2018年度 第97回全国高校サッカー選手権福岡大会 第一次予選
日程
2018年7月21日(土)・22日(日)・23日(月)・24日(火)・25日(水)・26日(木)
会場
・新門司体育施設人工芝G
・筑豊緑地
・西鞍の丘芝生フィールド
・グリーンピア八女
・県内各学校
大会概要
県内で参加資格を有するチームのトーナメント方式により、二次予選進出チーム16チームを決定する。
ただし、(公社)福岡県サッカー協会及び高体連サッカー専門部により8チームのシードチームを決定し、第一次予選を免除する。
シードチームは、九州新人県予選と九州大会・全国総体県予選の成績により決定する。
この大会で勝ち抜いた16チームと、シードされた8チームの計24チームにおいて10月13日(土)より福岡大会二次予選を行う。
参照サイト:福岡県サッカー協会
<第一次予選免除校>
東福岡高校・筑陽学園高校・九州国際大学付属高校・東海大学付属福岡高校
豊国学園高校・筑紫台高校・高稜高校・誠修高校
参照サイト:福岡県高等学校体育連盟
福岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
福岡少年サッカー応援団過去の大会結果
【2017年度の結果】
二次予選出場チーム
シード:東福岡、筑陽学園、九国大付、東海大福岡、筑紫台、高稜、新宮、豊国学園
Aパート:北九州、春日、誠修、三潴、福大大濠、希望が丘、福岡講倫館、西南学院
Bパート:飯塚、糸島、八幡工業、折尾愛真、福翔、修猷館、小倉工業、小倉
詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
【2016年度の結果】
二次予選出場チーム
シード:東福岡・九国大付・筑陽学園・筑紫台・東海大福岡・高稜・福大大濠・折尾愛真
Aパート:希望が丘、八幡、北筑、小倉東、星琳、豊国学園、筑紫、誠修
Bパート:筑前、北九州、九産大九州、小倉、新宮、春日、飯塚、小倉工業
詳細はこちら→部活ガンバドットコム
最後に
見事二次予選進出を決めた皆さん、おめでとうございます。二次予選からはシード校が登場し、ますますの激戦が予想されます!