ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

アルビレックス新潟U-15長岡 セレクションのお知らせ

アルビレックス新潟U-15長岡で、現小学6年生を対象としたセレクションが行われます。 photo:Bil Kleb

アルビレックス新潟U-15長岡 セレクション

参加資格

・現在小学6年生(2003年4月2日?2004年4月1日生まれ)の男子。
・合格した場合、アルビレックス新潟U-15長岡に2016年度より登録可能な方。
・アルビレックス新潟への入団を強く希望する方。
・保護者、現所属チーム代表者の承諾を得た方。
※アルビレックス新潟スクールスペシャルクラス生は、後日担当コーチよりセレクションのご案内をいたします。

日程・会場

<1次セレクション>
1.2015年11月14日(土)
〔受付〕17:30?17:45 〔実技試験〕18:00?20:00
会場:長岡市北陽西公園  新潟県長岡市北陽1丁目53?4

<2次セレクション>
1.2015年11月23日(月)、2.2015年11月30日(月)
※参加資格:1次セレクション合格者 1、2の両日ご参加ください。
〔受付〕17:30?17:45 〔実技試験〕18:00?20:00
会場:長岡市中之島体育館 〒954-0124 新潟県長岡市中之島3807番地3

※3次セレクションを行う場合もございます。実施の場合は2次セレクション合格者にご案内いたします。
※2次セレクションからは体育館になりますので、インドアシューズを忘れずに持参ください。
※荒天などにより延期と判断した場合、振替日はセレクション当日14:30までにアルビレックス新潟ホームページにてご案内させていただきます。こちらからご連絡等はいたしませんのでご注意ください。

?参加費

1,500円(施設利用料・傷害保険料込み)
※1次セレクション当日、受付時に徴収いたします。
(封筒に封をせずに名前を書き、おつりがないようお願いいたします)
※アルビレックス新潟サッカースクール生の方は、セレクション参加費が無料となります。

審査方法

実践形式(ゲーム中心)、走力テストなど
※セレクション当日は、サッカーの試合ができるようご準備ください。ボール持参、GKはGKグローブ持参

応募方法

アルビレックス新潟ホームページより申込書をダウンロードしていただき、記入事項を明記し、下記申込先へ返信用封筒を同封の上、郵送にてお申し込みください。
※返信用封筒は、82円切手を貼った長形3号をご用意いただき、郵便番号、住所、氏名をご記入ください。

申込み・問い合わせ先

〒940-0868 新潟県長岡市堀金2丁目171-1くりふぉ内
アルビレックス新潟U-15長岡 セレクション係
TEL:080-8758-8796  E-mail:horisawa@albirex.co.jp (平日のみ13:00?18:00) 担当:堀澤

応募締切

2015年11月9日(月)必着

合否について

セレクション終了後、合否結果をご本人様宛に郵送いたします。返信用封筒には、郵便番号、住所、氏名を確実に明記してください。郵送日はセレクション終了時にご案内いたします。万が一郵送日を過ぎても合否が届かない場合は、お手数ですがアルビレックス新潟U-15長岡までお問い合わせください(連絡先は上記参照)。

個人情報について

お申し込み時にお知らせいただいた個人情報は、セレクションにおける参加者の管理、合否などの郵送、緊急連絡、傷害保険や情報のお知らせ等のために使用させていただきます。

注意事項

(1)セレクション中の怪我、病気などにつきましては応急処置をいたしますが、その後の処置につきましては、各自でお願いいたします。※傷害保険に加入いたします。
(2)参加費および申込書類等は返還いたしませんので、あらかじめご了承ください。
(3)セレクション参加に関して当クラブよりお送りする通知はございませんので、お申し込みいただいた参加希望日に遅れずに会場へお越しください。

参照・引用(アルビレックス新潟HP)

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSニュース編集長・北海道東北エリア責任者mina
滋賀県在住。ジュニアサッカーNEWS設立当初よりライターを始める。

全国各地のたくさんのライターさんとやり取りしながら毎日楽しくお仕事させていただいています。

ライターのお仕事は私の仕事であり趣味のようなものなのですが、ここ最近はK-POPにドはまり中。推しのグループの映像を見たり、韓国語を聞き流して勉強しながら作業をしています☺

気になること、探したいことがあると、とことん情報を探すタイプです。試合の情報などみなさんに喜んでいただけるような記事をたくさんお届けできたらと思います✨

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE