ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2017年度第31回九州中学校(U-14)サッカー大会【佐賀県開催】優勝は日章中学校!結果表掲載! - 2

第31回九州中学校(U-14)サッカー大会

【日程】

2018年3月26日16:00~ 開会式
(会場:佐賀県総合体育館大競技場)
2018年3月27.28日 試合日

【会場】

佐賀県総合運動場陸上競技場・球技場南北,佐賀市健康運動センターサッカー・ラグビー場

【大会要項】

<参加資格>
⑴ 平成29年度(公財)日本サッカー協会に第3種加盟登録した加盟登録団体(学校チーム)で あること。
⑵ (公財)日本サッカー協会に第3種加盟登録された⑴のチームに登録された選手であること。
⑶ 本大会出場資格を得た中学校単位で組織する1・2年生のチームであること。
⑷ 選手数が不足している同種別の複数チームによる「合同チーム」の大会参加については,次の 条件を満たしている場合においてのみ認めることとする。但し,11名以上の選手を有するチー ム同士の合同は不可とする。(2チーム以上可)
① 合同するチーム及びその選手は,それぞれ⑴~⑶を満たしていること。
② 極端な勝利至上主義を目的とする合同ではないこと。
③ 大会参加申し込みの手続きは,それぞれのチーム代表者が協議の上代表チームが行うこと。
⑸ 中学校体育連盟加盟チームは,その中学校に在籍し,かつ,(公財)日本サッカー協会の女子 登録選手を,移籍手続きを行うことなく本大会に出場させることができる。ただし,登録して いる女子加盟チームが本大会に出場している場合を除く。
⑹ 大会に参加する選手は、全員スポーツ傷害保険に加入しておくこと。大会中の傷害及び疾病、 事故については、大会本部において応急処置を行うが、以後の責任は一切負わない。

<参加校>
各県から選出された16チームとする。

<競技方法>
⑴ トーナメント方式により優勝以下第3位(2チーム)までを決定する。
⑵ 試合時間は60分とする。勝敗が決しない場合は,20分間の延長戦を行い,なお決しない場 合はPK方式により次回戦進出チーム及び,優勝チームを決定する。
⑶ 第3位決定戦は行わない。準決勝終了後3位チームの表彰を行う。

参照サイト:九州サッカー協会

2017年度 地区大会の結果

16チーム

(福岡県)
第1代表 犀川中学校
第2代表 折尾愛真中学校

詳しくはこちら→2017年度 第8回福岡県中学校 U14サッカー大会

(佐賀県)
第1代表:成章中学校
第2代表:鹿島東部中学校

詳しくはこちら→2017年度 佐賀県中学校新人サッカー大会

(長崎県)
第1代表:島原第一中学校
第2代表:海星中学校

詳しくはこちら→平成29年度長崎県中学校サッカー競技新人大会兼第31回九州中学校U-14サッカー大会長崎県予選

(熊本県)
第1代表:ルーテル学院中学校
第2代表:熊本市立合志中学校

詳しくはこちら→熊本県教員蹴友会会長旗争奪熊本県中学校新人サッカー大会

(大分県)
第1代表:大分中学校
第2代表:王子中学校

詳しくはこちら→大分県中学校(U-14)サッカー選手権大会

(宮崎県)
第1代表:日章学園中学校
第2代表:三股中学校

詳しくはこちら→2017年第41回宮崎県中学校秋季体育大会サッカー競技

(鹿児島県)
第1代表:神村学園中学校
第2代表:鹿児島育英館中学校

詳しくはこちら→2017年度第45回鹿児島中学校(U-14)サッカー大会

(沖縄県)
第1代表:小禄中学校
第2代表:伊良波中学校

詳しくはこちら→2017年度第51回沖縄県中学校(U-14)サッカー大会

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSWriterchoco
ライターを始めて4年経ちました。
わたし自身もサッカー少年3兄弟の母です。
週末、息子の試合の追っかけをしては、チームの成長を感じ幸せな気持ちになる日々を送っています。

サッカーを頑張る選手たち、それを支える保護者や指導者の方々。
サッカーに関わるすべての方に寄り添えるような記事が書けるよう、これからも精進していきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro