2019年4月29日(月)に開催されましたJFA 第6回全⽇本 U-18 フットサル⼤会⼤分県代表をお伝えいたします。
結果
参加チームが1チームのため、【NODA FUTSAL CLUB U-18】を大分県代表として推薦いたします。
NODA FUTSAL CLUB U-18は6月22・23日に佐賀県総合体育館にて開催される九州大会に参加します。
全国出場権獲得を目指して頑張ってください。
参照サイト:大分県サッカー協会フットサル委員会
関連記事
2019年度 KYFA第6回九州U-18フットサル大会 (佐賀県開催)
2018年度 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2018OFAリーグ結果
【高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!選手権&インハイ都道府県ベスト8【2019年度進路情報】
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
大会の日程・要綱・過去の結果は②へ
2019年度大会結果詳細
大会開始後掲載いたします
JFA 第6回全⽇本 U-18 フットサル⼤会⼤分県⼤会
<日程>
2019年4月29日(月)
<会場>
佐伯市総合体育館
<大会概要>
⼤会形式
申し込み数に応じ対応する。
(1) 予選リーグをする場合 順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。
勝点は、勝ち 3、引分け 1、負け 0 と する。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点数
④ グループ内の総得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告 1 回 1 ポイント
(イ) 警告 2 回による退場 1 回 3 ポイント
(ウ) 退場 1 回 3 ポイント
(エ) 警告 1 回に続く退場 1 回 4 ポイント
⑦ 抽選
(2) 決勝ラウンドまたは予選ラウンドをしない場合:ノックアウト⽅式で⾏う。
競技規則
⼤会実施年度の「フットサル競技規則」による。
参照サイト:大分県サッカー協会フットサル委員会
大分県内の地域ごとの最新情報はこちら
大分少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝:NODA FUTSAL CULB U-18
準優勝:わかり次第掲載いたします
第3位:わかり次第掲載いたします
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
わかり次第掲載いたします
<2016年度>
わかり次第掲載いたします
最後に
組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
速報掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら
大分県代表として九州大会で頑張ってください!