ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

いわきFCジュニアユースセレクション 10/1~受付開始 2021年度 福島県

福島県いわき市を中心に活動する「いわきFC」では、現小学6年生(2021年4月に新中学1年生)の選手を対象としたセレクションが実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2021年度 いわきFCジュニアユースセレクション

対象

現小学6年生男子(2021年4月に新中学1年生)

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

1次選考:10月1日(木)受付開始〜 11月14日(土) 23:59 受付締切

2次選考:12月5日(土)or 12月6日(日)18:00〜20:30

3次選考:2次選考通過者に対して個別に連絡あります。

会場

いわきFCフィールド(福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前1-1)
※駐車場があります。

内容

1次選考:書類選考(通過者に2次選考のご案内メールが送られます。)

2次選考:技能選考 ゲーム形式、フィジカルテスト

3次選考:技能選考(詳細は2次選考通過者に対して個別に連絡あります)

※3次選考後にメディカルチェックを行い、チームドクターの最終チェックを経て合格内定となります

参加費

無料(2次選考以降の交通費、宿泊費は受検者の自己負担)

申込み方法

下記1〜3の手順によりお申し込みください。
1. 小学6年生1学期の成績表のコピーをお申込みフォームに添付
※小学6年生1学期の成績表が出ていない場合は、最新の成績表(小学5年生3学期など)とする。
2. 承諾書フォームをダウンロードしてご記入いただき、コピーをお申込みフォームに添付
承諾書フォームはこちら
3. 事前にコンバイン参加条件書フォームをダウンロードしてご記入いただき、2次選考当日に会場までお持ちください。
コンバイン参加条件書フォームはこちら
4. 個人情報の取り扱いについての説明をお読みの上、HPよりお申込みフォームにてお申し込みください。

締め切り

2020年11月14日(土)23:59

その他

・スポーツ傷害保険にはいわきFCにて加入しています。怪我の際には、保険の適用範囲内での保障となりますので、念のため当日ご自身の健康保険証をご持参ください。
・当日の映像や画像は、報道関係者からの取材やいわきFC公式ソーシャルメディアなどにより発信される場合があります。
・新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、やむなく中止となる可能性があります。その際には別途ご案内があります。

問い合わせ

株式会いわきスポーツクラブ アカデミーコンバイン係
TEL: 0246-72-2511  / E-mail: iwakifc@domecorp.com
ドメイン指定受信を設定されている方は、@domecorp.comの受信許可設定をお願いします。

参照・引用:いわきFCHP

2020-2021 【福島県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
2020-2021 【福島県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
福島県内の地域ごとの最新情報はこちら
福島少年サッカー応援団
関連記事

部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
『おれ部活辞めるわ!』中学生がサッカーを辞めたくなる3つの理由

各チームの活躍はこちらでチェック!

【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
【2020年度リーグを網羅!】2020高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ【47都道府県別】
【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15まとめ】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県】
【2020年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】U-15女子チームの頂点へ【47都道府県まとめ】

【2019年度 クラブユースサッカー選手権U-15】47都道府県
【2019年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】47都道府県
【2019年度高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ】47都道府県
【2019年度高円宮杯U-15】47都道府県
【2019年度中学校/クラブユース新人戦】47都道府県

この記事を書いたライター

Writerhiro
2021年1月からこのお仕事をしています。

大阪在住。

担当エリアは大阪・京都の4種(小学生)です。
1・2年生の大会写真に癒され、3・4年生のガチガチの初めての公式戦の様子を微笑ましく想像し、6年生の最後の大会に涙するという環境に慣れつつあります。
大会情報を更新しながら、勝ち負けだけでないところも大事にしたいと思うこの頃です。

伸び代いっぱいの皆さんの結果を追いながら、一緒に成長していけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE