
桐陽 8-0 沼津商
富士宮西 4-0 沼津城北
御殿場南 4-0 沼津高専
田方農 2-0 沼津中央
(参照:@S )
静岡県高等学校総合体育大会 東部地区大会
<日程>
予選リーグ
2019年4月13日(土)、14日(日)、20日(土)
決勝トーナメント
2019年4月27日(土)、28日(日)、5月3日(金)、4日(土)、5日(日)
<会場>
愛鷹広域公園スポーツ広場、富士総合運動公園陸上競技場、三島南二日町人工芝グラウンド、各高校グラウンド
<大会概要>
主催
静岡県高等学校体育連盟、一般財団法人静岡県サッカー協会
主管
静岡県高等学校体育連盟サッカー部東部支部
参加資格
2019年度(公財)日本サッカー協会第2種に登録を完了した者。
2000年4月2日以降出生の者、ただし同一学年での出場は1回限りとする。
全日制、定時制の混成チームは認めない。
参加チーム(県大会出場チーム)
38チーム(10チーム)
※ 富士市立高は県大会より参加するので10チームには含まない
大会方法
1)予選リーグ、決勝トーナメント方式
2)試合時間80分 リーグ戦は延長なし
2)決勝トーナメントの1・2回戦と敗者戦、決勝で同点の場合は延長20分。その後はPK方式とする。
2)その他の順位決定戦は、同点の場合延長なし、その後はPK方式とする。
3)リーグ戦順位決定方法
3)①勝点(勝3点、分1点、負0点)②得失点差(総得点-総失点)③総得点 ④当該チーム勝敗
3)⑤対象が2チームに限られ、当該チームが最終戦後に同一ピッチ上にいた場合、PK方式 ⑥抽選
4)選手登録は試合ごと最大25名を登録する。登録選手の追加は大会本部に事前に提出する。
4)選手交代14名登録中7名、交代カードを使用すること。
5)メンバー表は、試合開始30分前に本部と相手チームに提出する。
6)退場者は、次の試合出場停止。以後の扱いは大会規律委員会で決定する。
7)警告を2回受けた選手は、次の1試合出場停止とする。なお予選リーグにおける警告処分は決勝トーナメントへは持ち越さない。ただし、予選リーグにおける出場停止処分が未消化の場合は決勝トーナメントに持ち越され適用する。
8)ボールは持ち寄り。
9)背番号は1~25とし、サブユニフォームを用意する。(ユニフォームとは、シャツ、パンツ、ソックス)
参照:静岡県サッカー協会 HP
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝 :富士市立
準優勝:飛龍
第3位 :日大三島
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>
優勝 :飛龍
準優勝:加藤学園暁秀
第3位 :
参照:高校サッカードットコム
<2016年度>
優勝 :富士市立
準優勝:飛龍
第3位 :沼津東
参照:高校サッカードットコム
最後に
情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
☆ Facebook速報グループはこちら
☆ LINE速報グループは こちら
☆ 掲示板はこちら
☆ みんなの速報ページは こちら
☆ お問い合わせフォームはこちら