ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018年度JFA第24回全日本U-15フットサル選手権大会茨城県大会 優勝はマルバibaraki fc! - 2

2018年度JFA第24回全日本U-15フットサル選手権大会茨城県大会

日程

2018年8月11日(土)・8月12日(日)

会場

・取手グリーンスポーツセンター(取手市野々井1299)
・水海道総合体育館(常総市坂手町3552)

大会概要

<大会形式 >
予選ラウンド上位チームが決勝ラウンドに進出する。
(1)予選ラウンド 3チームによるリーグ戦を行い、各グループ1位チームが決勝ラウンドへ進出する。
予選ラウンドにおける順位は、勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち:3、引分け:1、負け:0とする。
但し、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により順位を決定する。
I. 当該チーム内の対戦成績
II. 当該チーム内の得失点差
III. 当該チーム内の総得点数
IV. グループ内の総得失点差
V. グループ内の総得点数
VI. 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア)警告1回 1ポイント
(イ)警告2回による退場1回 3ポイント
(ウ)退場1回 3ポイント
(エ)警告1回に続く退場1回 4ポイント
VII. 抽選
(3)参加チーム数によっては、大会形式の変更もあり得る。
<試合時間>

① 予選ラウンド 20分間(前後半各10分間)のプレーイングタイムとする。
② 決勝ラウンド 30分間(前後半各15分間)のプレーイングタイムとする。
③ ハーフタイムのインターバルは、予選ラウンド3分間、決勝ラウンド5分間とする。
<試合の勝者を決定する方法>(試合時間内に勝敗が決しない場合)
① 予選ラウンド:引分け
② 決勝ラウンド:PK方式により勝敗を決定する。PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
③ 決勝戦:6分間(前後半各3分間)の延長戦を行い、決しない場合はPK方式により勝敗を決定する。
延長戦に入る前のインターバルは3分間とし、PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
④ 試合が一方のチームの責に帰すべき事由のより試合開催不能、または中止の場合(不戦敗など)は、
その責に帰すべきチームは0対5で敗戦したものとみなす。
<関東大会>
優勝チームは関東大会に出場する義務と権利を有する。
期日:2018年11月24日(土)、25日(日)、12月1日(土) ※予定
会場:山梨県小瀬スポーツ公園体育館 ※予定

参照サイト:茨城県サッカー協会

茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団

過去の大会結果

【2017年度の結果】
優勝:アウルFC取手
準優勝:阿見ファントゥSC
第3位:マルバ茨城fc、FCレガス
参照サイト:埼玉県サッカー協会

【2016年度の結果】
優勝:マルバ茨城fc U-15
準優勝:フォーウィンズ  コルコバード
第3位:FC総和南、FCレガス
参照サイト:埼玉県サッカー協会

最後に

今年の優勝はマルバibaraki fcの皆さんでした。関東大会出場決定おめでとうございます!

大会関係者・保護者の皆様お疲れさまでした!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSTm 福岡・山梨山口P伊海 智裕
伊海 智裕です。
山口県出身、福岡県在住。家族とサッカーと猫’Sに囲まれて暮らしています。

今春から長男は社会人、次男は大学生。
サッカー保護者生活も終わりかなあと覚悟していましたが、次男が九州大学リーグ1部の学校に進学し、サッカー部に入部が決まりました。

これまでのような親の出番は無いとは思いますしエリートばかり集まる大学サッカー部は本当に大変だと思いますが、大好きなサッカーを続けられる幸せを噛みしめて精一杯楽しんで頑張ってくれれば。

私も息子がサッカーを続けてくれる幸せを感じながらジュニアサッカーNEWSのお仕事をこれまで以上に頑張っていかないと!と、決意を新たにしている春なのです。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro