2018年度 第33回デンソーカップチャレンジサッカー堺大会
<日程>
2019年3月1日(金)・3月2日(土)・3月3日(日)
<会場>
<大会概要>
≪試合方法≫
2ブロック(Aブロック、Bブロック)、各4チームによるトーナメント戦を行い、それぞれの成績により順位決定戦を行う。
(1)試合時間は90分(前半45分、後半45分)とし、同点の場合は延長戦を行わずPK方式で勝敗を決定する。 尚、後半開始は試合開始時刻の60分後とする。同一会場で前の試合がPK戦に突入した場合は、第2試合の開始を15分遅らせる。
(2)試合の競技規則は、当該年度公益財団法人日本サッカー協会競技規則による。
尚、交代に関しては、競技開始前に登録した最大要員10名のうち5名までの交代が認められる。
(3)警告は累積し、大会中2度の警告を受けた者は次の1試合の出場を停止する。 退場については、次の試合を出場停止とし、以後の処置については大会規律・フェアプレー委員会の決定に従うものとする。
(4)本大会の規律・フェアプレー委員会は、大会本部長、審判委員長、技術委員長で構成する。
≪表彰≫
(1) 優勝チームにデンソーカップ(トロフィー)を授与し次回まで保持する。
(2) 優勝、準優勝、第3位のチームに朝日新聞社賞メダル(各21個)を授与する。
(3)大会を通して優秀と認められた選手11名をベストイレブンとして表彰する。
尚、出場停止処分(警告2回または退場)に該当する選手は表彰対象にならない。
(4)上記の中から1名を選出し最優秀選手として表彰する。
表彰式終了後、デンソーカップ全日本大学選抜チーム海外キャンプメンバー22名を発表する。
参照サイト:(一財)全日本大学サッカー連盟(2016年度開催要項)
参加チーム情報
全日本大学選抜チーム
北海道・東北選抜チーム
関東選抜Aチーム
関東B・北信越選抜チーム
東海選抜チーム
関西選抜チーム
中国・四国選抜チーム
九州選抜チーム
全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
<2017年度>
優 勝:関東B・北信越選抜
準優勝:関東選抜A
第3位:九州選抜
結果詳細はこちら
<2016年度>
優 勝:関東選抜Aチーム
準優勝:全日本大学選抜チーム
第3位:関西選抜チーム
参照サイト:日本サッカー協会
<2015年度>
優 勝:関西選抜チーム
準優勝:関東選抜Aチーム
第3位:北海道・東北選抜チーム
参照サイト:日本サッカー協会
最後に
今年のデンソーカップ優勝したのは全日本選抜でした!
全日本選抜からは、最優秀選手に「上田選手」が選ばれ、ベストイレブンにも上田選手を含め、最多5名が選ばれています。
PHOTO:全日本大学サッカー連盟