U-15日本代表候補のトレーニングキャンプが熊本県にて開始されました。キャンプは12月8日~12日の日程で行われる予定です。
(参加メンバー:U-15日本代表候補トレーニングキャンプ メンバー・スケジュール発表!)
「00ジャパン」ことU-15日本代表は、9月にモンゴルで開催されたAFC U-16選手権2016予選を突破し、来年インドで開催されるAFC U-16選手権2016を勝ち抜いてFIFA U-17ワールドカップ2017に出場することを目指しています。
今回はU-15韓国代表も熊本県内でトレーニングキャンプすることが急きょ決定し、韓国代表との2試合の親善試合を予定、さらに東福岡高校、大津高校とも練習試合を実施し、このトレーニングキャンプでは4連戦を予定している。
選手コメント
DF 西尾隆矢 選手(セレッソ大阪U-15)
初めてU-15日本代表候補に招集されて非常に驚きましたたが、大変光栄に思います。このチャンスを活かしたいと思います。チームでは長所であるフィジカル面で1対1に必ず負けないよう日々トレーニングしています。本日のトレーニングではまだ遠慮して消極的な面も見られたので、明日は積極的に声を掛け、フィジカル面が強いU-15韓国代表と良い試合をして、自信をつかみたいと思います。
DF 井上樹 選手(ヴァンフォーレ甲府U-15)
以前招集されたU-15日本代表候補で、プレーする前の準備や予測、闘う姿勢などの大切さを学びました。今回再び招集されて嬉しく思いますし、日々のトレーニングで学んだことを発揮して、1対1の対応には絶対負けないようにしたいです。本日のトレーニングでは、試合の流れを的確に読んで、それに応じたプレーをすることをスタッフからアドバイスとしていただきました。さらにチームメイトのプレーを見て、フィジカル面に勝る相手からボールを奪う方法などを学びました。これまで招集されている選手は遠征に臨む姿勢や雰囲気、取り組み方が勉強になるので、学びながらも自らの意見も出して自分の長所を発揮できればと思います。明日はU-15韓国代表相手に気持ちや球際の部分で負けず、必ず勝ちたいと思います。
FW 石井快征 選手(サガン鳥栖U-15)
自分の課題は決定力がまだ低いこと、ファーストタッチで自分の理想の置き所にトラップできていない所なので、チームで日々課題を意識して取り組んでいます。また体力の面も課題なので、一番きつい時に誰よりも走ることを意識しています。今回の遠征はU-15韓国代表だけでなく、高校の強豪チームとも対戦できるので非常に楽しみです。前線から守備もして流れをつかみ、フィジカル面で負けないようチームの勝利に貢献したいです。個人としてもゴールを常に意識して、ゴールを貪欲に狙いたいと思います。
スケジュール
12月8日(火) | PM | トレーニング |
---|---|---|
12月9日(水) | 15:00 | 親善試合 vs U-15韓国代表 |
12月10日(木) | 13:30 | 親善試合 vs 東福岡高 |
12月11日(金) | 15:00 | 親善試合 vs U-15韓国代表 |
12月12日(土) | 11:30 | 親善試合 vs 大津高(予定) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連記事
U-15日本代表 フランス遠征 Paris F.C U-16との親善試合で勝利
U-15日本代表 バル・ド・マルヌU-16国際親善トーナメント2015 第3戦敗れる
U-15日本代表 バル・ド・マルヌU-16国際親善トーナメント2015 2連勝!
U-15日本代表 バル・ド・マルヌU-16国際親善トーナメント2015 初戦勝利!
U-15日本代表「00JAPAN」フランス遠征2日目
U-15日本代表「00JAPAN」10/25よりフランス遠征スタート
U-15日本代表フランス遠征 メンバー発表!!
(参照・引用・photo:日本サッカー協会)