ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

丸亀FC ジュニアユース 練習会10/1〜10/20開催・セレクション10/23開催 2022年度 香川県

香川県丸亀市を中心に活動予定の「丸亀FCU-15」では、現小学6年生(2022年4月に新中学1年生)の選手を対象とした練習会・セレクションが実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2022年度 丸亀FC ジュニアユース 練習会

対象

現小学6年生(2022年4月に新中学1年生)の選手
※現在所属するチームへ事前に報告すること

日時

2021年10月1日(金)~10月20日(水)の火・水・金・日曜日

会場

・火・水・金曜日の18時30分~20時は、飯山総合運動公園多目的広場
・日曜日の9時~11時は、土器川河川敷Aコート
(場所及び時間については、変更する場合がございます)

参加費

無料

申込み方法

メールで申し込み下さい。

①氏名(ふりがな)
②所属チーム名
③ポジション
④参加希望日(第1希望・第2希望)
⑤連絡先(携帯電話)
⑥その他(質問等があればご記入してください。)

申込先アドレス:北村(y-kanban@mxi.netwave.or.jp

締め切り

原則、参加希望日の1週間前
※急な申し込みの場合はご相談させていただきます。

その他

練習会では、ケガなどの応急処置は対応しますが、保険には加入しませんので、各自で対応していただきます。

問い合わせ

丸亀FC
担当:北村(080-3925-6007)
お問い合わせフォームはこちら

参照・引用:丸亀FC HP

2022年度 丸亀FC ジュニアユース セレクション

対象

現小学6年生(2022年4月に新中学1年生)の選手
丸亀FCの活動理念に賛同する選手及び保護者
丸亀FCを専願とする選手(3年間当クラブで活動する意思のある者)
現在所属するチームへ事前に報告すること

募集人数

20名程度

日時

1回目
2021年10月23日(土)18時受付・18時30分〜20時
予備日(悪天候などで実施できない場合対象者に後日連絡)

2回目
2021年11月全日本少年サッカー大会香川県大会終了後を予定。
*セレクションの第2回目は第1回目の結果により行わない事もあります。
*事情によりセレクションに参加できない場合は、事前にご相談ください。

会場

丸亀市飯山総合運動公園多目的広場(丸亀市飯山町東坂元)

参加費

2000円/1人

持ち物・服装

  • サッカーのできる服装
  • 4号ボール
  • 飲みもの
  • 申込原本と受験料

申込み方法

申込書に記載の上、メールで申し込み下さい。
申込先アドレス:y-kanban@mxi.netwave.or.jp
セレクション申込書はこちら

締め切り

2021年10月21日(木)18時まで

その他

※セレクションのための保険加入はいたしません。応急手当の対応のみさせていただきますが、それ以上の治療については、各自でお願いします。また、保険証(コピー可)をご持参ください。
※申し込み後、事情によりセレクションに参加できない場合は、事前にご相談ください。
※コロナ対策
・セレクション実施日2週間前からの体温測定を願いします。その間に37.5度以上の発熱があったり、味覚や嗅覚などの自覚症状があった選手については、セレクションの参加の自粛及び、申し出をお願いします。

問い合わせ

丸亀FC
担当:北村(080-3925-6007)
お問い合わせフォームはこちら

参照・引用:丸亀FC HP

2021-2022 【香川県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
2021-2022 【香川県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
香川県内の地域ごとの最新情報はこちら
香川少年サッカー応援団
関連記事

部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
『おれ部活辞めるわ!』中学生がサッカーを辞めたくなる3つの理由

各チームの活躍はこちらでチェック!

【2021年度リーグを網羅!】高円宮杯 ユースU-15 サッカーリーグ【47都道府県一覧】
【2021年度 第36回クラブユースサッカー選手権U-15】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県まとめ】
【2021年度中学総体まとめ】中体連3年間の集大成!第52回全国大会は山梨開催!【47都道府県】
【強豪チーム(ジュニア)に入りたい!】公式戦 都道府県ベスト8掲載【2021年度進路情報】
【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2021年度進路情報・2020年度の強豪チーム&中学一覧

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro