ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018年度 第6回和倉ユース(U-18)サッカー大会結果掲載!ガンバ大阪ユースが初優勝!

2018年度 大会結果詳細

優勝:ガンバ大阪ユース(大阪)
準優勝:履正社(大阪)
第3位:大津(熊本)

8月18日 決勝トーナメント

(決勝)
ガンバ大阪ユース(大阪) 3-1 履正社(大阪)

(3位決定戦)
大津(熊本) 2-0 四日市中央工(三重)

(準決勝)
四日市中央工(三重) 0-2  ガンバ大阪ユース(大阪)
大津(熊本) 0-1 履正社(大阪)

8月17日 決勝トーナメント

(準々決勝)
大津(熊本)1-0 清水桜が丘(静岡)
履正社(大阪)ヴィッセル神戸U-18(兵庫)
帝京(東京)1-6 四日市中央工(三重)
習志野(千葉)0-4 ガンバ大阪ユース(大阪)

(1回戦)
藤枝東(静岡)1-3 大津(熊本)
横浜FCユース(神奈川)0-1 清水桜が丘(静岡)
帝京(東京) 4-1 作陽(岡山)
武南(埼玉)0-3 習志野(千葉)
履正社(大阪) 2-1 清水エスパルスユース(静岡)
浦和レッドダイヤモンズユース(埼玉)1-1PK3-4 ヴィッセル神戸U-18(兵庫)
四日市中央工(三重)3-0 広島皆実(広島)
ガンバ大阪ユース(大阪) 1-0 ジュビロ磐田U-18(静岡)

8月16日試合結果

市立船橋 0-0 武南
ベガルタ仙台ユース 0-0 履正社
横浜FCユース 0-0 浜松開誠館
ヴァンフォーレ甲府U-18 0-0 磐田東
東京ヴェルディユース 0-0 四日市中央工
桐生第一 0-0 矢板中央
ヴィッセル神戸U-18 1-0 青森山田
流通経済大柏 1-0 JFAアカデミー福島
浦和東 0-3 習志野
広島皆実 0-0 星稜
浦和レッドダイヤモンズユース 4-1 桐光学園
清水桜が丘 2-1 桐生第一
ガンバ大阪ユース 1-1 矢板中央
ジュビロ磐田U-18 2-0 大津
川崎フロンターレ 2-3 帝京
FC東京U-18 1-1 作陽
藤枝東 1-0 浦和南
清水エスパルスユース 1-0 前橋育英
帝京可児 0-2 東山
日体大柏 1-0 関東一
鹿児島実 0-1 米子北
横浜FCユース 0-0 武南
市立船橋 1-2 浜松開誠館
東京ヴェルディユース 1-1 ヴァンフォーレ甲府U-18
磐田東 0-2 四日市中央工
FC東京U-18 1-2 藤枝東
作陽 5-2 浦和南
清水エスパルスユース 1-1 帝京可児
前橋育英 7-0 東山
ガンバ大阪ユース 4-1 清水桜が丘
ジュビロ磐田U-18 2-0 日体大柏



8月15日試合結果

帝京 3-1 米子北
川崎フロンターレU-18 2-2 鹿児島実業
FC東京U-18 2-0 浦和南
作陽 1-1 藤枝東
ヴィッセル神戸U-18 4-1 浦和東
青森山田 2-3 習志野
武南 2-0 浜松開誠館
ベガルタ仙台ユース 2-2 流通経済大柏
ジュビロ磐田U-18 0-0 関東一
大津 0-0 日体大柏
四日市中央工 1-0 ヴァンフォーレ甲府U-18
浦和レッドダイヤモンズユース 0-0 星稜
桐光学園 2-2 広島皆実
ガンバ大阪ユース 1-1 桐生第一
前橋育英 1-1 帝京可児
JFAアカデミー福島 0-2 履正社
帝京 4-0 鹿児島実業
川崎フロンターレU-18 4-4 米子北
東京ヴェルディユース 1-1 磐田東
清水桜が丘 4-3 矢板中央
清水エスパルスユース 0-0 東山
ヴィッセル神戸U-18 2-0 習志野
青森山田 2-1 浦和東
ベガルタ仙台ユース 1-3 JFAアカデミー福島
大津 2-0 関東一
桐光学園 2-0 星稜
浦和レッドダイヤモンズユース 0-1 広島皆実
横浜FCユース 1-0 市立船橋
流通経済大柏 2-3 履正社

結果について下記より情報提供お願いいたします。

Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

組合せ

【予選リーグ】


【全日程】
参照:石川県ユースサッカーフェスティバル HP

関連記事

【新入生必見】高校サッカー、ルーキーリーグ他大会まとめ、知っておきたいルール、卒業後のサッカー進路特集
【高校サッカー強豪校に入りたい!】インハイ都道府県ベスト8【2018年度進路情報】
【人工芝は要注意】熱中症や食中毒、サッカー少年の夏のトラブルを重症化させないための4つの対処

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスター/関東・北信越エリア責任者Meg
こんにちは、Megです♪

「息子たちが盛り上がるサッカー話題に付いていきたい!」
このお仕事をするきっかけの1つでした。
今では複数県に携わらせていただき、多くの選手の頑張りを目の当たりにし、日々私も刺激をもらって勉強させていただいています。

またサッカーをする息子を持つ母でもあります^^
「対戦したチームから応援されるような選手になってね。」
今では私から息子たちに技術面で言えることはないけれど、この言葉は今後も息子たちに伝え続けようと思っています。


どの県のどの大会も息子が出場していると思いながら愛情込めて配信していきます^^
皆様からの情報提供、今後もお待ちしております
一緒にサッカーを楽しみましょう♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro