2017年度大会結果詳細
優勝:流通経済大学付属柏高校(千葉県①)
準優勝:日本大学藤沢高校(神奈川県②)
第3位:前橋育英高校(群馬県)、船橋市立船橋高校(千葉県②)
決勝
流通経済大学付属柏高校(千葉県①) 1-0 日本大学藤沢高校(神奈川県②)
準決勝
流通経済大学付属柏高校(千葉県①) 1-0 前橋育英高校(群馬県)
日本大学藤沢高校(神奈川県②) 1-1PK5-3 船橋市立船橋高校(千葉県②)
トーナメント表
優秀選手
【男子・大会優秀選手】
☆情報提供頂きました!
GK
坪 歩夢(青森山田/3年)
北村海チデイ(関東一/2年)
薄井覇斗(流経大柏/3年)
DF
小山内慎一郎(青森山田/3年)
松田 陸(前橋育英/3年)
近藤立都(流経大柏/3年)
関川郁万(流経大柏/2年)
杉山弾斗(市立船橋/3年)
安松元気(日大藤沢/3年)
滝本敦生(富山一/3年)
河合航希(京都橘/3年)
阿部海大(東福岡/3年)
MF
中里颯汰(旭川実/3年)
中田怜冶(旭川実/3年)
郷家友太(青森山田/3年)
五十嵐理人(前橋育英/3年)
田部井涼(前橋育英/3年)
宮本優太(流経大柏/3年)
菊地泰智(流経大柏/3年)
井上 怜(市立船橋/2年)
梶山かえで(日大藤沢/2年)
渡井理己(静岡学園/3年)
安野 蓮(広島観音/3年)
荒木駿太(長崎総科大附/3年)
高橋大悟(神村学園/3年)
FW
圓道将良(旭川実/3年)
榎本 樹(前橋育英/2年)
福元友哉(市立船橋/3年)
柏木 純(日大藤沢/3年)
比留間輝(日大藤沢/2年)
輪木豪太(京都橘/3年)
川西真斗(岡山学芸館/3年)
安藤瑞季(長崎総科大附/3年)
組み合わせ
情報いただきました、ありがとうございます!
北海道エリア
北海道第1代表:大谷室蘭高校(4年ぶり29回目)
北海道第2代表:旭川実業高校(2年ぶり5回目)
東北エリア
秋田県代表:秋田商業高校(3年連続33回目)
岩手県代表:遠野高校(4年ぶり20回目)
青森県代表:青森山田高校(18年連続21回目)
宮城県第1代表:仙台育英高校(2年連続18回目)
宮城県第2代表:東北学院高校(17年ぶり10回目)
山形県代表:山形中央高校(2年連続11回目)
福島県代表:尚志高校(8年連続10回目)
北信越エリア
福井県代表:丸岡高校(4年ぶり30回目)
長野県代表:市立長野高校(2年連続2回目)
富山県代表:富山第一高校(4年ぶり26回目)
新潟県代表:日本文理高校(初)
石川県代表:星稜高校(6年連続26回目)
関東エリア
群馬県代表:前橋育英高校(3年ぶり14回目)
茨城県代表:鹿島学園高校(2年連続7回目)
栃木県代表:真岡高校(4年ぶり10回目)
山梨県代表:帝京第三高校(2年ぶり10回目)
千葉県第1代表:流経大柏高校(3年連続14回目)
千葉県第2代表:市立船橋高校(5年連続27回目)
東京都第1代表:関東一高校(3年連続4回目)
東京都第2代表:実践学園高校(5年ぶり3回目)
埼玉県第1代表:昌平高校(2年連続2回目)
埼玉県第2代表:浦和西高校(30年ぶり2回目)
神奈川県第1代表:東海大相模高校(初)
神奈川県第2代表:日大藤沢高校(2年ぶり8回目)
東海エリア
三重県代表:三重高校(2年連続4回目)
岐阜県代表:帝京大可児高校(2年連続5回目)
愛知県第1代表:中京大中京高校(5年連続20回目)
愛知県第2代表:名経大高蔵高校(初)
静岡県代表:静岡学園高校(2年連続6回目)
関西エリア
奈良県代表:一条高校(2年連続7回目)
兵庫県代表:市立尼崎高校(初)
滋賀県代表:近江高校(初)
和歌山県代表:初芝橋本高校(3年ぶり14回目)
京都府代表:京都橘高校(2年連続4回目)
大阪府第1代表:東海大仰星高校(12年ぶり3回目)
大阪府第2代表:阪南大高校(4年ぶり2回目)
中国エリア
岡山県代表:岡山学芸館高校(3年連続4回目)
島根県代表:立正大淞南高校(10年連続12回目)
鳥取県代表:米子北高校(10年連続13回目)
広島県代表:広島観音高校(10年ぶり3回目)
山口県代表:高川学園高校(3年ぶり21回目)
四国エリア
愛媛県代表:済美高校(10年ぶり4回目)
高知県代表:明徳義塾高校(2年ぶり9回目)
香川県代表:香川西高校(2年連続10回目)
徳島県代表:徳島市立高校(4年連続16回目)
九州エリア
福岡県代表:東福岡高校(6年連続15回目)
熊本県代表:東海大熊本星翔高校(39年ぶり2回目)
大分県代表:柳ヶ浦高校(3年ぶり2回目)
佐賀県代表:佐賀東高校(2年連続13回目)
長崎県代表:長崎総科大附属高校(2年連続3回目)
宮崎県代表:日章学園高校(2年連続13回目)
鹿児島県代表:神村学園高等部(6年ぶり4回目)
沖縄県代表:那覇西高校(2年連続15回目)
2017年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 (男子)
【日程】
(1) 開会式:平成29年7月28日(金)15時00分~
(2) 競技:平成29年7月29日(土) ~ 8月4日(金) 7日間
(3) 閉会式:平成29年8月4日(金) 男女各決勝戦終了後
会場
≪開会式≫
・松島町文化観光交流館
≪競技≫
・ユアテックスタジアム仙台(ローン)
・ひとめぼれスタジアム宮城(ローン)
・みやぎ生協めぐみ野サッカー場 Aグラウンド(ローン)
・みやぎ生協めぐみ野サッカー場 Bグラウンド(ローン)
・仙台市泉総合運動場 泉サッカー場 西フィールド(ローン)
・松島運動公園 多目的運動広場(人工芝)
≪閉会式≫
・ユアテックスタジアム仙台
組合せ
平成29年7月1日(土)
(公財)日本サッカー協会において、以下の規定要項にもとづき抽選により決定する。
・大会要項
概要
≪競技方法≫
(1) トーナメント方式による。
(2) 試合時間は70分(35分ハーフ)とし、ハーフタイムのインターバルは原則として10分間とする。勝敗が決しない場合は、ペナルティーキック方式により次回戦進出校を決定する。
ただし、決勝においては、20分(10分ハーフ)の延長戦を行い、なお勝敗が決しない場合は、ペナルティーキック方式により優勝校を決定する。
(3) 3位決定戦は、行わない。
都道府県予選
・インハイ各県代表続々決定!速報! 全国高校総体サッカー2017(ジュニアサッカーNEWS)
関連記事
・全国高等学校体育連盟HP
・インハイ各県代表続々決定!速報! 全国高校総体サッカー2017(ジュニアサッカーNEWS)
・因縁の対決、初出場校を待ち受けるもの、…2017年度高校総体(インターハイ)の見どころはこちら!(ジュニアサッカーNEWS)
・得点王はどこにいる?どのカードを見る?2017年度高校総体(男子)組み合わせ出ました。(ジュニアサッカーNEWS)
・【高校サッカー強豪校に入りたい!】インハイ都道府県ベスト8【2018年度進路情報】(ジュニアサッカーNEWS)
・【動画あり】高校サッカー名物の円陣・ラインダンスを集めました!男子サッカー インターハイ見どころ特集第3弾!(ジュニアサッカーNEWS)NEW!
過去の結果
<2016年度結果>
優 勝:船橋市立船橋高校(千葉県②)
準優勝:流通経済大学付属柏高校(千葉県①)
第3位:昌平高校(埼玉県①)・青森山田高校(青森県)
フェアプレー賞:昌平高校(埼玉県①)
詳細はコチラ★
<2015年度結果>
優 勝:東福岡高校(福岡)
準優勝:船橋市立船橋高校(千葉②)
第3位:立正大湘南高校(島根)、関東大一高校(東京①)
詳細はコチラ★
<2014年度結果>
優 勝:東福岡高校(福岡)
準優勝:大津高校(熊本)
第3位:青森山田高校(青森)、前橋育英高校(群馬)
詳細はコチラ★
地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団最後に
今年度は流通経済大学付属柏高校が9年ぶり2回目の優勝を果たしました!おめでとうございます!
参加チームの皆さん、大会関係者の皆さん、お疲れさまでした。
今大会の経験をリーグ戦、選手権に繋げてください。
コメントはまだありません。