ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2016年度 第21回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 東海大会 第1代表~第5代表決定!

第21回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 東海大会

【日程】

2016年 6月 11日(土)<1回戦>
6月 12日(日)<2回戦>
6月 18日(土)<準決勝・決勝>
6月 19日(日)<3位決定戦・優勝決定戦>

【会場】

豊田市柳川瀬サッカー場(人工芝)1 面 住所:豊田市畝部東町柳川瀬 1-1

【概要】

・東海サッカー協会は、東海地区における女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を 図り、広く女子サッカーの普及振興に寄与することを目的とし、中学生、・小学生年代 の登録選手を対象とした単独チームの大会として実施する。

・2001 年(平成 13 年)4 月 2 日から 2006 年(平成 18 年)4 月 1 日までに生まれた女子選手であり、 2016 年 5 月 29 日(日)までに本協会に登録(追加登録も含む)されていること。また、小学生以 下の選手だけの大会参加は不可とする。

・参加チームは、次により選出された13チームとする。 岐 阜 3チーム、三 重 2チーム、愛 知 3チーム、静 岡 4チーム+特別枠1チーム (2015 年度全国大会準優勝枠が JFA アカデミー福島の所属する静岡県に特別枠として加える)

・大会形式 ノックアウト方式(3位決定戦・優勝決定戦を行う)

・上位5チームは、2016年7月23日(土)~30(土) J-Green堺で行われる全国大会に出場する権利を得る。

大会概要(参照サイト:三重県サッカー協会HP) photo:Steven Depolo[sc name=”newadsense”]

2016年度の結果

第1代表:JFAアカデミー福島(静岡)
第2代表:藤枝順心SCジュニアユースブルー(静岡)
第3代表:NGU名古屋FCレディース(愛知)

第4代表:常葉学園橘中学校女子サッカー部(静岡)
第5代表:楠クラブレディース(三重)

東海第1代表決定戦 6/19(日)11:30
JFAアカデミー福島 2-1 藤枝順心SCブルー

三位決定戦
楠クラブ 0-0(PK4-5) 常葉橘中

kurabutokai-min

情報提供はこの下にあるコメント欄か、LINE・facebook速報グループお問合せフォームにてお願いします。

各県予選結果

■静岡県
優勝:JFAアカデミー福島
準優勝:藤枝順心ブルー
第3位:常盤橘中学
第4位:東海大翔洋中学
第5位:浜松泉FC
その他の結果はこちら(参照:静岡県サッカー協会HP)

■愛知県
優 勝:NGU名古屋レディースユース
準優勝:セントラル豊橋FCレディース
第3位:フェルボールミモザ
その他の結果はこちら(参照:ジュニアサッカーNEWS)

■三重県
優勝:楠クラブレディース
準優勝:伊賀FCくノ一サテライト
第3位:伊勢FC Puro、みえ高田FC
その他の結果はこちら(参照:三重県サッカー協会HP)

■岐阜県
優 勝:岐阜女子FCフェニックス
準優勝:飛騨Area Girls FC Dream
第3位:JUVEN FC.FLOR

[sc name=”newadsense”]

関連記事まとめ

■関連記事

関連記事(参照:飛騨Area Girls FC Dream Facebook)

過去大会の結果

【2015年度の結果】
東海第1代表:JFAアカデミー福島
東海第2代表:楠クラブレディース
東海第3代表:藤枝順心SCジュニアユースブルー
東海第4代表:東海大付属静岡翔洋高等学校中等部
東海第5代表:FC.フェルボールMIMOSA
その他の結果はこちら(参照サイト:三重県サッカー協会HP)

最後に

第21回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 東海大会 東海地区代表5チームが決定しました。

5チームのうち3チームが静岡県チームとなりました。昨年の全国大会でJFAアカデミー福島は準優勝をおさめています。8月の全国大会、東海チームの活躍に注目したいですね!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSニュース編集長・北海道東北エリア責任者mina
滋賀県在住。ジュニアサッカーNEWS設立当初よりライターを始める。

全国各地のたくさんのライターさんとやり取りしながら毎日楽しくお仕事させていただいています。

ライターのお仕事は私の仕事であり趣味のようなものなのですが、ここ最近はK-POPにドはまり中。推しのグループの映像を見たり、韓国語を聞き流して勉強しながら作業をしています☺

気になること、探したいことがあると、とことん情報を探すタイプです。試合の情報などみなさんに喜んでいただけるような記事をたくさんお届けできたらと思います✨

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro