10月19日(土)2019全十勝中学校体育大会 秋季サッカー大会の延期されていた決勝戦が行われ延長、PK戦を制し下音更中学校が優勝しました。
2019年度 大会結果詳細
優勝:下音更中学校
準優勝:士幌中中央中・上士幌中
第3位:帯広第二中学校、札内中学校
《決勝》
士幌中中央中・上士幌中 0-0(PK3-5) 下音更中
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
結果表
参照サイト:十勝地区サッカー協会
関連記事
◆2019全十勝中学校体育大会夏季サッカー大会
◆2019第31回全十勝中学校体育大会 春季サッカー大会
◆2019高円宮杯 U-15道東ブロックカブスリーグ
◆2019十勝地区カブスリーグ U-15
◆2019年度 サッカーカレンダー【北海道】年間スケジュール
◆わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
◆足が遅くても「初速」の速さを追求すればスピードを克服できる―岡崎選手に学ぶ鈍足の努力―
◆蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
◆全カテゴリー日本代表2019スケジュール
◆JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
9/23 準決勝 結果
士幌中中央中・上士幌中 0-0(PK5-4) 札内中
帯二中 0-3 下音更中
9/22 結果
ベスト4
士幌中中央中・上士幌中
札内中
帯二中
下音更中
準々決勝
士幌中中央中・上士幌中 3-0 帯一中
札内中 4-0 清水中・御影中
札内東中・浦幌中・池田中 0-2 帯二中
緑南中 0-3 下音更中
組合せ
参照サイト:十勝地区サッカー協会
2019全十勝中学校体育大会 秋季サッカー大会
<日程>
2019年9月21日(土)~23日(月祝)
<会場>
音更町サッカー場「キックロスおとふけ」(2面)
<大会概要>
- 25チーム参加
- ①ノックアウト方式とする。
②競技時間は60分とする。ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで)は原則10分とする。
競技時間内に勝敗が決しない場合は、PK方式により次回戦への進出チームを決定する。
但し、決勝戦においては、再度10分の延長戦を行い、尚、決ない場合は、PK方式により決定する。
③3位決定戦については行わない。 - 今大会のベスト4に令和2年度夏季大会のシードポイントを与える。(優勝3P、準優勝2P、第3位1P)
但し、合同チームがシードポイントを獲得し、夏季大会に合同チームが解消する場合はシードポイントを失う。
この場合、各順位シード権を順次繰り上げる。空いたシード権についてはフリー抽選とする。
参照サイト:十勝地区サッカー協会
北海道内の地域ごとの最新情報はこちら
北海道少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝:緑南中学校
準優勝:池田・浦幌中学校
第3位:共栄中学校、緑園中学校
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
優勝:南町中学校
準優勝:帯広第一中学校
第3位:札内中学校、緑南中学校
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS
<2016年度>
優勝:南町中学校
準優勝:帯広第五中学校
第3位:下音更中学校、緑南中学校
参照サイト:十勝地区サッカー協会
最後に
下音更中学校の皆さん優勝おめでとうございます!雨と寒い中、お疲れさまでした!