2019年度大会結果詳細
5月12日(日)準決勝組合せ
大阪学芸 1-0 大阪桐蔭
追手門学院 0-1 大商学園
参照元:大阪府サッカー協会
5月6日(月)3回戦結果
参照元:大阪府サッカー協会
大阪学芸 20-0 茨木西
星翔 1-6 大阪桐蔭
追手門学院 1-1(PK5-3)大阪偕星学園
合同A 0-14 大商学園
5月2日(木)2回戦結果
参照元:大阪府サッカー協会
大阪学芸 14-0 高槻北
柴島 0-1 茨木西
星翔 17-0 OBF
リベルテ 0-2 大阪桐蔭
追手門学院 1-1(PK6-5)桜宮
山田 0-11 大阪偕星学園
千里青雲 1-1(PK1-3)合同A
大阪教育C附 0-6 大商学園
4月28日(日)1回戦結果
参照元:大阪府サッカー協会
帝塚山 0-9 高槻北
OBF 2-0 大阪女学院
教大平野 0-14 リベルテ
桜宮 11-0 大阪国際滝井
山本 0-8 山田
合同A 5-0 金光藤蔭
大阪教育C附 5-0 大阪緑涼
組合せ
参照元:大阪府サッカー協会
2019年度 大阪高校春季サッカー大会(女子の部)
<日程>
【1回戦】2019年4月28日(日)
【2回戦】5月2日(木)
【3回戦】5月6日(月)
【準決勝】5月12日(日)
【決勝】5月26日(日)
<会場>
大阪府内各会場
<大会概要>
参加資格
①2019年度(公財)日本サッカー協会、大阪高体連サッカー部に加盟登録した高等学校チームおよび大阪高体連が特に認めた学校チームであること。
②選手は2019年4月以降当該校に在学し、2001年4月2日以降に生まれた者により編成された単独チームであること。ただし、選手の出場は、同一競技3回までとし、同一学年での出場は、1回限りとする。
競技方法
・試合時間は、70分(35分-5分-35分)。
・トーナメントで勝敗が決しないときは、ペナルティーマークからのキックにより次回への進出校を決定する。ただし、決勝は 20分(10分-10分)の延長戦を行う。延長戦でも決定しないときは、ペナルティーマークからのキックにより決定する
上位大会
1位が第72回近畿高等学校サッカー選手権大会(女子の部)に出場する資格を得る。ただし合同チームは出場資格を持たない。単独チームを繰り上げる。
参照元:大阪府サッカー協会
大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優 勝:大阪学芸
準優勝:大商学園
第3位:大阪桐蔭第・追手門学院
結果詳細はこちら
<2017年度>
優 勝:大商学園
準優勝:大阪桐蔭
第3位:追手門学院、大阪学芸
結果詳細はこちら
<2016年度>
優 勝: 大阪学芸高校
準優勝: 追手門学院高校
第3位: 大商学園高校/大阪桐蔭高校
結果詳細はこちら➡大阪府サッカー協会高体連
最後に
優勝は大阪学芸の2連覇を阻止した大商学園です。おめでとうございます!
2年ぶりの優勝となりました。
組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら