ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

頑張れ!バーモントカップ2017富山県代表 大久保少年サッカークラブ 全国大会出場チーム紹介!

バーモントカップ 第27回全日本少年フットサル大会の富山県大会を勝ち抜き、全国大会への出場切符を手にした『大久保少年サッカークラブ』。チームの更なる活躍を願い、お話しをお伺いさせていただきましたので、ご紹介します。強さの秘密にも迫ります!

バーモントカップ富山県大会では、決勝トーナメントを9-0,7-0と圧倒的な攻撃力と固い守備で勝ち上がりました。決勝戦は1点目を取るまでに苦戦したようですが、1点を取ってからは波にのり、最終スコア5-2でヴァリエンテ富山を破って全国大会出場を決めました。

優勝おめでとう!大久保少年サッカークラブ   チーム提供

県大会での勝因は?監督の分析

選手たちに、「優勝するんだ」という執念のようなものを感じました。5年生の時に新人戦の富山県大会で優勝しており、フットサルでも負けられない!という強い気持ちがあったように思います。最初から優勝を目指して頑張ろうという熱い想いを子ども達が持てていたことがよかったのかなと思います。冬の間は室内の練習場でフットサルの足技などにも取り組みました。近くに県大会会場となった人工芝のドームがあり、そこで練習できたことも良かったのだと思います。

[sc name=”newadsense”]

バーモントカップ全国大会への抱負をどうぞ!

栗山監督

2年前にも全国大会に行っていまして、今回でバーモントカップの全国大会は3回目になります。今回もチーム全体で一丸となって頑張ってきたいと思います。

キャプテン(鈴木 公貴選手)

バーモントカップの富山県大会は、決勝戦まではいつもよりも上手く戦えたなと思っていたのですが、決勝戦はとても緊張しました!全国大会ではチームが一丸となって、負けたチームの想いや気持ちも背負って、一試合一試合を頑張りたいです!

接戦を戦い抜きました!   チーム提供

チーム 基本情報

富山市の大久保小学校校区を中心に活動しています。設立から38年の老舗チームで、バーモントカップ全国大会も今回が3回目の出場。2008年には全日の全国大会に出場しました。これまでに200名を超える卒部生を輩出し、その中にはJ1横浜フリューゲルスなどに在籍した「瀬戸春樹」選手も大久保sscのOBです。
★指導方針★
1対1で負けない、ボールを持ったら取られないという強い気持ちを持てるように指導しています。声のかけ方を含め、チーム一丸となって相手に向かっていくサッカーを目指しています。
練習場所や連絡先などの情報はこちら 大久保少年サッカークラブ チーム詳細情報
[sc name=”newadsense”]

関連情報

最後に

選手の皆さんたちが優勝して全国大会へ行くんだという強い気持ちを持っていたからこその優勝だったと監督のお話しにありました。強い気持ちでつかみ取った全国大会への切符。ぜひ皆さんの良い経験になりますように!全国大会でも頑張ってきてくださいね。応援しています!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/オウンドメディア事業部mar
1974年生まれ 現在福岡県在住。WEBライター歴10年。主に引越しや子育て、教育分野のコラムを100記事超執筆。
2016年11月からジュニアサッカーNEWSライター。
ジュニアサッカーNEWS副編集長を経て、現在統括副編集長。

早いもので小学生のサッカー少年だった息子も高校生。
カテゴリーが変わるたびに、さまざまなサッカー観戦の仕方を知りました。
アマチュアサッカー、奥が深い!
そして、いつだって保護者の熱意がすごい!

選手や保護者の皆様から元気をもらっています。
少しでも還元できるように頑張ります。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro