10月9日から行われる2021年度 第100回全国高校サッカー選手権 三重県大会の情報をお知らせします。
今年の優勝は三重高校の皆さんです。おめでとうございます!全国大会でも頑張って下さい!
▼おすすめ記事▼
第100回選手権はどうなる!?2018-2020 高校サッカー大会成績・注目選手など 47都道府県データ一覧
2021年度 大会結果詳細
優勝:三重高校
準優勝:海星高校
第3位:宇治山田商業高校、津工業高校
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
11/7 決勝@三重交通G スポーツの杜鈴鹿(メイン)
参照:三重県サッカー協会
〇情報提供ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
・2021年度 第100回高校サッカー選手権【47都道府県まとめ】
・2021年度 第100回 高校サッカー選手権 全国大会
・三重県版 2018-2020 高校サッカー大会・選手データ一覧 ベスト8入りランキング/大会別優勝-ベスト4 国体選手全掲載! 第100回選手権はどうなる!?
・2021年度 三重県高校総体 兼 全国・東海高校総体予選大会
・高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2021 三重
高校生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
11/3 準決勝@四日市市中央緑地陸上競技場
11:00 宇治山田商業 1-2 海星
13:30 津工業 0-4 三重
10/30 準々決勝@伊勢フットボールヴィレッジC・D
10:30 四日市中央工業 0-0(PK 4-5) 宇治山田商業
10:30 四日市工業 2-5 海星
13:00 津工業 3-2 近畿大学高専
13:00 いなべ総合 0-1 三重
10/24 3回戦@四日市中央工業高等学校、伊勢フットボールヴィレッジC・D、四日市市中央フットボール場Aフィールド
㊲ 四日市中央工業 2-0 四日市四郷
㊳ 久居農林 1-5 宇治山田商業
㊴ 四日市工業 4-2(2-2,EX2-0) 津西
㊵ 桑名 0-5 海星
㊶ 津工業 2-1 稲生
㊷ 津 1-7 近畿大学高専
㊸ 伊賀白鳳 0-1 いなべ総合
㊹ 松阪工業 0-15 三重
1部リーグの四日市工業と延長までもつれ込む熱戦を繰り広げた、1,2年生だけの津西高校。大健闘でした!
写真参照:津西FC
10/23 2回戦
㉑ 四日市中央工業 7-0 宇治山田
㉒ 四日市四郷 19-0 青山
㉓ 亀山 1-4 久居農林
㉔ 鈴鹿 0-6 宇治山田商業
㉕ 四日市工業 6-0 神戸
㉖ 津西 4-1 四日市
㉗ 久居 1-5 桑名
㉘ 松阪 0-27 海星
㉙ 津工業 2-1 伊勢工業
㉚ 高田 0-4 稲生
㉛ 津 2-1 上野
㉜ 桑名西 2-3 近畿大学高専
㉝ 伊賀白鳳 9-0 川越
㉞ いなべ総合 2-0 四日市南
㉟ 志摩 0-2 松阪工業
㊱ 暁 1-6 三重
10/16 1回戦
① 宇治山田 3-1 相可
② あけぼの・昴(合同) 0-30 四日市四郷
③ 四日市西 1-2 亀山
④ 久居農林 7-0 桑名工業
⑤ 鈴鹿 1-0 伊勢
⑥ 神戸 1-1(PK5-4)鈴鹿高専
⑦ 津西 1-0 白子
⑧ 四日市 1-0 尾鷲
⑨ 桑名 8-0 白山
⑩ 桑名北 2-4 松阪
⑪ 石薬師 1-14 伊勢工業
⑫ 高田 7-0 大橋学園
⑬ 名張青峰 1-3 津
⑭ 木本 0-3 上野
⑮ 桑名西 12-0 皇學館
⑯ 津東 0-6 川越
⑰ いなべ総合 4-0 名張
⑱ 津田学園 1-5 四日市南
⑲ 桜丘 0-10 松阪工業
⑳ 伊勢学園 0-9 暁
2021年度 第100回全国高校サッカー選手権 三重県大会
<日程>
2021年
1回戦 10月16日(土)
2回戦 10月23日(土)
3回戦 10月24日(日)
準々決勝 10月30日(土)
準決勝 11月3日(水祝)
決勝 11月7日(日)
<会場>
1回戦 松阪市総合運動公園(人工芝)、伊勢フットボールヴィレッジD、NTN総合運動公園サッカー場、メイハンフィールド、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿第3・4G
2回戦 四日市中央工業、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿第2G、伊勢フットボールヴィレッジD、NTN総合運動公園サッカー場、松阪市総合運動公園(人工芝)
3回戦 四日市中央工業、伊勢フットボールヴィレッジC・D、四日市市中央フットボール場Aフィールド
準々決勝 伊勢フットボールヴィレッジC・D
準決勝 四日市市中央緑地陸上競技場
決勝 三重交通G スポーツの杜鈴鹿(メイン)
参照:三重県サッカー協会
<大会概要>
主催
三重県高等学校体育連盟、(一社)三重県サッカー協会、三重テレビ放送
主管
三重県高等学校体育連盟サッカー専門部
参加資格
①2021年度日本サッカー協会に加盟登録された高等学校チームで、当該団体に登録された生徒であること。
②2021年4月2日以降に当該学校に在学している者で、平成14年4月2日以降に生まれた者(4月2日を起算日として、19歳未満の者とする)。但し、同一学年での出場は1回限りとする。
③チーム編成は、全日制・定時制の混成を認めない。
④ア)転校後6か月未満のものは参加を認めない。ただし、一家転住等やむを得ない場合は、都道府県高体連会長の許可があればこの限りではない。
イ)高体連加盟チームに所属していた選手は他校において6か月間は出場できない。
ウ)転校の有無にかかわらず、他の連盟から高体連加盟チームに移籍する場合は上記アに準ずるものとする。ただし、規定ウの適用は当該年度内に限るものとする。
⑤選手は、当該学校長の参加承諾を必要とする。
⑥外国人留学生の登録は4名までとし、試合出場は2名とする。
競技方法
① トーナメント方式により、優勝・準優勝を決定する。3位決定戦は行わない。
② 試合時間は80分とし、勝敗が決しない場合は20分間の延長を行い、尚決しない場合は、PK方式によって次回戦に進出するチームを決定する。
組合せ(シード)について
※プリンスリーグ、県1部リーグとも前期終了時(1回戦総当り)の順位により判断する。
第1シード:リーグ最上位校と県総体優勝校(1校になる場合がある)
第2シード:リーグ最上位の次に位置する順位に準じた2校(3校になる場合がある)
第3シード:県1部リーグ○位~●位の4校(第1・第2シードの数によって○位~●位が変動する)→予備抽選を行う。
第4シード:県総体準優勝校・3位校(2校)
優勝校は第100回全国高校サッカー選手権大会の出場権を獲得する。
参照:三重県サッカー協会
三重県内の地域ごとの最新情報はこちら
三重少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
<2019年度>
<2018年度>
最後に
今年の優勝は三重高校の皆さんでした。
参加チームの皆さん、関係者・保護者の皆様、コロナ禍の中お疲れ様でした。