10月16日から行われる全日本高等学校女子サッカー選手権大会東北大会の情報をお知らせします。
2021年度 大会結果詳細
〇情報提供ありがとうございました。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
10月31日
関連記事
上位大会
・第30回全日本高校女子サッカー選手権
関連大会
・皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権大会東北大会
・2021年度 JFA全日本U-18女子サッカー選手権大会東北大会
・2021年度 東北女子サッカーリーグ
・2021年度 全国高校総合体育大会女子サッカー競技大会(女子インターハイ)
・2020年度 第20回東北高校新人女子サッカー選手権大会
・【2021年度 第30回高校女子サッカー選手権一覧】目指すは女子高校サッカーの頂点!【47都道府県別】
お役立ち情報
高校生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
準決勝 10月30日
聖和学園(宮城) 3-0 尚志(福島)
常盤木学園(宮城) 3-0 専修大学北上(岩手)
2回戦 10月17日
聖和学園(宮城) 11-0 八戸工業大学第二(青森)
酒田南(山形) 1-3 尚志(福島)
常盤木学園(宮城) 9-0 鶴岡東(山形)
ノースアジア大学明桜(秋田) 0-6 専修大学北上(岩手)
1回戦 10月16日
花北青雲(岩手) 0-10 八戸工業大学第二(青森)
鶴岡東(山形) 2-2(PK:5-4) 八戸学院光星(青森)
ノースアジア大学明桜(秋田) 1-0 桜の聖母学院(福島)
結果
全日本高等学校女子サッカー選手権大会東北大会
<日程>
2021年10月16日(土)~2021年10月31日(日)
<会場>
<大会概要>
参加チームとその数
各県より選出された2チームによる計12チームとする。なお、各県の出場チームが2チームにとその数 満たない場合であっても、他県より補充は行なわない。
競技方法
試合形式:ノックアウト方式とする。なお、第3代表決定戦も行う。
試合時間:80分(前・後半40分)
ハーフタイムのインターバル:原則として10 分(前半終了から後半開始まで)
試合の勝者を決定する方法
(試合時間内で勝敗が決しない場合)
決勝以外:PK方式により勝者を決定する
決勝:20分(前・後半10分)の延長を行い、なお決しない場合は、PK 方式により勝者を決定する。
上位大会
優勝、準優勝、三位の3チームは第30回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の出場権を得る。
2021年度 各県予選の結果
秋田県大会
代表:ノースアジア大学明桜
詳細はこちら
岩手県大会
青森県大会
宮城県大会
山形県大会
福島県大会
全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
優勝:聖和学園高校
準優勝:専大北上高校
第3位:常盤木高校
結果詳細はこちら
<2019年度>
優勝:常盤木学園高校
準優勝:聖和学園高校
第3位:専大北上高校
結果詳細はこちら
<2018年度>
優勝 :常盤木学園
準優勝:聖和学園
第3位:専大北上
結果詳細はこちら
最後に
優勝した常盤木学園は、2年ぶりの優勝です!おめでとうございます。
常盤木学園、聖和学園、専修大学北上の皆さん全国大会でも頑張って下さいね。