ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 FCトレーロス ジュニアユース(東京都)第2回セレクション 12/21開催!

東京都杉並区を中心に活動するFCトレーロスジュニアユースでは、現小学6年生(2019年4月に新中学1年生)の選手を対象としたセレクションが実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2019年度 FCトレーロスジュニアユース セレクション

対象

以下、全てを満たす選手
【1】現小学6年生の男子
【2】FCトレーロスジュニアユースへの入団の意思がある選手
【3】中学生活の3年間を通じてFCトレーロスジュニアユースで活動する意思がある選手
【4】活動に支障なく通える選手(自宅・所属中学校・FCトレーロスJY)
第2回セレクションは再チャレンジ可能です

募集人数

HPには記載ありません。

日時

第2回セレクション

2018年12月21日 (金) 19:00~
※受付:開始30分前より
※1日のみ。2次セレクションはありません。

1次セレクション

確定日時
①2018年9月11日(火) 17:30
②2018年9月20日(木) 19:00
③2018年9月25日(火) 17:30
④2018年9月27日(木) 19:00
※別途、セレクション実施日追加の可能性があります(別途告知あり)。
※受付:開始30分前より始めます ※2次/3次の日時については追ってお知らせいたします。

会場

下高井戸運動場
【住所】杉並区下高井戸3丁目26−1
※ 施設の駐車場は利用できません(公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。)

内容

ゲーム形式等
【セレクションの流れ】
・1次セレクション(複数回実施の内、1回の参加)
・2次セレクション(全2回の内、1回の参加/1次通過者、クラブが特に認めた者)
・3次セレクション(1回のみ/2次通過者、クラブが特に認めた者)※別日に三者面談有り。

参加費

無料

申込み方法

  • 申込みの流れ
    (1)「WEB申込みフォーム」からお申込みください。
    ※電話・FAX・メール・はがき等での受付は行っていません。受付番号は自分で作成し、大切に控えておいてください。(全ての案内は受付番号での通知となります。)
    (2)「健康申告書/セレクション参加同意書」をFCトレーロス公式HPのインフォメーション、「FCトレーロスJYセレクション要領」からダウンロードし、必要事項を明記の上、参加当日に必ずお持ちください。
    ※当日お忘れの場合、参加できない場合があります。
  • 受付番号作成方法(全6桁)*再チャレンジの方は、前回と同じ受付番号にしてください。
    (1)東京都少年サッカー連盟所属クラブブロック番号を1、2桁目に記入(東京都以外の地域は「00」)。
    (2)お好きな4桁の数字(0001~9999)を記入。
    【例】所属チームが「杉並区」で選んだ数字が「1234」の場合→041234
    ※他の参加者と受付番号が重複しないよう、安易な番号は避けてください。
    ※仮に受付番号が重複した場合はクラブ事務局から連絡があります。

締め切り

・第2回セレクション:2018年12月18日(火)15時まで
・各セレクション実施日3日前 15時まで 
【例:2018年9月11日(火)分→締切日:2018年9月8日 (土) 15時まで】 

参加日程

FCトレーロス公式ブログにて通知されます。
※参加希望人数等により、ご希望に添えない場合があります。

合否について

2018年10月3日(水)までには FCトレーロス公式ブログにて発表があります。

備考

  • 天候不良等による延期の場合、FCトレーロス公式ブログにてお知らせいたします。
    ※参加日当日、必ずブログを確認してください。
  • セレクションは第2回(2018年12月中旬頃)、第3回(2019年2月中旬頃)の予定があります。

問い合わせ

FCトレーロス事務局
《メール》info@fctoreros.net
《HP》www.fctoreros.net

参照・引用:FCトレーロス公式HP

東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスター/関東・北信越エリア責任者Meg
こんにちは、Megです♪

「息子たちが盛り上がるサッカー話題に付いていきたい!」
このお仕事をするきっかけの1つでした。
今では複数県に携わらせていただき、多くの選手の頑張りを目の当たりにし、日々私も刺激をもらって勉強させていただいています。

またサッカーをする息子を持つ母でもあります^^
「対戦したチームから応援されるような選手になってね。」
今では私から息子たちに技術面で言えることはないけれど、この言葉は今後も息子たちに伝え続けようと思っています。


どの県のどの大会も息子が出場していると思いながら愛情込めて配信していきます^^
皆様からの情報提供、今後もお待ちしております
一緒にサッカーを楽しみましょう♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro