サニックス杯高校女子サッカー大会2018
【日程】
2018年3月26日(月)・27日(火)
【会場】
宗像グローバルアリーナ(福岡県宗像市吉留46-1)
【概要】
<主旨>
福岡地域における女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及に寄与することを目的とし、
高等学校のチームが参加できる大会として実施する。
<参加資格>
A:2017年度日本サッカー協会の女子に登録されたチームであること。
B:2000年4月2日以降に生まれた選手とする。
C:招請するチームは8チームとする。
D:①2017年度福岡県新人大会及び九州大会上位より選出
※上記資格チームが参加出来ない場合は順次繰り下げとする。また、選出方法で決定しない場合は大会実行委員会にて決定する。
②実行委員会推薦
<試合方法>
A.本年度、日本サッカー協会制定の「サッカー競技規則」による。
B.予選リーグ(4チーム2パート)・8チームによる順位決定戦でサニックス杯(各グループ1・2・3・4位)で対戦し、順位を決定する。
C.試合時間は、予選リーグ50分、順位決定戦は、60分とする。
ハーフタイムのインターバルは、10分とする。ただし、雨天の場合、試合時間を短縮する事もある。
D.予選リーグは、延長は行わない。予選リーグにおける順位決定は下記の通りとする。
① 勝点方式(勝3点・引き分け1点・敗0点)
②得失点差 ③総得点数 ④対戦 ⑤抽選
E.決勝戦・3位決定戦において勝敗が決しない時は、20分の延長を行う。決しない時にはPK方式により勝敗を決定する。
F.選手の交代は7名以内とする。
G.警告の累積を行い、2回警告を受けた選手は次の一試合の出場を停止する。
また退場を受けた選手は次の一試合の出場を停止し、その後の処置については大会規律委員会の決定に従うものとする。
H.予選リーグで1回の警告を受けた場合、順位決定戦には累積されないが、2回警告を受けたときは、Gの記載事項に準ずる。
I .ユニフォームの背番号は、必ず通し番号とする。(1~25)
参加チーム
- 東海大学付属福岡高校(平成29年度第22回福岡県高等学校女子サッカー新人大会 優勝)
- 福岡女学院高校(平成29年度第22回福岡県高等学校女子サッカー新人大会 準優勝)
- 筑陽学園高校(平成29年度第22回福岡県高等学校女子サッカー新人大会 第3位)
- 福岡海星女子高校(平成29年度第22回福岡県高等学校女子サッカー新人大会 第4位)
- 柳ケ浦高校(九州高等学校女子(U-17)サッカー大会プレ大会 準優勝)
- 神村学園高等部(九州高等学校女子(U-17)サッカー大会プレ大会 ベスト4)
- 熊本星翔高校(九州高等学校女子(U-17)サッカー大会プレ大会 第4位)
- コザ高校(沖縄県)
大会パンフレット
出典元:SANIX CUP HP
過去大会の結果
【2017年度の結果】
優勝:神村学園高等部
準優勝:東海大学付属福岡高校
第3位:柳ヶ浦高校
参照:ジュニアサッカーNEWS
【2016年度の結果】
優勝:東海大学付属第五高校
準優勝:柳ヶ浦高校
第3位:神村学園高等部
参照:SANIX CUP HP
最後に
組み合わせ等、大会についての情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。
試合結果速報グループ
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
お問い合わせフォームはこちら