ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2016年度第6回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会 丸岡が3大会ぶり3度目の優勝!

第6回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会

<日程>

2016年1月10日(日)~11日(月)

<会場>

スカイホール豊田(愛知県豊田市八幡町1-20)

<大会概要>

参加チームは、次の各号により選出された9チームとする。
(1)9地域サッカー協会から各1チーム

大会形式は以下の通り。
(1)1次ラウンド:9チームを3チームずつ3グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位3チームに加え、各グループ2位の中で成績上位の1チームが決勝ラウンドへ進出する。
(2)決勝ラウンド:4チームによるノックアウト方式で行う。3位決定戦を行わない。
大会要項(参照サイト:日本サッカー協会)

photo:日本サッカー協会

2016年度結果

優勝:丸岡ラックレディース(北信越地域代表/福井県)
準優勝:シュラインレディースFC(東北地域代表/青森県)
3位:FCヴィトーリア(関西地域代表/大阪府)、クラブフィールズ・リンダ(北海道地域代表/北海道)

<決勝ラウンド>

<決勝>
丸岡ラックレディース 5-0 シュラインレディースFC

<準決勝>
丸岡ラックレディース 3-1 FCヴィトーリア
シュラインレディースFC 4-2 クラブフィールズ・リンダ

<1次ラウンド>

グループA
丸岡ラックレディース(福井県) 4-1 スカラブ大分U-15(大分県)
丸岡ラックレディース(福井県) 1-0 クラブフィールズ・リンダ(北海道)
スカラブ大分U-15(大分県) 1-3 クラブフィールズ・リンダ(北海道)

グループB
カナクラーヴォ FC(千葉県) 2-2 徳島ラティーシャ(徳島県)
カナクラーヴォ FC(千葉県) 2-2 FCヴィトーリア(大阪府)
徳島ラティーシャ(徳島県) 1-5 FCヴィトーリア(大阪府)

グループC
シュラインレディースFC(青森県) 6-2 FFCウェネス(岡山県)
シュラインレディースFC(青森県) 6-4 レインボー垂井U15レディース(岐阜県)
FFCウェネス(岡山県) 2-2 レインボー垂井U15レディース(岐阜県)

優勝チーム監督・選手コメント

田中悦博 監督(丸岡ラックレディース)
決勝は、とにかく勝つことだけを考えて戦いました。同じ北信越を代表する男子のエスプリ長岡や長岡JYFCがスタンドから大声援を送ってくれて、本当に楽しむことができました。スタッフも含め、みんなが互いの力を信じ合い、選手たちは練習で積み重ねてきたものを出し切ってくれました。チームには歴史がありますし、「継続は力なり」という言葉どおり、さまざまなことを続けてきた結果、優勝できたのだと思います。

池内天紀 選手(丸岡ラックレディース)
3年前に先輩たちが決勝でヴィトーリアに敗れていたので、(準決勝では)絶対に勝つという気持ちで臨みました。決勝ではチームワークを発揮して、前線から積極的にボールを取りにいったことで相手の焦りを誘い、ゴールを奪うことができました。私自身は、なでしこジャパンの岩渕真奈選手を目標にしていて、体は小さいですが、敏しょう性を生かした細かいプレーを意識しています。将来は、フットサル日本女子代表になれるように頑張っていきたいと思っています。

山川里佳子 選手(丸岡ラックレディース)
みんなで楽しみながら喜びを分かち合えて、本当にうれしかったです。私はターンしてからのシュートを得意としていて、それが相手に読まれてきたときは、周囲へのパスやドリブルなど、いろいろなことができるように意識しています。そうしたプレーは、憧れでもある先輩の北川夏奈さんの影響を受けています。サッカーも頑張りたいですが、北川さんと同じようにフットサル日本女子代表を目指しています。今大会の経験を生かして、来年は連覇を目指して頑張ります。

田澤賢一 監督(シュラインレディースFC)
青森県の女子フットサルチームとして初めて全国大会に出場し、決勝まで勝ち上がることができました。選手たちの積み重ねの成果だと思います。決勝では、丸岡が(自分たちの)何歩も先にいっていると感じましたし、そこは真摯に受け止めて練習します。昨年の3月に監督を亡くし、その恩返しをするためにも選手は頑張ってきました。優勝できずに残念でしたが、選手たちには本当に感謝しています。亡き監督には「全国に通用するチームをつくることができた」と報告したいと思います。

参照サイト:日本サッカー協会

関連記事

第6回 全日本女子ユース(U-15)フットサル大会(参照サイト:日本サッカー協会)
第6回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会 丸岡が3大会ぶり3度目の優勝!(参照サイト:日本サッカー協会)
2015年度 第21回 全日本ユース(U-15)フットサル大会 優勝は長岡JYFC!大会2連覇!

過去の大会結果

<2015年度>

優勝:十文字中学校
準優勝:クラブフィールズ・リンダ
3位:FCエフロンテ、FCヴィトーリア

参照サイト:日本サッカー協会

<2014年度>

優勝:FCヴィトーリア
準優勝:クラブフィールズ・リンダ
3位:丸岡ラックレディース、FC千葉なのはな

参照サイト:日本サッカー協会

最後に

今大会は3大会ぶりに丸岡ラックレディース(北信越地域代表/福井県)が3度目の優勝を果たしました。丸岡ラックレディースの選手、保護者、関係者の皆様おめでとうございます!今後の選手の活躍も期待しています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE