ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

FC時之栖ジュニアユース セレクション12/7,14、練習会 毎週火・木・金 開催 2020年度 静岡

静岡県裾野市を中心に活動するFC時之栖では、現小学6年生(2020年4月に新中学1年生)の選手を対象としたセレクション、体験練習会が実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2020年度  FC時之栖 ジュニアユースセレクション

対象

  • 現小学6年生(2020年4月に新中学1年生)

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

  • 2019年12月  7日(土)18:00~20:00
  • 2019年12月14日(土)18:00~20:00
    ※都合の良い日程にご参加下さい

会場

  • 時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド
  • 〒412-0033 御殿場市神山719
    (御殿場高原ビール グランテーブル裏手の人工芝グラウンド)

内容

  • ボールコントロール(ドリブル・リフティング等)
  • ゲーム形式(人数・ピッチサイズにつきましては当日決定)

参加費

  • 1,000円
  • 当日持参(封筒に所属チーム・氏名を記入)

申込み方法

チームHPに掲載の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください
【送付先】 FAX番号:0550-87-3510

締め切り

2019年11月30日(土)

その他

  • 代替日はなし。雨天でも基本的には実施されます。
  • やむを得ず中止になる場合はクラブHPにて連絡があります。
    クラブHPアドレス http://www.tokinosumika-asc.com

問い合わせ

担当:望月
携帯  090-3937-0085

2020年度 FC時之栖 ジュニアユース体験会

対象

現小学6年生(2020年4月に新中学1年生)

募集定員

なし

日時

9月、10月、11月の火曜日、木曜日、金曜日の19:30~21:00
※金曜日はGKコーチも参加

会場

  • 時之栖スポーツセンター(静岡県裾野市下和田420-12) 時之栖Aグラウンド
    御殿場高原ビール「グランテーブル」(御殿場市神山719 )の裏手の人工芝グランド

参加費

主催チームのHPには記載はありません

持ち物・服装

  • サッカーの出来る格好
  • 水分等

申込み方法

申込みの記載はありません。当日直接ご参加ください。

締め切り

締め切りの記載はありません。当日ご参加ください。

その他

  • 練習中に発生した怪我等についての応急処置は行われますが、以後は保護者にて対応願います。
  • 何日でも何回でも参加可能。

問い合わせ

NPO時之栖アカデミックスポーツクラブ
〒410-1105 静岡県裾野市下和田420-12
TEL:0660-87-5720 FAX:0550-87-3510

望月 秀一
携帯:090-3937-0085
Email: info@tokinosumika-asc.com

参照・引用:FC時之栖 HP

2019-2020 【静岡県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
2019-2020 【静岡県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団
関連記事

部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
『おれ部活辞めるわ!』中学生がサッカーを辞めたくなる3つの理由

各チームの活躍はこちらでチェック!
【2019年度 クラブユースサッカー選手権U-15】47都道府県
【2019年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】47都道府県
【2019年度高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ】47都道府県
【2019年度高円宮杯U-15】47都道府県
【2019年度中学校/クラブユース新人戦】47都道府県

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro