ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

卒団式・卒部式での記念品はなにがいい?

卒団式・卒部式の準備をする中で欠かせない「記念品」。
いざ準備しようと、卒団生側も在団生側も「何が喜ばれるだろう?」と悩みどころですよね。
そこで、皆さんのお悩みを少しでも解決できるよう、私の経験と他のチームの一例から、卒団生側からチームへ送る記念品と、在団生側から送る記念品の一例を紹介します。

卒団生からチームへ送る記念品

テント・タープ

サッカー会場は外が多いので、暑い夏に日陰を作り、寒い冬には寒さしのぎになるテント・タープは欠かせないモノだとおもいます。
しかし、風が強くて足がおれたり、布部分が破れたりと・・・結構壊れることが多いので、テント・タープは卒団生から送る記念品の中でも喜ばれるモノです。

ボール入れ

試合会場でボールの忘れ物は結構あることで、アップ中などでボールを使うとあちこちに飛んで行くことはよくあることです。そこで、ボールバッグやボール入れなどでチームで管理しておくと、バラバラにならずスムーズに準備したり片付けできたりします。

[sc name=”newadsense”]

ビブス

チームの名前をいれたビブスも人気です。
ビブスは、どこのチームも大体同じモノを使っていることが多いので、チーム名が入ったビブスだとサッカー会場などでわかりやすいです。

名入れサービスを併用するのもよいですし、色紙の代わりに寄せ書き風にしても在団生の気持ちを引き締めてくれるのではないでしょうか。

ベンチ

控え選手などが座ることの出来るコンパクトベンチ。ベンチが用意されてる大きな大会などでは必要がないのですが、大体の試合会場は、控え選手のためのベンチは用意されていないことが多いので、2人から3人座れるようなベンチを用意してあげると喜ばれます。今は、コンパクトに小さくたためるベンチの種類もたくさんあり、持ち運びが便利になっているのが多いです。

[sc name=”newadsense2″]

チームから卒団生へ送る記念品

オリジナルユニフォーム型キーホルダー

自分たちが着て戦ったユニフォームがキーホルダーになって、思い出の品に。
背番号と名前をいれると一人一人への記念品になります。ショップで注文すると大体各1,000円程度で出来ます。

中に写真等を入れて作る、手作りタイプのものはもっと安くできます。

卒団記念フォトスタンド

サッカーにちなんだフォトスタンドにチーム全員の写真で注文することが出来ます。ずっと持っていてほしい1枚を入れてプレゼントするのに好評です。

[sc name=”sp_nextpageue_kijishita”]

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriterrady
ライターを初めて2年目となったradyと申します。
ジュニアサッカー情報は、地域密着がほとんどで、なかなか表だって出てくるような情報ではないですよね。
でもお子様のことだから、親御さんの思いは、どんな小さな情報でも欲しい!という思いでいるのではないでしょうか?
そんな情報を皆さんに丁寧にたくさんあたえられるようなライターさんになれたらと、思っています。
まだまだ未熟モノですが、頑張っていきますので、叱咤激励!お願い致します♬

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE