第39回 全日本少年サッカー大会 決勝大会
【日程】
■12月25日(金) 開会式
■12月26日(土) 1次ラウンド第1戦・第2戦
■12月27日(日) 1次ラウンド第3戦・ラウンド16
■12月28日(月) 準々決勝・準決勝
■12月29日(火) 決勝
【場所】
開会式
鹿児島市民文化ホール(鹿児島県鹿児島市)
1次ラウンド・ラウンド16
鹿児島ふれあいスポーツランド(鹿児島県鹿児島市)
準々決勝
鹿児島県立鴨池補助競技場(鹿児島県鹿児島市)
準決勝・決勝
鹿児島県立鴨池陸上競技場(鹿児島県鹿児島市)
【概要】
日本サッカー協会と読売新聞社、日本体育協会が共催する小学生年代最大規模の大会です。
ジュニア世代の大会の中でも最も注目を集める大会と言われており、日本の将来をになう少年たちのサッカーへの興味、関心を深め、さらに技術の向上と健全な心身の育成・発達を図ることを目的に1977年より毎年開催されています。
2015年度より8月開催から12月開催へと変更されました。第41回大会までは鹿児島県で開催されることが決定しています。
参加チームとその数
参加チームは、以下により選出された48チームにて行う。
(1) 都道府県代表として各1チーム 計47チーム
(2) 前年度優勝チーム枠として1チーム(第38回大会優勝チーム都道府県:大阪府)
大会形式
(1) 1次ラウンド:出場48チームを4チームごとの12グループに分けリーグ戦を行う。
なお、前年度優勝チーム枠による同都道府県出場チーム同士は、同グループでは対戦しない。
(2) 1次ラウンドにおける順位の決定方法は、勝利3点、引分1点、敗戦0点の勝点により、勝点の多い順に決定する。なお、勝点の合計が同一の場合は、①全試合の得失点差(総得点-総失点)、②全試合の総得点、③当該チーム同士の対戦成績(勝敗)により順位を決定する。④①~③の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。
(3) また、1次ラウンドの各グループ2位チームのうち、決勝ラウンドに進出する4チームは、①グループ内での勝点合計、②グループ内での得失点差、③グループ内での総得点数により決定する。④①~③の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。
(4) 決勝ラウンド:1次ラウンド各グループ1位チーム及び各グループ2位チームの上位4チーム計16チームによるノックアウト方式にて優勝以下第3位までを決定する(第3位決定戦は行わない)。なお、1次ラウンド同組同士はラウンド16、準々決勝では対戦しない。
競技会規定
・試合時間は40分(前後半各20分)とする。ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで)は原則10分間とする。
・既定の試合時間内に勝敗が決しない場合、1次ラウンドは引き分けとする。ラウンド16・準々決勝はペナルティキック方式により勝利チームを決定する。準決勝・決勝戦は10分間(前後半各5分)の延長戦を行い、なお決しない場合はペナルティキック方式により勝利チームを決定する。
・延長戦に入る前のインターバルは原則5分。ペナルティキック方式に入る前のインターバルは原則1分。
第39回全日本少年サッカー大会専門ページ(参照:日本サッカー協会)
photo:·tlc∙
2015年度の結果
優 勝:レジスタFC(埼玉県)
準優勝:鹿島アントラーズ(茨城県)
第3位:符津SS(石川県)、兵庫FC(兵庫県)
決勝ラウンドの結果
※上記トーナメント表は掲載用に作成したものです。日本サッカー協会 公式結果をご確認ください。
決勝
12月29日(火)9:30~
鹿島アントラーズ(茨城県) 0-2 レジスタFC(埼玉県)
録画中継
12月29日(火)10:30~11:25【地上波:日本テレビ系31局】
準決勝
12月28日(月)
符津SS(石川県) 1-2 鹿島アントラーズ(茨城県)
レジスタFC(埼玉県) 3-0 兵庫FC(兵庫県)
準々決勝 ベスト4決定!
12月28日(月)
符津SS(石川県) 1-0 YF奈良テソロ(奈良県)
Uスポーツクラブ(山梨県) 0-2 鹿島アントラーズ(茨城県)
柏レイソル(千葉県) 1-1(PK2-3) レジスタFC(埼玉県)
兵庫FC(兵庫県) 2-1 サガン鳥栖(佐賀県)
ラウンド16 ベスト8決定!
12月27日(日)
セントラルFC宮崎(宮崎県) 0-1 符津SS(石川県)
ファナティコス(群馬県) 2-3 YF奈良テソロ(奈良県)
Uスポーツクラブ(山梨県) 1-0 三菱養和SC巣鴨(東京都)
アイリスFC住吉(大阪府②) 0-1 鹿島アントラーズ(茨城県)
柏レイソル(千葉県) 3-0 SSクリエイト(大阪府)
レジスタFC(埼玉県) 2-1 横浜F・マリノス(神奈川県)
兵庫FC(兵庫県) 4-0 ACジュニオール(宮城県)
サガン鳥栖(佐賀県) 2-2(PK8-7) 赤道クラブ(沖縄県)
1次ラウンドの結果
決勝ラウンド進出16チーム決定!
1組1位:レジスタFC(埼玉県)
2組1位:SSクリエイト(大阪府)
3組1位:ファナティコス(群馬県)
4組1位:サガン鳥栖(佐賀県)
5組1位:Uスポーツクラブ(山梨県)
6組1位:符津SS(石川県)
7組1位:ACジュニオール(宮城県)
8組1位:柏レイソル(千葉県)
9組1位:アイリスFC住吉(大阪府②)
10組1位:セントラルFC宮崎(宮崎県)
11組1位:三菱養和SC巣鴨(東京都)
12組1位:兵庫FC(兵庫県)
2位A:YF奈良テソロ(奈良県)
2位B:鹿島アントラーズ(茨城県)
2位C:横浜F・マリノス(神奈川県)
2位D:赤道クラブ(沖縄県)
1次ラウンド組合せ・マッチスケジュール[PDF](参照:日本サッカー協会HP)
全大会日程[PDF](参照:日本サッカー協会HP)
12/26 LINE速報グループより1次ラウンド結果の速報をご提供いただきました。ありがとうございました!
1組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
YF奈良テソロ | 6 | 14 | 3 | +11 | 2 |
レジスタFC | 9 | 16 | 2 | +14 | 1 |
S・F・Cジェラーレ | 0 | 0 | 22 | -22 | 4 |
ソレッソ熊本 | 3 | 5 | 8 | -3 | 3 |
第1節 12月26日(土)9:30~
YF奈良テソロ(奈良県) 1-2 レジスタFC(埼玉県)
S・F・Cジェラーレ(山形県) 0-3 ソレッソ熊本(熊本県)
第2節 12月26日(土)13:00~
YF奈良テソロ(奈良県) 9-0 S・F・Cジェラーレ(山形県)
レジスタFC(埼玉県) 4-1 ソレッソ熊本(熊本県)
第3節 12月27日(日)9:30~
YF奈良テソロ(奈良県) 4-1 ソレッソ熊本(熊本県)
レジスタFC(埼玉県) 10-0 S・F・Cジェラーレ(山形県)
2組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
ヴェルフェたかはら那須 | 6 | 7 | 7 | 0 | 2 |
ピナクル倉敷FC | 3 | 6 | 7 | -1 | 3 |
スポルティフ秋田 | 0 | 2 | 11 | -9 | 4 |
SSクリエイト | 9 | 15 | 5 | +10 | 1 |
第1節 12月26日(土)9:30~
ヴェルフェたかはら那須(栃木県) 3-2 ピナクル倉敷FC(岡山県)
スポルティフ秋田(秋田県) 1-7 SSクリエイト(大阪府)
第2節 12月26日(土)13:00~
ヴェルフェたかはら那須(栃木県) 1-0 スポルティフ秋田(秋田県)
ピナクル倉敷FC(岡山県) 1-3 SSクリエイト(大阪府)
第3節 12月27日(日)9:30~
ヴェルフェたかはら那須(栃木県) 3-5 SSクリエイト(大阪府)
ピナクル倉敷FC(岡山県) 3-1 スポルティフ秋田(秋田県)
3組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
CLUB東福岡 | 3 | 2 | 5 | -3 | 3 |
ファナティコス | 9 | 7 | 0 | +7 | 1 |
盛岡太田東 | 0 | 0 | 4 | -4 | 4 |
青崎FC | 6 | 4 | 4 | 0 | 2 |
第1節 12月26日(土)9:30~
CLUB東福岡(福岡県) 0-3 ファナティコス(群馬県)
盛岡太田東(岩手県) 0-2 青崎FC(広島県)
第2節 12月26日(土)13:00~
CLUB東福岡(福岡県) 1-0 盛岡太田東(岩手県)
ファナティコス(群馬県) 3-0 青崎FC(広島県)
第3節 12月27日(日)9:30~
CLUB東福岡(福岡県) 1-2 青崎FC(広島県)
ファナティコス(群馬県) 1-0 盛岡太田東(岩手県)
4組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
平章SSS | 0 | 2 | 11 | -9 | 4 |
サガン鳥栖 | 9 | 11 | 3 | +8 | 1 |
レノファ山口FC | 6 | 6 | 7 | -1 | 2 |
名古屋グランパス | 3 | 8 | 6 | +2 | 3 |
第1節 12月26日(土)9:30~
平章SSS(福井県) 1-3 サガン鳥栖(佐賀県)
レノファ山口FC(山口県) 3-1 名古屋グランパス(愛知県)
第2節 12月26日(土)13:00~
平章SSS(福井県) 1-3 レノファ山口FC(山口県)
サガン鳥栖(佐賀県) 3-2 名古屋グランパス(愛知県)
第3節 12月27日(日)9:30~
平章SSS(福井県) 0-5 名古屋グランパス(愛知県)
サガン鳥栖(佐賀県) 5-0 レノファ山口FC(山口県)
5組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
Uスポーツクラブ | 9 | 8 | 1 | +7 | 1 |
ディーオルーチェ高松 | 4 | 8 | 8 | 0 | 3 |
ブルーウイングFC | 4 | 6 | 5 | +1 | 2 |
エストレージャスFC | 0 | 0 | 3 | -8 | 4 |
第1節 12月26日(土)10:30~
Uスポーツクラブ(山梨県) 4-1 ディーオルーチェ高松(香川県)
ブルーウイングFC(大分県) 2-0 エストレージャスFC(福島県)
第2節 12月26日(土)14:00~
Uスポーツクラブ(山梨県) 1-0 ブルーウイングFC(大分県)
ディーオルーチェ高松(香川県) 3-0 エストレージャスFC(福島県)
第3節 12月27日(日)10:30~
Uスポーツクラブ(山梨県) 3-0 エストレージャスFC(福島県)
ディーオルーチェ高松(香川県) 4-4 ブルーウイングFC(大分県)
6組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
赤道クラブ | 6 | 12 | 3 | +9 | 2 |
符津SS | 7 | 6 | 3 | +3 | 1 |
松茂FC | 1 | 2 | 9 | -7 | 4 |
京都紫光SC | 3 | 4 | 9 | -5 | 3 |
第1節 12月26日(土)10:30~
赤道クラブ(沖縄県) 2-3 符津SS(石川県)
松茂FC(徳島県) 2-3 京都紫光SC(京都府)
第2節 12月26日(土)14:00~
赤道クラブ(沖縄県) 6-0 松茂FC(徳島県)
符津SS(石川県) 3-1 京都紫光SC(京都府)
第3節 12月27日(日)10:30~
赤道クラブ(沖縄県) 4-0 京都紫光SC(京都府)
符津SS(石川県) 0-0 松茂FC(徳島県)
7組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
V・ファーレン長崎 | 3 | 4 | 9 | -5 | 4 |
バンレオール岡部 | 4 | 6 | 4 | +2 | 2 |
ACジュニオール | 7 | 13 | 5 | +8 | 1 |
小杉SC | 3 | 5 | 10 | -5 | 3 |
第1節 12月26日(土)10:30~
V・ファーレン長崎(長崎県) 0-3 バンレオール岡部(静岡県)
ACジュニオール(宮城県) 6-2 小杉SC(富山県)
第2節 12月26日(土)14:00~
V・ファーレン長崎(長崎県) 1-5 ACジュニオール(宮城県)
バンレオール岡部(静岡県) 1-2 小杉SC(富山県)
第3節 12月27日(日)10:30~
V・ファーレン長崎(長崎県) 3-1 小杉SC(富山県)
バンレオール岡部(静岡県) 2-2 ACジュニオール(宮城県)
8組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
JEF HACHINOHE FC | 1 | 4 | 10 | -6 | 3 |
FC斐川 | 6 | 7 | 10 | -3 | 2 |
野洲JFC | 1 | 1 | 9 | -8 | 4 |
柏レイソル | 9 | 18 | 1 | +17 | 1 |
第1節 12月26日(土)10:30~
JEF HACHINOHE FC(青森県) 2-5 FC斐川(島根県)
野洲JFC(滋賀県) 0-6 柏レイソル(千葉県)
第2節 12月26日(土)14:00~
JEF HACHINOHE FC(青森県) 1-1 野洲JFC(滋賀県)
FC斐川(島根県) 0-8 柏レイソル(千葉県)
第3節 12月27日(日)10:30~
JEF HACHINOHE FC(青森県) 1-4 柏レイソル(千葉県)
FC斐川(島根県) 2-0 野洲JFC(滋賀県)
9組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
FCアミーゴ | 0 | 1 | 22 | -21 | 4 |
愛宕SS | 3 | 4 | 6 | -2 | 3 |
横浜F・マリノス | 6 | 16 | 4 | +12 | 2 |
アイリスFC住吉 | 9 | 13 | 2 | +11 | 1 |
第1節 12月26日(土)11:30~
FCアミーゴ(鳥取県) 1-4 愛宕SS(三重県)
横浜F・マリノス(神奈川県) 2-4 アイリスFC住吉(大阪府2)
第2節 12月26日(土)15:00~
FCアミーゴ(鳥取県) 0-11 横浜F・マリノス(神奈川県)
愛宕SS(三重県) 0-2 アイリスFC住吉(大阪府2)
第3節 12月27日(日)11:30~
FCアミーゴ(鳥取県) 0-7 アイリスFC住吉(大阪府2)
愛宕SS(三重県) 0-3 横浜F・マリノス(神奈川県)
10組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
SSS札幌 | 6 | 8 | 8 | 0 | 2 |
セントラルFC宮崎 | 6 | 7 | 4 | +3 | 1 |
FC今治 | 3 | 5 | 8 | -3 | 4 |
ENFINI | 3 | 5 | 5 | 0 | 3 |
第1節 12月26日(土)11:30~
SSS札幌(北海道) 3-2 セントラルFC宮崎(宮崎県)
FC今治(愛媛県) 2-1 ENFINI(岐阜県)
第2節 12月26日(土)15:00~
SSS札幌(北海道) 4-3 FC今治(愛媛県)
セントラルFC宮崎(宮崎県) 2-1 ENFINI(岐阜県)
第3節 12月27日(日)11:30~
SSS札幌(北海道) 1-3 ENFINI(岐阜県)
セントラルFC宮崎(宮崎県) 3-0 FC今治(愛媛県)
11組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
FCバレンティア | 6 | 10 | 4 | +6 | 2 |
三菱養和SC巣鴨 | 7 | 9 | 1 | +8 | 1 |
松本山雅FC | 1 | 3 | 7 | -4 | 4 |
エストレーラス高知 | 3 | 4 | 14 | -10 | 3 |
第1節 12月26日(土)11:30~
FCバレンティア(和歌山県) 1-2 三菱養和SC巣鴨(東京都)
松本山雅FC(長野県) 2-3 エストレーラス高知(高知県)
第2節 12月26日(土)15:00~
FCバレンティア(和歌山県) 4-1 松本山雅FC(長野県)
三菱養和SC巣鴨(東京都) 7-0 エストレーラス高知(高知県)
第3節 12月27日(日)11:30~
FCバレンティア(和歌山県) 5-1 エストレーラス高知(高知県)
三菱養和SC巣鴨(東京都) 0-0 松本山雅FC(長野県)
12組
チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
飛松FC | 0 | 3 | 8 | -5 | 4 |
グランセナ新潟FC | 3 | 4 | 8 | -4 | 3 |
兵庫FC | 7 | 12 | 5 | +7 | 1 |
鹿島アントラーズ | 7 | 5 | 3 | +2 | 2 |
第1節 12月26日(土)11:30~
飛松FC(鹿児島県) 0-3 グランセナ新潟FC(新潟県)
兵庫FC(兵庫県) 2-2 鹿島アントラーズ(茨城県)
第2節 12月26日(土)15:00~
飛松FC(鹿児島県) 3-4 兵庫FC(兵庫県)
グランセナ新潟FC(新潟県) 1-2 鹿島アントラーズ(茨城県)
第3節 12月27日(日)11:30~
飛松FC(鹿児島県) 0-1 鹿島アントラーズ(茨城県)
グランセナ新潟FC(新潟県) 0-6 兵庫FC(兵庫県)
2015年度 各都道府県予選
北海道
北海道大会 代表:SSS札幌サッカースクール
東北
青森県大会 代表:JEF八戸FC
岩手県大会 代表:盛岡太田東サッカー少年団
宮城県大会 代表:ACジュニオール
秋田県大会 代表:スポルティフ秋田
山形県大会 代表:SFCジェラーレ
福島県大会 代表:ESTRELLAS FC
関東
茨城県大会 代表:鹿島アントラーズジュニア
栃木県大会 代表:ヴェルフェたかはら那須U-12
群馬県大会 代表:ファナティコス
埼玉県大会 代表:レジスタFC
千葉県大会 代表:柏レイソルU-12
東京都大会 代表:三菱養和SC巣鴨
神奈川県大会 代表:横浜F・マリノスプライマリー
山梨県大会 代表:Uスポーツクラブ
北信越
新潟県大会 代表:グランセナ新潟FCジュニア
富山県大会 代表:小杉サッカークラブ
石川県大会 代表:符津スポーツ少年団サッカー部
福井県大会 代表:平章サッカースポーツ少年団
長野県大会 代表:松本山雅FC U-12
東海
岐阜県大会 代表:FC ENFINI
静岡県大会 代表:BANREYORE岡部SCジュニア
愛知県大会 代表:名古屋グランパスU12
三重県大会 代表:愛宕SS
関西
滋賀県大会 代表:野洲JFC
京都府大会 代表:京都紫光SC
大阪府大会 代表1:SSクリエイト 代表2:アイリスFC住吉
兵庫県大会 代表:兵庫FC
奈良県大会 代表:YF奈良テソロ
和歌山県大会 代表:F.C.Valentia
中国
鳥取県大会 代表:FCアミーゴ
島根県大会 代表:FC斐川
岡山県大会 代表:ピナクル倉敷FC
広島県大会 代表:青崎FC U-12
山口県大会 代表:レノファ山口FC U-12
四国
徳島県大会 代表:松茂FC
香川県大会 代表:ディーオルーチェ
愛媛県大会 代表:FC・今治
高知県大会 代表:エストレーラス高知
九州
福岡県大会 代表:CLUB東福岡ジュニア
佐賀県大会 代表:サガン鳥栖U-12
長崎県大会 代表:V・ファーレン長崎U-12
熊本県大会 代表:ソレッソ V
大分県大会 代表:ブルーウイングFC
宮崎県大会 代表:セントラルFC宮崎 U-12
鹿児島県大会 代表:飛松FC
沖縄県大会 代表:赤道クラブ
全国各地の最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団関連動画まとめ
■ JFA TV
第39回全日本少年サッカー大会 決勝 レジスタFCvs鹿島アントラーズ(参照:Youtube)
第39回全日本少年サッカー大会 準決勝 レジスタFCvs兵庫FC(参照:Youtube)
第39回全日本少年サッカー大会 準決勝 符津SS vs 鹿島アントラーズ(参照:Youtube)
第39回全日本少年サッカー大会 大会風景(参照:Youtube)
第39回全日本少年サッカー大会 大会第2日ゴール集(参照:Youtube)
第39回全日本少年サッカー大会 大会第1日ゴール集(参照:Youtube)
第39回全日本少年サッカー大会 12/25 開会式(参照:Youtube)
第39回全日本少年サッカー大会 出場48チーム紹介(参照:Youtube)
関連記事まとめ
■ 公式結果
第39回全日本少年サッカー大会 日程・結果(参照サイト:日本サッカー協会)
■ 関連サイト
日本サッカー協会 第39回全日本少年サッカー大会専門ページ(参照サイト:日本サッカー協会)
全少ブログ(読売新聞サッカー担当記者による「第39回全日本少年サッカー大会」ブログ)
第39回全日本少年サッカー大会 特設ページ(参照:ジュニアサッカーを応援しよう!)
■ 関連記事
第39回全日本少年サッカー大会 冬の熱戦、レジスタFCの初優勝で閉幕(参照サイト:日本サッカー協会)
第39回全日本少年サッカー大会 準々決勝と準決勝を開催…(参照サイト:日本サッカー協会)
第39回全日本少年サッカー大会 1次ラウンドとラウンド16を開催…(参照サイト:日本サッカー協会)
第39回全日本少年サッカー大会が開幕 各組で白熱した展開に(参照サイト:日本サッカー協会)
TV放送
準決勝2試合ハイライト番組
・12月28日(月)17:00~18:00 【BS放送:BS日テレ】
・2016年1月9日(土) 9:30~12:00(2試合フルマッチ)【CS放送:日テレジータス 】
決勝録画中継
・12月29日(火)10:30~11:25【地上波:日本テレビ系31局】
・2016年1月9日(土) 12:00~13:15(フルマッチ)【CS放送:日テレジータス】
ドキュメンタリー番組
・2016年2月下旬予定【BS放送:BS日テレ】
過去大会の結果
2014年度の結果
優 勝:セレッソ大阪(大阪府)
準優勝:柏レイソル(千葉県)
第3位:横河武蔵野FC(東京都)、レジスタFC(埼玉県)
その他の結果はこちら
2013年度の結果
優 勝:鹿島アントラーズ(茨城県)
準優勝:名古屋グランパス(愛知県)
第3位:ソレッソ熊本(熊本県)、大山田SSS(三重県)
その他の結果はこちら(参照サイト:日本サッカー協会)
第37回全日本少年サッカー大会 特設サイト(参照サイト:日本サッカー協会)
関連記事(参照サイト:ジュニアサッカーを応援しよう)
2012年度の結果
優 勝:新座片山FC(埼玉県)
準優勝:柏レイソル(千葉県)
第3位:バディーSC(神奈川県)、名古屋グランパス(愛知県)
その他の結果はこちら(参照サイト:日本サッカー協会)
関連記事(参照サイト:ジュニアサッカーを応援しよう)
最後に
初の冬季開催となった「第39回全国少年サッカー大会」は埼玉県代表のレジスタFCが初優勝を果たしました!
決勝ラウンドでは1点を争う接戦やPK戦までもつれ込む対戦など、目を離せない熱戦が数多く繰り広げられました。
その中で決勝まで勝ち進んだのはレジスタFC(埼玉県)と鹿島アントラーズ(茨城県)の両チーム。試合は球際の激しさを見せ、ボールを奪い合う展開となりました。互いに無得点のまま迎えた後半36分、レジスタFCが待望の先制ゴールを挙げると、終了間際のアディショナルタイムにも1点を追加。見事に勝利を収め、全国制覇の栄冠に輝きました!
レジスタFCの皆さん、優勝おめでとうございます!
参加された選手の皆さん、保護者や指導者の皆さん、お疲れさまでした!
レジスタ二点で勝ちました~おめでとうございます
速報ありがとうございました!
レジスタ二点目
レジスタ一点決めました
後半戦はじまりました~前半はレジスタがおしてましたがどちらも頑張ってほしいです
全国少年サッカー大会、決勝、各チームの応援団にも熱がはいってます。鹿児島は晴天~風も弱く絶好のサッカー日和です。スタンドは片側満席に近いです。前半無得点です。
今から決勝はじまります、キックオフです