2018年、始まりましたね!本日の高校サッカー選手権ではドキドキするPKや「うおおお~!」と口から出てしまうようなスーパープレイがあったりして、やっぱり高校サッカーはいいですね…本日ベスト8が決まり、次は明後日5日の準々決勝ですね。
そんな合間を縫って、明日は東日本ライターオフ会です!
私もリアルでは初めて会う方ばかり。みんな見つけられるかな…とドキドキです。
さて、年末年始ですが、うちは大変なことになっておりました。
ある晴れた昼下がり
レッカー車で運ばれて行ってしまいました…うちの車。
見送る頭の中は「♪ドナドナドーナードーナー」…
思えば、2017年はこの車のボンネットが跳ね上がり、
右側のライトに雨が溜まってライト周りを総取り換え。
さあもう直すところあるまい!と思っていたら、
箱根の山の中でギアボックスがやられました。
渋滞の中どこまでも続く上り坂がきつかったんでしょうか…
ということで、我が家、今、車ありません。
正月休みのため、うちの車は今、富士市のレッカー車の事務所にいるそうです。
年明け、小田原の工場に持ち込んでもらいます。
小田原…遠い…
箱根で捕まえたタクシーの運転手さんは言いました。
「外車ってのはさ~、俺も昔乗ったけどさ~、選択ミスだよね~」
去年の我が家のテーマは「愚行をしよう」だったんです。
だから、いいんです運転手さん。
今私たちがやるべき最大の愚行は、「この車を直してもう一度乗る」!
賢い人はここで国産車に即切り替えですね。
でも愚行ですから。
いくらかかるかわからないけど…
本日の箱根駅伝で、選手が走った道の途中に私たちがレッカー待ってた現場がありました。
これから毎年箱根駅伝はしょっぱい思い出と一緒に観戦することになるでしょう。
今年も愚行を続行する我が家ですが。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします