スキルが高い理由
お互い顔を合わせることはありませんが全員が自分の仕事に誇りを持ち、励まし合い、高め合いながら責任を持って仕事に取り組んでいるので日々サイトのクオリティを追求することができています。
例えばどのような記事がユーザーの皆様に喜ばれるのか、より多くの皆様に記事を見てもらうにはどうすれば良いのか、サイトを効率的に運営していくためにはどのような仕組みが必要か、ということ。
社員だけでなくライターさんも含めてスカイプMTGやチャットで何度も話し合ってアイディアを出し合って「とにかくまずはやってみよう」という姿勢で全員が取り組んでいます。
最初はWEB業界にあまり詳しくないというライターさんも少しずつ知識と経験を積みながら理解を深めていただいています。
▼グループウェアでは日々積み上げていったノウハウを蓄積しいつでも確認することができるようになっています。
この他、SNSについてもライターさん同士で運用とフィードバックを繰り替し地域に合わせた最適な運用法を目指しています。
[sc name=”newadsense”]
プロライターによる査定に合格したライターさんは「テクニカルマイスター」として表彰する制度もこの夏から始まりました。
弊社のライターさんは最初はライター未経験から始められる方が多いですが、熟練のプロライターが指導を監修し自然と「ユーザーの喜ぶ記事が書ける、webマーケティングを理解した記事が書ける、法令を遵守し、良識ある記事が書ける」といったようなプロのライターとして必要なスキルも身に付いていきます。
またweb業界は移り変わりが早いので、常にアンテナを張り巡らせ積み上げてきたノウハウもアップデートを繰り返し状況に合わせていく必要があります。
弊社は小さな会社ですが、その分社内でのGOとSTOPの決断が早く、そして優秀なライターさんのお陰で抜群のスピード感で事業を進めることができると思っています。
身に付くスキル
▼こういった記事が書けるようになります
ターゲットを喜ばせる記事
webマーケティングを理解した記事
法令を遵守し、良識ある記事
記事広告
スポーツ系
プロモーション系
エッセイ/ブログ
地域情報(北海道から沖縄まで)
チームHPの運営代行(WordPress、ブログ更新、sns投稿等)
ご希望の方にはスキルに合わせて外部のお仕事を斡旋しています。
弊社で得た経験を元に主婦の皆様が弊社以外でも広く社会進出し活躍できるきっかっけになれば幸いです。