ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2014年度 九州ろうきん杯 第36回佐賀県少年サッカー選手権大会 第46回九州少年サッカー大会佐賀県予選 優勝は2年連続サガン鳥栖U-12!

4531843231_9843306781_zcredit: Jarrett Campbell?via FindCC

九州ろうきん杯 第36回佐賀県少年サッカー選手権大会 第46回九州少年サッカー大会佐賀県予選

【日程】

・2014年12月21日(日):予選グループステージ?
・2015年1月11日(日):予選グループステージ?
・1月18日(日):予選グループステージ?
・1月25日(日): 決勝トーナメント?(1回戦)
・2月1日(日):決勝トーナメント? (2回戦・3回戦)
・2月8日(日):決勝トーナメント?(準決勝・決勝)

【場所】

・予選グループステージ:基山総合公園G、国見台運動公園、三日月G、多久陸上、久保田町補助G、有田中央公園、みやき町江口G、?晴田小G、明倫小G、赤松小G、御船が丘小、伊万里湾大橋球技場、巨勢川調整池G、長松小G

・決勝トーナメント、未定

・決勝トーナメント(準決勝・決勝):佐賀県総合運動場陸上競技場(佐賀県佐賀市日の出2丁目1-10)

【概要】

・参加全チームを16パートに分けて予選グループステージを行い,各パート2位までの代表32チームによるトーナメント方式で代表を決定する。全日本少年サ ッカー大会ベスト16を組合せ時にシードする。決勝トーナメントには予選グループステージ各パートの1位と2位が進出。

・今大会の優勝、準優勝チームは、2015年3月7日(土)〜8日(日)に佐賀県で行 われるフジパンカップ 第46回九州少年サッカー大会に佐賀県代表として出場

(参照サイト:佐賀県サッカー協会HP)

【2014年度の結果】

優勝:サガン鳥栖U-12
準優勝:FCノーティーズ
3位:PLEASURE SC、FCエスペランサジュニア

<決勝>

サガン鳥栖U-12 2-1 FCノーティーズ

<準決勝>

サガン鳥栖U-12 2-1 PLEASURE SC
FCノーティーズ 2-0 FCエスペランサジュニア

(参照サイト:佐賀県サッカー協会HP)

関連動画

九州ろうきん杯 第36回佐賀県少年サッカー選手権大会に関する動画を探してみました。

2015.2.8 九州ろうきん杯 佐賀県少年サッカー選手権大会(準決勝:Fcエスペランサジュニア VS Fcノーティーズ)

関連記事まとめ

■佐賀県大会関連記事

関連記事(参照サイト:佐賀新聞LIVE HP)

関連記事(参照サイト:サガン鳥栖アカデミーニュース)

関連記事(参照サイト:PLEASURE FCブログ)

関連記事(参照サイト:西有田カーニバルジュニアブログ)

■九州大会

フジパンカップ 第46回九州少年U-12サッカー大会(参照サイト:フジパン株式会社HP)

過去大会の結果

【2013年度】

優勝:サガン鳥栖U-12
準優勝:PLEASURE SC
3位:唐津FC、FCノーティーズ

(参照サイト:佐賀県サッカー協会HP)

関連記事(参照サイト:佐賀新聞LIVE HP)

【2012年度】

優勝:FCソレイユ
準優勝:日新少年サッカークラブ

(参照サイト:佐賀県サッカー協会HP)

最後に

九州ろうきん杯 第36回佐賀県少年サッカー選手権大会 第46回九州少年サッカー大会佐賀県予選はサガン鳥栖U-12(鳥栖市)が2年連続6回目の優勝を果たしました。

予選リーグは3戦無失点で1位で通過し、決勝トーナメントも順調に勝ちあがってきました。

準決勝ではPLEASURE SCに2-1で逆転勝利、FCノーティーズとの決勝では、1-1でむかえた後半17分に決勝点を挙げ勝負強さをみせました。

3月に行われたフジパンカップ九州大会ではサガン鳥栖は3位という結果をおさめました。来年度はどんな大会になるでしょうか、楽しみです!

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカード統括責任者/事業戦略部梅野 唯
1986年生まれ。愛媛県松山市出身。福岡市在住。2014年4月株式会社グリーンカード入社。統括責任者/事業戦略部。

2019年はグリーンカードに新たな仲間が加わり、新規事業が立ち上がり、会社としては大躍進の1年でした。

2020年は2019年に動き出した事業を本当に人の役に立つものにできるよう磨き上げていきたいと思います。

ジュニアサッカーNEWSは今後も多くの皆さんに喜んでいただけるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE