9月16日(月)23日(月)に開催されました2019年度 NECパーソナルコンピューター杯米沢地区新人少年サッカー大会についての詳細をお伝えします。
16日の予選リーグの結果を経て、勝ち残ったチーム8チームでの決勝トーナメントが、23日(月)に行われました。
優勝の米沢フェニックス、準優勝のRED LIONS、第3位のアビーカ米沢が県大会出場の切符を手にしました。
3チームのみなさん、県大会も全力でがんばってください!!
2019年度 大会結果詳細
優勝:米沢フェニックス
準優勝:RED LIONS
第3位:アビーカ米沢
9月23日(月)決勝トーナメント結果 会場:米沢SF
《決勝》
米沢フェニックス 6-1 RED LIONS
《3位決定戦》
アビーカ米沢 5-2 南陽WEST
9月16日(月)予選トーナメント結果 会場:米沢SF
参照:米沢地区サッカー協会
9月16日(月)予選トーナメントブロック 会場:米沢SF
Aブロック ・ アルカディア ・ 高畠蹴友 ・北部FC ・ 窪田SC
Bブロック ・ 米沢フェニックス ・アビーカ米沢 ・アステラーソ ・ 川西JFC
Cブロック ・ 東部SSS ・ 南陽WEST ・ HIRO’S ・ 興譲小SSS
Dブロック ・ 赤湯RED LIONS ・ FC宮内
A・Bブロック 会場:米沢SF東南
14:30 アルカディア - フェニックス
15:10 高畠蹴友 - アビーカ米沢
15:50 アスカディア - 東部SSS
16:30 高畠蹴友 - 南陽WEST
17:10 アスカディア - レッドライオンズ
17:50 高畠蹴友 - FC宮内
A・Bブロック 会場:米沢SF東北
14:30 東部SSS - レッドライオンズ
15:10 南陽WEST - FC宮内
15:50 フェニックス - レッドライオンズ
16:30 アビーカ米沢 - FC宮内
17:10 フェニックス - 東部SSS
17:50 アビーカ米沢 - 南陽WEST
Cブロック 会場:米沢SF西南
14:30 北部FC - アステラーソ
15:50 HIRO’S - アステラーソ
17:10 HIRO’S - 北部FC
Dブロック 会場:米沢SF西北
14:30 窪田SC - 川西JFC
15:50 興譲小SSS - 川西JFC
17:10 興譲小SSS - 窪田SC
関連記事
■ 上位大会
・2019年度U-11新人戦 山形県大会
■地区予選
・2019年度U-11新人戦<長井地区>
・2019年度U-11新人戦<新庄地区>
・2019年度U-11新人戦<山形地区>
・2019年度 U-11新人戦<酒田地区>
・2019年度U-11新人戦<鶴岡地区>
■保護者情報
・2019年度 サッカーカレンダー【山形】年間スケジュール一覧
・山形県の強豪チーム・学校情報(4種~2種)
情報の提供はこちらをクリックください。情報お待ちしております!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
2019年度NECパーソナルコンピューター杯米沢地区新人少年サッカー大会 (U-11)
<日程>
2019年9月16日(月) 予選リーグ
2019年9月23日(月) 決勝トーナメント
<会場>
<大会概要>
・予選リーグの順位決定は勝点制とする。勝ち=3点、引き分け=1点、負け=0点、次に得失点差、得点上
位、失点下位で決定する。同率の場合は、PK戦にて決定する。
・試合時間は、30分(15-3-15)とする。
ただし決勝戦・三決戦は40分(20−5−20)とする。
決勝戦、三決戦は同点の場合、6分(3-3)の延長戦を行う。
それでも、決しない場合はPK戦で決する。その他の決勝トーナメントは、即時にPK戦にて決する。
(PK戦は3名で行い、同点の場合は4人目からサドンデスとする)
◆大会第3位まで、県大会に出場する権利を得る。
主 催: 米沢地区サッカー協会 四種委員会
後 援 :NECパーソナルコンピュータ株式会社・御食事処「花園」
参照:米沢地区4種委員会
山形県内の地域ごとの最新情報はこちら
山形少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝 :米沢フェニックス
準優勝:アビーカ米沢FC
第3位:FCアルカディア
結果詳細は ジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
優勝 :北部FC
準優勝:南陽WEST
第3位:米沢フェニックスSSS
結果詳細は ジュニアサッカーNEWS
<2016年度>
優勝 :米沢フェニックス
準優勝:高畠蹴友
第3位:北部FC
参照:米沢地区サッカー協会4種委員会HP
最後に
大会に参加したみなさん、関係者のみなさん お疲れさまでした。
上位3チームのみなさんは、県大会でも優勝目指して頑張ってくださいね!
参加したみなさんの今後のご活躍をお祈りしています。