ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

モノリスFC(愛知県) 2016年度U-13ジュニアユース 体験練習会・セレクションのお知らせ

2016年度、モノリスフットボールクラブジュニアユースセレクション、体験練習会が行われます。photo:makelessnoise

[sc name=”newadsense”]

モノリスFC ジュニアユース 体験練習会

日程

2015年10月24日(土)、 11月7日(土)、 11月29日(日)

会場

大成高校多目的グラウンド 〒491-0841 愛知県一宮市千秋町小山字大福田 1878-2

※お車は必ず大成高校駐車場にお停めください。周辺道路での乗降は厳禁です。
※敷地内およびその周辺は、全面禁煙です。

時間

18:30?20:00(受付 18:00?)

持ち物

サッカーのできる格好、ボール(4 号球)、ドリンク(グランド内の飲水は水のみとなります)など

その他

・ 体験練習会へはすべての日程にご参加いただけます。
・ 活動中のケガにつきましては、応急処置はいたしますが、それ以後の責任は負いかねます。 その後の処置については各自で対応をお願いいたします。
・ 悪天候で中止の場合は、事務局よりご記入いただいた連絡先へご連絡させていただきます。
・ 別紙申込用紙に詳細をご記入のうえ、練習会前日までに FAX、又は郵送にてお申込みください。 体験練習会のみご参加いただく方は、※(お名前、連絡先、所属チーム名、所属チーム代表者様・ 保護者様署名)のみご記入ください。
・ 体験練習会へは必ず現所属チームの了承を得てからご参加ください。
・ 万が一、日時にご都合の悪い方はご相談下さい。可能な限り調整いたします。

連絡先

スポーツフォーラム愛知(モノリスフットボールクラブ)事務局 担当:舩越 受付時間:10:00?19:00 (火曜日?金曜日) 住所:愛知県一宮浅野字大島 9 番地 2 TEL : 0586-85-6026 FAX : 0586-85-6027

モノリスFC ジュニアユースセレクション

日時

平成27年11月22日(日) 18:00 受付開始 18:30 開始 (2 時間程度)

平成27年12月13日(日) 18:00 受付開始 18:30 開始 (2 時間程度)

場所

大成高校多目的グラウンド 〒491-0841 一宮市小山字大福田 1878-2

※お車は必ず大成高校駐車場にお停めください。周辺道路での乗降は厳禁です。
※敷地内およびその周辺は、全面禁煙です。

対象

現小学 6 年生男子 (2016 年 4 月より、当クラブ所属選手として活動の意思のある方)

持ち物

4号ボール・スパイク・ドリンク(グランド内の飲水は水のみとなります)など

内容

基本技術、ゲーム形式など

受験料

1,000 円

申込み方法

申込用紙を記入の上、下記期日までにFAX又は郵送にてお申し込みくだ さい。

11/22(日)受験希望者の方は、11/15(日)までにお申し込みください。
12/13(日)受験希望者の方は、12/6(日)までにお申し込みください。
(当クラブ員は、各コーチに提出してください。)

・雨天決行。(雷、暴風、大雨警報等荒天時を除く)
・中止の場合は、携帯電話にご連絡いたします。
・セレクションへのご参加は原則 1 回までとさせていただきます。場合により、2次 選考等のご案内をさせていただく場合もございます。
・万が一、日時にご都合の悪い方はご相談ください。可能な限り調整いたします。
・セレクション中のケガにつきましては、応急処置をいたしますが、それ以後の責任 は負いかねます。その後の処置につきましては各自で対応をお願いいたします。
・ご観戦される保護者様は、人工芝内に入らないようにお願いいたします。
・ご不明な点がございましたら、スポーツフォーラム愛知(モノリス FC)事務局ま でご連絡ください。

TEL:0586-85-6026 (担当:舩越) 火曜日?金曜日 10:00?19:00

参照・引用(モノリスFC HP)

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSニュース編集長・北海道東北エリア責任者mina
滋賀県在住。ジュニアサッカーNEWS設立当初よりライターを始める。

全国各地のたくさんのライターさんとやり取りしながら毎日楽しくお仕事させていただいています。

ライターのお仕事は私の仕事であり趣味のようなものなのですが、ここ最近はK-POPにドはまり中。推しのグループの映像を見たり、韓国語を聞き流して勉強しながら作業をしています☺

気になること、探したいことがあると、とことん情報を探すタイプです。試合の情報などみなさんに喜んでいただけるような記事をたくさんお届けできたらと思います✨

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE