第39回 全日本少年サッカー大会 群馬県大会 兼 第51回群馬県スポーツ少年団サッカー大会
【日程】
■ 決勝トーナメント 2015年11月1日~29日(日)
─1回戦、2回戦 11月 1日(日)
─3回戦、4回戦 11月21日(土)
─5回戦、6回戦 11月22日(日)
─7回戦、準決勝 11月28日(土)
─3位決定戦、決勝 11月29日(日)
【場所】
11月 1日(日)
菊池サッカー場、高崎市和田橋、宮城総合運動公園、太田渡良瀬サッカー場、烏川サッカー場、
渋川市坂東緑地公園、赤堀西部、桐生市新里サッカー場、桐生市黒保根運動公園、前橋市石関公園
11月21日(土)
高崎市和田橋、桐生市新里サッカー場、伊勢崎市あずまサッカースタジアム、吉井多目的広場、
渋川市赤城総合自然運動公園、前橋市石関公園
11月22日(日)
伊勢崎市あずまサッカースタジアム、前橋市石関公園
11月28日(土)
伊勢崎市あずまサッカースタジアム
11月29日(日)
前橋総合運動公園
【概要】
全日本少年サッカー大会
日本サッカー協会、日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社 が共催する小学生年代最大規模の大会であり、ジュニア世代が最大の目標とする注目の大会です。
第39回 全日本少年サッカー大会 群馬県大会 兼 第51回群馬県スポーツ少年団サッカー大会
・4種リーグの成績を基に組合せが決定する。
・試合時間は40分とし、ハーフタイムのインターバルは5分とする。決しない場合はPK。PK方式においては、両チーム3人ずつ競技者がキックを行ったのち、両チームの得点が同じ場合は、サドンデスで行う。
・優勝チームは第39回全日本少年サッカー大会 全国大会に出場する。
[sc name=”newadsense”]
2015年度の結果
優 勝:ファナティコス
準優勝:前橋ジュニア
第3位:KSCジュニア
トーナメント表
※ 上記のトーナメント表は掲載用に作成したものです。公式結果をご確認いただきますよう、お願いいたします。
11月29日(日)の結果
決勝
前橋ジュニア 0-3 ファナティコス
3位決定戦
大泉FC U-12 A 0-2 KSCジュニア
11月28日(土)の結果
準決勝
前橋ジュニア 3-1 大泉FC U-12A
ファナティコス 0-0(PK3-1) KSCジュニア
準々決勝
前橋ジュニア 5-3 FC富士見
大泉FC U-12A 3-0 大泉FCジュニア
ファナティコス 3-1 太田南FC
KSCジュニア 0-0(PK3-1) 前橋エコークラブ
11月22日(日)の結果
6回戦
前橋ジュニア 1-0 すみよし
エヴォリスタ 1-2 富士見
ザスパ 0-1 大泉FC U-12 A
大泉FCジュニア 2-1 芝根
ファナティコス 4-1 ANGELO
K2 1-2 太田南
沼田 2-2(PK13-14) KSC
前橋エコー 3-3(PK3-2) ホワイトスター A
11月22日(日)の結果
5回戦
前橋ジュニア 8-1 伊勢崎SEED
FC片岡 2-2(PK1-2) すみよし
朝倉 0-6 エヴォリスタ
FC新田88 1-6 富士見
ザスパ 2-0 毛里田JFC
パレイストラ 1-2 大泉FC U-12 A
岩神少年 1-2 大泉FCジュニア
芝根 0-0(PK2-1) ブルーボタン
ファナティコス 7-0 連取FC
FC桐生 0-4 ANGELO
K2 2-2(PK3-2) 宝泉東
ヴォラーレ 1-5 太田南
沼田 3-2 片岡小
伊勢崎広瀬 1-3 KSC
碓東 0-2 前橋エコー
VIENTO 0-4 ホワイトスター A
11月21日(土)の結果
4回戦
伊勢崎SEED 1-0 FC邑楽
FC中川 2-2(PK1-3) FC片岡
エヴォリスタ 2-2(PK4-3) ルーヴェン
FC新田88 2-0 OJFC
Longo Prazo 0-1 毛里田JFC
パレイストラ 3-1 FC前橋南
大泉FCジュニア 4-1 美土里
芝根 5-1 平井
連取FC 1-0 イーグル
FC桐生 1-1(PK2-1) 天沼FC
寺尾少年 0-1 宝泉東
ヴォラーレ 3-0 桐生少年
SC小野 0-4 片岡小
伊勢崎広瀬 7-1 安中SC
リベルティ大間々 0-5 前橋エコー
VIENTO 1-0 倉賀野
トーナメント二日目結果[PDF](参照:FC Longo Prazo HP)
11月21日(土)の結果
3回戦
伊勢崎SEED 2-2(PK2-1) 宮郷SC
伊勢崎SFC 0-1 FC邑楽
FC中川 4-0 tonan前橋U-12
FC片岡 5-2 榛東JSC
エヴォリスタ 3-2 かみさと
ジョイナスFC 1-4 ルーヴェン
桐生境野 1-1(PK1-3) FC新田88
OJFC 2-1 下川前橋
Longo Prazo 2-1 たかやまJSC
毛里田JFC 2-1 AFCカイザー
パレイストラ 1-0 南光
FC前橋南 3-1 強戸キッカーズ
カルチェット 0-7 大泉FCジュニア
ゴラッソ 1-5 美土里
FC殖蓮 0-2 芝根
平井 1-0 中之条SC
連取FC 5-3 FC昭和
イーグル 2-0 太田城西
FC桐生 4-2 堤ヶ岡
伊勢崎JUSTICE 2-2(PK4-5) 天沼FC
寺尾少年 3-0 FC藤岡
韮川西小 0-2 宝泉東
ヴォラーレ 2-0 FC尾島
インテル前橋FC 1-2 桐生少年
吉岡町 1-1(PK2-3) SC小野
片岡小 2-2(PK3-2) 新田少年
ジェダリスタ 0-4 伊勢崎広瀬
安中SC 1-0 桐生西FC
桃木 2-3 リベルティ大間々
芳賀 0-6 前橋エコー
VIENTO 5-1 妙義
城南FC 2-4 倉賀野
第39回全日本少年サッカー大会 都道府県大会 群馬(参照:日本サッカー協会)
11月1日(日)の結果
2回戦
伊勢崎SEED 3-0 FC玉村
橘少年 0-4 宮郷SC
JOINUS SC 0-8 伊勢崎SFC
tonan前橋 5-1 桐生広沢
FC片岡 4-0 新里中央
細井FC 2-3 榛東JSC
薄根SC 2-5 エヴォリスタ
明和 0-4 かみさと
上陽FC 0-7 ジョイナスFC
新田88 8-1 FC滝川
Rafaga 0-2 OJFC
下川前橋 2-1 みやぎふれあい
前橋原町 1-2 Longo Prazo
おにしデビルス 0-5 たかやまJSC
鳥之郷FC 0-6 毛里田
南光 4-1 FCファミリー
前橋南 2-1 大泉FC U12B
強戸キッカーズ 0-0(PK3-2) 桐生FC
高崎中央 1-1(PK2-3) カルチェット
美久里 0-9 大泉FCジュニア
高崎西 1-5 ゴラッソ
芝根 8-0 館林JSC
平井 4-1 館林SSS
中之条SC 1-0 GKF
赤堀SC 1-3 連取FC
FC昭和 1-0 笠東FC
館林すずかけ 1-5 イーグル
堤ヶ岡 7-0 群馬境
長野 0-0(PK1-2) 伊勢崎J
FC茂呂 1-3 天沼FC
カブラJFC 0-3 寺尾少年
宝南FC 1-6 FC藤岡
大胡FC 1-4 韮川西
尾島 10-0 川内FC
インテル前橋 3-1 千代田少年
ホワイトスターB 0-1 桐生少年
吉岡町 3-1 FC九合
富岡SC 1-4 SC小野
名和SC 0-11 片岡小
伊勢崎広瀬 3-1 多々良FC
安中SC 3-1 アミーゴ前橋
桐生西FC 5-0 あずま南
桃木 4-3 ブルスト
渋川MILAN 0-8 リベルティ大間々
吉井 1-2 芳賀
妙義 5-0 板倉SC
山王JSC 0-4 城南FC
倉賀野 4-0 六郷小
11月1日(日)の結果
1回戦
佐野FC 1-2 JOINUS SC
桐生広沢 3-2 邑楽SS
オール東 0-1 新里中央
明和 2-1 中居キッカーズ
高崎北SC 1-2 上陽FC
フェニックス館林 1-2 滝川
OJFC 1-0 FC FORTE
アラジン 1-3 おにしデビルス
鳥之郷FC 2-0 館林フェリス
FCファミリー 3-1 粕川FC
新桐生ジュニオール 2-4 大泉FC U12B
吾妻ジュニア 0-0(PK0-2) 美久里
高崎西 3-3(PK3-1) 国府
館林JSC 1-1(PK5-4) IFC-bred’s
館林SSS 2-1 粕川コリエンテ
FC昭和 3-1 沢田
新町SC 0-3 館林すずかけ
FC笠懸’84 0-4 群馬境
リオエステ 0-0(PK2-3) 伊勢崎J
宝南FC 5-1 豊岡SC
里見 0-5 大胡FC
川内FC 3-2 高崎北スポーツ
元総社 0-6 千代田少年
富岡SC 3-1 GAINAX
山名FC 1-6 名和SC
多々良FC 3-0 松井田
里東 3-5 アミーゴ前橋
J・O FC 2-3 渋川MILAN
藤岡第二 0-1 吉井
板倉SC 5-0 前橋天神
トーナメント表(初日結果)[PDF](参照サイト:KSCジュニア HP)
優勝チーム紹介 ファナティコス
若林秀行監督
群馬県大会連覇中でしたが、今年から冬開催となり非常に難しい時期での予選と早くから意識していたので優勝ができ、ほっとしてます、充実した群馬県大会でした、全国大会に向けて体調管理をしっかりしてベスト4を目指したいと思います。
羽鳥瑞生選手
クラブ全体の勝利だと思います。沢山の応援に支えられました。ファナティコスでサッカーを学ばせてもらい両親に感謝しています。
中田有祐選手
ヘディングでの得点は得意なので、狙っていました。
全国大会でも毎試合ゴールを狙って行きたいです。
森谷隆史選手
こぼれ球を思い切り蹴り込みました、全国大会が楽しみです。
吉澤唯衣斗選手
思いっきりシュートを打ったら相手選手に当たってのラッキーシュートでしたが、決勝で得点できたことは一生の思い出になります。
[sc name=”newadsense”]
群馬県内の地域ごとの最新情報はこちら
群馬少年サッカー応援団関連記事まとめ
■ 公式結果
第39回全日本少年サッカー大会群馬県大会 兼 第51回群馬県スポーツ少年団サッカー大会 試合結果(参照サイト:群馬県サッカー協会)
■ 関連記事
第39回全日本少年サッカー大会 都道府県大会 群馬(参照サイト:日本サッカー協会)
■ 全国大会
第39回 全日本少年サッカー大会(ジュニアサッカーNEWS)
過去大会の結果
【2014年度の結果】
優 勝:ファナティコス
準優勝:高崎FC中川
第3位::ザスパクサツ群馬U12
詳細はこちら
【2013年度の結果】
優 勝:ファナティコス
準優勝:VIENTO.SC
第3位::芝根リトルスター
その他の結果はこちら(参照サイト:群馬県サッカー協会HP)
【2012年度の結果】
優 勝:ファナティコス
準優勝:VIENTO.SC
第3位:芝根リトルスター
その他の結果はこちら(参照サイト:第37回全日本少年サッカー大会HP)
最後に
「第39回 全日本少年サッカー大会 群馬県大会 兼 第51回群馬県スポーツ少年団サッカー大会」はファナティコスが大会史上初の8連覇を達成しました!
決勝の相手は前橋ジュニア。前半から相手ゴール前まで攻め込むファナティコスでしたが得点には至らず、両チーム無得点のまま試合は終盤へと進み後半残り5分。ファナティコスに待望の先制ゴールが生まれました。リードを許し反撃に転じようとする前橋ジュニアの隙をファナティコスは見逃さず、立て続けに2点を追加。3-0で勝利を収め、全国大会への切符を手に入れました。
全国の舞台での更なる活躍を期待しています!