ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2017年度 第40回長崎中央ライオンズクラブ杯少年サッカー大会 優勝は長崎ドリーム!結果掲載! - 2

2017年度 第40回長崎中央ライオンズクラブ杯少年サッカー大会

<日程>

2018年2月24日(土)・25日(日)・3月3日(土)【予備日:4日(日)】

<会場>

かきどまり運動広場 他

<大会概要>

●参加資格
①平成29年度に長崎市サッカー協会に登録している小学生(第四種)のチーム及びこれに登録された個人で、小学5年生以下とし、スポーツ安全傷害保険に加入した児童・生徒 であること。

●競技方法
①本大会はトーナメント方式とします。
②試合時間は、40分(20-5-20)とします。 なお、時間内で勝敗が決しない時は、PK(3人)方式により次回戦に進出するチームを決定します。但し決勝戦については、10分間(5-1-5)を限度として延長戦を行い、それでも決しない場合はPK(3人)により勝利チームを決定します。
③選手交代はメンバー表に記載された全員(20名)について出場できることとし、交代で退いた選手が再び出場できる「自由な交代」を採用します。
④競技者は8人(うち1人はゴールキーパー)とし、6人未満になった場合、試合を不成立としますが、その要領は「第4種委員会確認事項」によるものとします。
⑤競技者が退場を命じられた場合、その競技者のチームは、交代要員の中から競技者を補充できます。
⑥コーチングはテクニカルエリア内において、ベンチ入りスタッフの1名が、起立して行う場合のみを可能とします。
⑦ゴール及びピッチサイズは「第4種委員会確認事項」によるものとします。
⑧選手交代は、交代ゾーンから行わなければなりません。その際、フィールド選手の場合は、審判の承認を得る必要はありませんが、ゴールキーパーの交代はアウトオブプレー 時に主審の承認を得て行うものとします。
⑨使用球はJFA認定球とし、各チーム1個を持ち寄りとします。
⑩本大会中、警告を2回うけた選手は、次の1試合に出場できません。また、退場となった選手は次の試合に出場できず、それ以降の処置については大会規律委員会において決定します。

※今大会におけるベスト8のチームは、次年度U12前期リーグのシードとなります。

大会要項(参照サイト: レジスタ )

長崎県内の地域ごとの最新情報はこちら
長崎少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2016年度>
優 勝 エクセデール長崎FC
準優勝 JFCレインボー長崎
第 3位 滑石
第 4位 長崎ドリームFC

<2015年度>

最後に

関係者の皆様、参加された選手のみなさん、保護者の皆様お疲れさまでした。
優勝した長崎ドリームの皆さんおめでとうございます!

みなさまが大会会場から送ってくださる速報・シェアしてくださる情報によってジュニアサッカーNEWSはできています。
いつも情報を送っていただき感謝の気持ちでいっぱいです!
これからもみなさまの情報をお待ちしています!
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板は こちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームは こちら

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSWriterchoco
ライターを始めて4年経ちました。
わたし自身もサッカー少年3兄弟の母です。
週末、息子の試合の追っかけをしては、チームの成長を感じ幸せな気持ちになる日々を送っています。

サッカーを頑張る選手たち、それを支える保護者や指導者の方々。
サッカーに関わるすべての方に寄り添えるような記事が書けるよう、これからも精進していきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro