2017年度結果詳細
★試合結果は下記のリンクから確認できます。どなたでも1試合からスコアを入力していただけます。3,4部リーグ結果をご存知の方は是非入力お願いいたします。
1部リーグ 通年
北見高栄 / 北見北 / 網走三 / 遠軽 / 紋別潮見 / 斜里 / 美幌北 / 美幌
後期 2部リーグ
北見南 / 小泉 / 留辺蘂 / 小清水・一四 / 興部沙留滝上 / 紋別
後期 3部リーグ
置戸/訓子府/遠軽南/佐呂間/北見北光/上湧別
後期 4部リーグ
東陵/端野/アクティブ/東相内・光西/常呂・津別
[sc name=”newadsense”]
2017年度 AAFA カブスリーグU-15【後期】
日程
【後期】
7月15日(土)・22日(土)・8月19日(土)・9月2日(土)・9日(土)・16日(土)・9月23日(土)
※予備日 7月23日(日)・8月20日(日)・9月3日(日)・10日(日)・17日(日)
会場
分かり次第更新します。
概要
- 主 催
(公財)北海道サッカー協会 - 主 管
網走地区サッカー協会、網走地区サッカー協会第3種委員会、リーグ運営委員会 - 競技方法
試合時間は60分(30ー5ー30)を基本とする。 - 地区カブス1部リーグは8チームによる、通年での2回戦制リーグとする。
※【1部リーグに参加するチームは、1年を通してチーム力が極端に下がらないことを原則とする】
※1部の1位は、15地区カブス決勝大会(10/7-9浜厚真)への出場を義務付ける。同2位・3位・4位は地区カブス交流大会(10/8-9網走)への出場権を獲得。
※上位チーム優先で希望をとり、次年度道東カブス参入戦への出場チームを決定する。
※8位は自動降格。7位は2部2位とのプレーオフを行う。 - 2~4部による地区カブスリーグは、前期/後期の2部制で行う。
2部 7チーム 3部 7チーム 4部 6チーム
※前期終了時点で、2・3部の最下位チームと、3・4部の最上位チームとの自動降格昇格を行う。(1チームずつの入れ替え)
※部員減により後期チーム数が減る場合は、リーグ運営委員会で部分けを再検討する。
※後期終了時点で、1位は自動昇格。最下位は自動降格。2位は上位リーグの最下位より1つ上位のチームとのプレーオフを行う。
参照サイト:網走地区サッカー協会【AAFA カブスリーグU-15 開催要項(抜粋)】
北海道内の地域ごとの最新情報はこちら
北海道少年サッカー応援団[sc name=”newadsense”]
関連記事
2017年度 第9回 道東ブロックカブスリーグ U-15大会:ジュニアサッカーNEWS
2017年度 AAFA カブスリーグU-15【前期】:ジュニアサッカーNEWS
過去の大会結果
分かり次第更新します。
最後に
情報を見つけ次第お伝えしていきますが、以上の大会についての情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問合せフォームはこちら