ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【U-15強豪チーム紹介】アプリーレ札幌U-15(北海道)

出典元:アプリーレ札幌HP U-15

2017年度クラブユース選手権北海道大会において、ベスト8に輝いたアプリーレ札幌U-15をご紹介します。これからサッカー進路を考える小学生の皆さんの参考にしていただけると幸いです。

2017クラブユースU-15選手権 北海道予選

3回戦 アプリーレ札幌U-15 3ー0 帯広FC
4回戦 アプリーレ札幌U-15 1ー0 ASC北海道U-15
5回戦 ジェネラーレ室蘭U-15 3-2 アプリーレ札幌U-15

2017年度クラブユース選手権北海道予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
2017年度 第23回北海道クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 優勝はSSSジュニアユース!

チーム基本情報

指導方針

・高校・大学・プロに行って活躍するため、徹底的に、サッカーの基本・基礎の反復を実践し、飛躍的に一人ひとりの、個のテクニック技術を向上させています。育成が目的のクラブです。

・ダイレクトプレーの活用など、判断を速くするためのトレーニングに重点をおいています。

・観客が見て面白い、やっている選手が楽しいサッカーを目指し、ボールを大切に、中盤の緻密なパスワークの構成と、大きな展開によるスピードある攻撃で、インテリジェンスなサッカーを目標に、試合に臨みます。更に選手には、全国に通用する実力を培います。

・平日の専任コーチ、土・日の専任コーチとコーチが別々とならず、渡会監督が一貫して全て指導しますので、平日にトレーニングしてきたコンセプトが、土・日の試合に活かされます。

・自主・自立(自律)を促し、責任感・仲間意識・リーダーシップ・挨拶・道徳・マナー・感謝・思いやりなどサッカーを通じて指導しています。

・良いプレーは、「ナイスプレー」と声をかけ、ミスは「どんまい」の精神を醸成しています。仲間をけなすのは、厳禁です。かけがいのない仲間との3年間を大切にするよう指導しています。

・審判の判断を重要視します。当クラフ゛は、審判に対する抗議は一切選手は、行わないルールとなっています。

・声・意識・気持ちの三つを最重要視し、練習時から目的・目標を持って取り組んでいます。

・チーム強化を図る上でスタッフ・選手間でディスカッションを多く重ね、すべてのプレーに対してチーム内で意思・意図を明確にし、全選手が共通認識した上でプレーし戦っています。

(出典元:アプリーレ札幌HP U-15

■活動場所
北海道札幌市

(出典元:アプリーレ札幌HP アクセス

■指導者
●渡会 穣司(ワタライ ジョウジ)
札幌フットボールアカデミー代表
アプリーレ札幌U-15監督
・日本サッカー協会公認C級ライセンス
・サッカー3級審判

●石井 優貴(イシイ ユウキ)
アプリーレ札幌U-15GKコーチ兼トレーナー

・サッカーD級ライセンス
・サッカー3級審判
・フットサル4級審判

●戸田健斗(トダケント)
アプリーレ札幌U-15コーチ

・サッカー3級審判
・フットサル4級審判

●戸田悠斗(トダユウト)
アプリーレ札幌U-15コーチ

・サッカー4級審判
・フットサル4級審判

●菊地将平(キクチショウヘイ)

●佐々木秀晟(ササキシュウセイ)
アプリーレ札幌U-15コーチ
・日本サッカー協会公認C級ライセンス
・サッカー4級審判

(出典元:アプリーレ札幌HP スタッフ

■選手人数情報
不明

■練習日
毎週、火・木・土・日がトレーニングとなり、土・日は公式戦のほか、高校のチーム・ジュニアユースのクラブチーム及び中体連チームと練習試合があります。

(出典元:アプリーレ札幌HP U-15

■練習場所
・新川グラウンド
札幌市北区新川西2条4丁目

・西野地区センター
札幌市西区西野4条2丁目8-30

・手稲コミュニティセンター
市手稲区手稲本町3条1丁目3-41

・前田小学校
札幌市手稲区前田6条11丁目

(出典元:アプリーレ札幌HP アクセス

■2017年度所属リーグ
北海道カブスリーグU-15(2部リーグ)

(参照元:北海道サッカー協会

■過去の戦績
・2016年(平成28年度)
クラブユース選手権北海道予選:1回戦敗退(PK負け)
(出典元:北海道クラブユースサッカー連盟
高円宮杯北海道予選:不明

・2015年(平成27年度)
クラブユース選手権北海道予選:ベスト16
(出典元:北海道クラブユースサッカー連盟
高円宮杯北海道予選:1回戦敗退
(出典元:北海道サッカー協会

■Jリーガー輩出歴
不明

■その他の特筆すべき戦績
東日本インターシティカップ全国大会:出場決定
(出典元:アプリーレ札幌HP ニュース

北海道クラブユース選手権U-15:4回戦進出
(出典元:アプリーレ札幌HP ニュース

■セレクション
あり
2018年度セレクション情報 (準備中)

■費用
不明

■連絡お問い合わせ先
〒001-0932
北海道札幌市北区新川西2条3丁目8-10
TEL:不明
Fax:不明

出典元:アプリーレ札幌HP

[sc name=”newadsense”]

関連記事

高円宮杯サッカーリーグ(U-15)のしくみ完全理解!あなたのチームは今どこにいますか?

口コミ情報募集中!

アプリーレ札幌U-15について、ご存じの情報がありましたら下記よりご投稿お願いします!


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    最後に

    昨年度(2016年度)は1回戦敗退でしたが、2017年度クラブユース選手権北海道大会ではベスト8に輝いたアプリーレ札幌U-15をご紹介しました。
    こちらのチームでは、アスレティックトレーナーによる体のケアや練習での体幹トレーニングなどを実施していて、定期的なアライアンスチェック・フィジカルチェックにより一人一人に合ったトレーニングを行っています。
    こういった科学的アプローチをジュニアユース年代からしっかりと受けられるチームは少ないかと思いますので、チーム選択の上で大きなポイントになるのではないでしょうか。

    小学生の皆さんの進路を考える際にお役立ていただけると幸いです。

    コメント投稿

    *

    ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Send to LINE
    Research Artisan Pro